第 2 相粒子を含むα鉄の低温延性と転位組織
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The relation between dislocation structures and low temperature ductility of ferritic irons containing two kinds of finely dispersed particles (ε-Cu and TiN) was investigated as a function of various prestraining conditions, i.e. prestraining temperature, quantity of prestrain, and annealing or strain aging after prestraining. ε-Cu particles in Fe-1.83%Cu alloy were dispersed by aging for 96h at 700℃ and TiN particles in Fe-0.1%Ti alloy were distributed by internal nitriding at 850℃. Low temperature ductility (77 K) of aged Fe-Cu alloy increased about 3 times by 3% prestrain at room temperature and by prestrain up to 12% at 153 K followed by 2.5% strain at room temperature. The ductility, however, did not increase when the alloy was annealed for 1 h at 700℃ or was strain aged for 20 min at 150℃ after prestrainig at room temperature. No change in low temperature ductility of ferritic iron containing TiN particles was observed after prestraining at room temperature. In the ferritic iron with good ductility at low temperature such as internally nitrided Fe-Ti alloy or Fe-Cu alloy prestrained about 3% at room temperature, dislocation structures were found to be composed of tangles around particles or cell connecting particles.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1978-10-01
著者
関連論文
- 微量の B 及び Zr を単独または複合添加した Ni-26 Cr-17 W 合金のクリープ破断特性
- 研究の発想と研究所
- 鋼の焼入性について
- Fe-Cu 合金の低温靱性と予ひずみの効果
- Fe-13%Ni 合金の強度と低温靱性におよぼす圧延温度の影響
- 第 2 相粒子を含むα鉄の低温延性と転位組織
- 391 加工熱処理を施した Fe-13%Ni-3%Mo 合金の低温靱性 : フェライト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 8 報(低温用鋼・破壊靱性・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- Fe-13%Ni-3%Mo-0.2%Ti 合金の低温における破壊靱性(鉄鋼材料の破壊靱性)
- Fe-13%Ni-Mo 合金の強度と低温靱性(鉄鋼材料の破壊靱性)
- Fe-Cu 合金の低温延性におよぼす引張予ひずみの影響
- 303 高マンガン・オーステナイト鉄合金の強度と低温靱性 : オーステナイト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 1 報(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 302 MIG 溶接した Fe-13%Ni-3%Mo 合金の強靱性 : フェライト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 7 報(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 301 極低温用 Fe-13%Ni-3%Mo 合金の強度と靱性値 : フェライト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 6 報(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- フェライト鉄の低温引張性質におよぼす第 2 相粒子の影響
- 低温用高強度Fe-13%Ni-Mo合金の力学的特性
- 構造用鋼中での脆性き裂の減速について
- 極低温用高強度フェライト系鉄合金の力学的特性
- 極低温におけるBCC鉄合金の破壊と靱性
- 温度勾配付ロバ-トソン試験における構造用鋼中での停止脆性き裂について
- 討 16 鉄系 BCC 極低温用構造材料の破壊(IV 鋼の低温における破壊, 第 93 回講演大会討論会講演概要)
- 338 極低温における靭性の評価 : フェライト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 5 報(ESR 厚板・低温用鋼・情報管理・耐熱鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 337 リンで強化された Fe-13%Ni 合金の強度と低温靭性 : フェライト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 4 報(ESR 厚板・低温用鋼・情報管理・耐熱鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 336 Fe-13%Ni 合金の低温靭性に及ぼす圧延温度の影響 : フェライト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 3 報(ESR 厚板・低温用鋼・情報管理・耐熱鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 3.5%NaCl水溶液中におけるSNCM 439 鋼の疲労寿命に及ぼすイオンミキシング処理の影響
- 210 ε-Cu 粒子を含む鉄の低温延性におよぼす予歪の影響(高張力鋼管・延性・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 144 鉄の低温靱性におよぼす第 2 分散相銅粒子の影響(靱性・脆性, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 鉄の低温延性におよぼす TiN 分散相の影響
- 229 内部窒化した Fe-Ti 合金の低温靭性(脆性・靱性・低温用鋼, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 156 鉄の低温靱性におよぼす TiN 分散相の影響(靱性・脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 132 引張応力を与えたリムド鋼中非金属介在物の挙動(電炉・真空脱ガス・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 256 リムド鋼中非金属介在物の圧延挙動(介在物, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 高温顕微鏡による鋼の相変態の観察
- 264 粉末からつくった Fe-Ni 多相合金の機械的性質(ロータ材・高マンガン鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 332 Fe-13Ni-Mo 合金の強度と低温靱性 : フェライト系極低温構造材料開発の基礎的研究第 2 報(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 鉄鋼材料の破壊特性値とその適用
- 259 高強度、高靱性 Fe-13Ni-Mo 合金の低温特性 : フェライト系極低温構造材料開発の基礎的研究第 1 報(変態・組織・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 247 構造用鋼における脆性・延性亀裂の伝播・停止(破壊・ラインパイプ・高張力鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 鋼のき裂停止特性の新しい評価法
- 温度こう配付ロバ-トソン試験における停止脆性き裂の近傍の塑性変形
- 167 穴あきシャルピー曲げ試験の応用(計測・試験・分析, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 166 穴あきシャルピー曲げ試験条件の考察(計測・試験・分析, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 新金属材料の強度の諸問題(StrengtheningとDuctilizingについて)
- 金属材料の特殊溶解法
- 電子衝撃真空溶解法