218 18Mn-5Cr 鋼リング材の機械的性質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1980-05-20
著者
-
吉岡 純夫
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
沢田 進
(株)日本製鋼所室蘭製作所研究部
-
熊沢 道夫
三菱電機エンジニアリング
-
高柳 貞敏
三菱電機(株)神戸製作所
-
熊沢 道夫
三菱電機(株)中央研究所
-
沢田 進
(株)日本製鋼所室蘭製作所
-
竹屋 仁
三菱電機(株)神戸製作所
-
高柳 貞敏
三菱電機(株)
-
吉岡 純夫
三菱電機(株)中央研究所機械技術研究部
関連論文
- CRT用ガラスの強度特性の統計的性質
- CRT用ガラスの強度に及ぼす影響因子の分析
- CRTの衝撃時の動的挙動(強度設計・安全性評価小特集)
- 219 機械材料定数データベース検索システム
- LSIパッケージ界面ディンプルのはく離抑制効果の解析
- き裂面接触を考慮したLSIパッケージの界面き裂の境界要素熱伝導・熱弾性解析
- 境界要素法によるLSIの定常熱伝導・熱応力解析
- 419 低合金鋼の連続冷却途中での冷却速度変更にともなう変態挙動と機械的性質の関係(耐熱鋼・耐熱合金・相変態・マルテンサイト, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- A286 合金溶接材の 4K および 300K における機械的性質と低サイクル疲労強度
- 超電導発電機フレキシブルディスクの多軸疲労強度 : 平均応力のある場合の多軸疲労強度の推定法
- 302 Web利用の高サイクル疲労強度データベース(FM-1 疲労試験データの統計解析法)
- バーチャルエンジニアリング実行環境(IEVE)ナビゲータ (特集 バーチャル数値実験室)
- 確率論的破壊力学による圧力容器の溶接部疲労強度評価
- 機械的疲労試験による面実装はんだ接合部の熱疲労寿命評価法
- 低温における下限界近傍での疲労き裂進展挙動
- 耐熱鋳造合金の高温疲労変形の評価
- 339 ガラスの静的強度と遅れ破壊強度(ガラスの力学的性質)
- 326 電子デバイス実装基板の機械的加速疲労試験 : 面実装はんだ接合部の疲労強度評価(実物要素の疲労特性)
- 面実装はんだ接合部の疲労損傷評価 : 評価手法の検討
- 電子デバイス実装基板の確率有限要素熱変形解析
- 超電導発電機の構造材料 (フォーラム「極低温環境下で使用される材料とその溶接・接合」)
- はんだ材料(36Pb62Sn2Ag)の低温下での低サイクル疲労特性
- 極低温用構造材料の疲労き裂進展速度
- 系統安定化用SMES(100MW/15kWh)コスト低減技術の検討(2) : システム詳細設計(概要)
- 負荷変動補償・周波数調整用SMES(100MW/500kWh)コスト低減技術の検討(2) : システム詳細設計(概要)
- 517 A286 合金溶接材の極低温における強度と疲労特性(肌焼鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 6. 計算機援用による疲労設計システム(疲労の基礎と最近の話題)
- Nb_3Sn導体使用によるSMESの低コスト化の可能性
- 112 極低温用構造材料の疲労き裂進展特性(特殊用途材の疲労き裂進展)
- 133 18Mn-5Cr鋼の応力腐食割れ特性(応力腐食割れ)
- 溶接継手止端部の疲労強度
- 高速エレベ-タ用はすば歯車技術 (昇降機及びビル管理システム特集)
- 高強度鋼切欠き材の衝撃強度
- 225 高強度鋼の衝撃強度の検討(衝撃強度)
- エレベ-タ-巻上機用ウォ-ムギヤの改良
- 290 発電機用高強靭低圧軸材の製造について(靱性・脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 113 パーソナルコンピュータ用高サイクル疲労強度データベース検索システム
- 138 はんだ材の低サイクル疲労特性(疲労強度およびその影響因子)
- 耐熱合金の高温高サイクル疲労特性
- 106 はんだ材の引張 : 圧縮低サイクル疲労特性(疲労特性)
- 材料強度試験のLAシステム (最新のLA(ラボラトリ・オ-トメ-ション)システムとその応用)
- モードIII下での疲労き裂進展の下限界条件(ΔK_) : 応力比,混合モードの影響
- 207 ガリウム砒素(GaAs)の機械的性質(機械的性質)
- 水素雰囲気中の疲労き裂進展挙動
- 211 水素雰囲気中のKISCC特性 : Rising Load法の適用結果(応力腐食割れ)
- 112 疲労き裂進展速度に及ぼす水素ガス雰囲気の影響
- Ni-Mo-V鋼の疲労き裂進展速度に及ぼす水素ふん囲気の影響
- 218 18Mn-5Cr 鋼リング材の機械的性質
- 回転円板の破壊強さ : 第2報,J_ による評価
- 回転円板の破壊強度 : その2,J_による評価
- 112 低サイクル疲労強度データベース検索システム
- 積層円筒の変形とすべり挙動
- 積層円筒の変形とすべり挙動
- 鋼材から放出される水素の観察
- 288 Ni-Cr 鋼の脆化、脱脆化温度領域および Ni との関係(圧力容器用鋼・マルエージ鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 282 長時間焼もどし脆化を受けた 2 1/4Cr-1Mo 鋼の脆化、脱脆化挙動について(圧力容器用鋼・マルエージ鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 292 低合金鋼の焼戻脆性の復元化現象に及ぼす不純物元素及び合金元素の影響(靱性・脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 276 Ni-Cr-Mo-V 鋼の焼戻脆性回復現象に及ぼす Mo の影響(靱性・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 275 低合金鋼の焼戻脆化の回復挙動について(靱性・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- クリープき裂進展開始条件に関する基礎的研究
- 討 23 重油脱硫用圧力容器として 350∿450℃で 30,000 および 60,000 時間使用された 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆化特性について(V 圧力容器用極厚鋼材の製造と問題点, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- 回転円板の破壊強さ : 第1報,K_ による評価
- 回転円板の破壊強度 : その1,K_による評価
- 203 低合金鋼の M→γ変態挙動について(組織・疲れ・その他, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 334 光弾性材料(エポキシ樹脂)の引張特性と感度に及ぼす硬化剤の影響
- はんだ接合部の熱疲労強度の評価
- 111 はんだ接合部の熱疲労強度の評価
- 105 はんだ材の機械的性質と低サイクル疲労強度
- 587 13Cr-3.8Ni 鋳鋼の機械的性質に及ぼす残留オーステナイトの影響(ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 546 高中低圧一体型タービン軸材内部の機械的性質(熱処理, 他・構造用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 471 13Cr-3.8Ni 鋳鋼の焼もどし後の靱性劣化機構と化学成分の影響(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 522 13%Cr 系鍛鋼の機械的性質に及ぼす Ni 量の影響(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 521 13Cr-Ni 鋳鋼の粒界脆化(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- マルテンサイト系 3%Ni-Cr-Mo-V 鋼の焼もどし後の強さと焼もどし脆化感受性との関係について
- 焼もどし脆化した低合金鋼の脱脆化挙動におよぼす Mo の影響
- 260 12%Cr-Mo-V 鋼の焼入性および強度と靱性について(ロータ材・高マンガン鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 焼もどし脆化した低合金鋼の脱脆化挙動について
- 3-12 小径試験片により得られる 0.02% 耐力測定値のバラつきについて
- 低合金鋼の焼戻脆化挙動と合金元素, Ni との関係
- 8. 疲労設計の実務と問題点I : 車軸, 回転体の疲労設計 : 疲労-基礎と設計への展開
- 一定温度条件下での宇宙用高弾性CFRPの時間依存変形の評価
- 293 3%Ni-Cr-Mo-V 鋼の強度と焼戻脆化感受性との関係について(焼戻脆性・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 360 3%Ni-Cr-Mo-V 鋼の機械的性質と Si 量との関係(高張力鋼・鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 149 恒温脆化処理による脆化度と合金元素、Ni との関係 : 低合金鋼の高温焼戻し脆化について II(靱性・脆性, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 148 焼戻し脆化の可逆性と合金元素、Ni との関係 : 低合金鋼の高温焼戻し脆化について I(靱性・脆性, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 140 SM41の混合モード下における疲労き裂進展の下限界条件(疲労き裂)