平賀 啓二郎 | 金属材料技術研究所筑波支所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
平賀 啓二郎
金属材料技術研究所筑波支所
-
石川 圭介
金属材料技術研究所筑波支所
-
緒形 俊夫
金属材料技術研究所力学機構研究部
-
緒形 俊夫
金属材料技術研究所
-
平賀 啓二郎
(独)物質・材料研究機構
-
長井 寿
金属材料技術研究所
-
目 義雄
金属材料技術研究所
-
由利 哲美
物材機構
-
由利 哲美
金属材料技術研究所
-
中曽根 祐司
金属材料技術研究所筑波支所
-
吉岡 純夫
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
金 炳男
(独)物質・材料研究機構
-
井上 彰夫
三菱電機(株)
-
金 炳男
金属材料技術研究所力学機構研究部
-
高柳 貞敏
三菱電機(株)神戸製作所
-
鈴木 達
金属材料技術研究所
-
井上 彰夫
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
鈴木 達
物質・材料研究機構 ナノセラミックスセンター
-
高柳 貞敏
三菱電機(株)
-
吉岡 純夫
三菱電機(株)中央研究所機械技術研究部
-
大塚 秀幸
金属材料技術研究所
-
北沢 宏一
東大工
-
内山 郁
金属材料技術研究所
-
北澤 宏一
(独)科学技術振興機構:戦略的創造事業本部
-
北澤 宏一
科学技術振興機構
-
田辺 龍彦
金属材料技術研究所筑波支所
-
岡田 雅年
金属材料技術研究所筑波
-
由利 哲美
(独)物質・材料研究機構
-
小澤 清
物質・材料研究機構材料研究所微粒子プロセスグループ
-
阿部 冨士雄
金属材料技術研究所
-
緒形 俊夫
金材技研
-
長井 寿
金属材料技術研究所 フロンティア構造材料研究センター
-
阿部 冨士雄
金属材料技術研究所筑波支所
-
北澤 宏一
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
内山 郁
前金属材料技術研究所
-
津谷 和男
金属材料技術研究所
-
津谷 和男
科学技術庁 金属材料技術研究所
-
打越 哲郎
物質・材料研究機構 ナノセラミックスセンター
-
大塚 秀幸
金材技研
-
田辺 龍彦
物質・材料研究機構
-
大塚 秀幸
物材機構 強磁場研究セ
-
大塚 秀幸
物質・材料研究機構 強磁場研究センター
-
大塚 秀幸
物質・材料研究機構
-
大塚 秀幸
物質・材料研究機構強磁場研究センター
-
丸山 典夫
金属材料技術研究所
-
中野 恵司
金属材料技術研究所
-
浜野 隆一
金属材料技術研究所筑波支所
-
太刀川 恭治
金属材料技術研究所
-
石川 圭介
東洋大学工学部
-
大塚 秀幸
独立行政法人「物質・材料研究機構」材料研究所材料基盤研究センター強磁場研究グループ
-
岡田 雅年
金属材料技術研究所
-
石川 圭介
科学技術庁金属材料技術研究所
-
小澤 清
金属材料技術研究所
-
打越 哲郎
金属材料技術研究所
-
岡田 雅年
金材技研
-
浜野 隆一
金属材料技術研究所つくば支所
-
北沢 宏一
東大院工:科技団
-
北澤 宏一
東京大学工学部応用化学科
-
北沢 宏一
東京大学大学院
-
安 秉旭
韓国大田産業大学校機械工学科
-
田辺 龍彦
金属材料技術研究所
-
平賀 啓二郎
科学技術庁金属材料技術研究所
-
小沢 清
物質・材料研究機構
-
北澤 宏一
東京大学大学院工学系研究科
-
Ishikawa Keisuke
Tsukuba Laboratories, National Research Institute for Metals
-
北沢 宏一
科学技術振興機構
-
平賀 啓二郎
科学技術庁 金属材料技術研究所 筑波支所
著作論文
- A286 合金溶接材の 4K および 300K における機械的性質と低サイクル疲労強度
- 強磁場中スリップキャストと熱処理による配向性アルミナの作製
- 微量の B 及び Zr を単独または複合添加した Ni-26 Cr-17 W 合金のクリープ破断特性
- γ′強化型鉄基合金の加工誘発変態と極低温における機械的性質
- γ′相を含むオ-ステナイト鉄合金の極低温における磁気特性
- γ′強化型鉄基合金の極低温における磁気特性とオ-ステナイト相の安定性
- 517 A286 合金溶接材の極低温における強度と疲労特性(肌焼鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 極低温疲れ試験装置の概要と運転状況
- 587 極低温疲れ試験装置の概要と運転状況(工具鋼・軸受鋼・疲れ (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- Fe-Ni-Cr-Tiオ-ステナイト合金の溶体化組織に及ぼすMnの影響
- Fe-Ni-Cr-Tiオ-ステナイト合金の時効組織に及ぼすMnの影響
- 519 超流動液体ヘリウム中での引張試験におけるセレーションと温度上昇(低温用鋼・破壊靱性, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 液体ヘリウム温度における簡便なシャルピー衝撃試験法
- 664 極低温での引張試験および衝撃試験における温度上昇(疲れ・腐食疲れ・破壊靱性・破壊, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 極低温用Fe-Ni-Crオ-ステナイト合金の強靱性に及ぼすTiと時効処理の影響
- 733 極低温におけるオーステナイトステンレス鋼のシャルピー衝撃値におよぼす冷間圧延の影響(マルエージ鋼・極低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 732 極低温構造材料のための 6K におけるシャルピー衝撃試験(マルエージ鋼・極低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 596 オーステナイトステンレス鋼の極低温における引張挙動におよぼす冷間圧延と Ni 当量の影響(ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 討 26 極低温用構造材料としての高マンガンオーステナイト鉄合金(V 高 Mn 系非磁性鋼の特性と問題点, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 極低温用構造材料
- 低温用構造材料 (低温と真空)
- 391 加工熱処理を施した Fe-13%Ni-3%Mo 合金の低温靱性 : フェライト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 8 報(低温用鋼・破壊靱性・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- テトラエトキシシランの加水分解によるSiO_2添加ZrO_2粉体の作製
- 粒界拡散機構による超塑性変形時の動的粒成長挙動の解析
- ジルコニア添加アルミナ系セラミックスの微構造制御と超塑性特性
- 粒成長を伴う超塑性変形挙動のシミュレーション
- 低温用構造材料
- ジルコニアおよびアルミナ系微細粒セラミックスの調整と超塑性特性
- 347 高マンガン極低温用オーステナイト鉄合金における Mo の強靱性に及ぼす影響 : オーステナイト系極低温用構造材料開発の基礎的研究第 2 報(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)