二種粒子の凝集を考慮した介在物モデルによる取鍋精錬時の介在物挙動解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new model was developed to analyze the coagulation behavior of inclusions in the molten steel during the secondary refining process. The advantage of the model is to calculate the behavior of two types of inclusions, such as alumina inclusion and slag-origin inclusion, which is a slag particle engulfed by the flow at the surface of the molten steel. The flow of the molten steel in a ladle is calculated by using a large eddy simulation model, and several kinds of inclusion collision modes are considered in the coagulation model. Inclusion analysis experiments were carried out in the secondary refining process, changing the flow rate of Ar gas injected from bottom of the ladle ; the results were compared with the calculation. It is concluded that the increase in Ar gas flow rate increases the number of inclusions by enhancing the slag particle engulfed at the surface of the molten steel. The effect of Ar gas flow rate on the number of inclusions seems to be small within the range of Ar gas flow rate investigated.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
著者
-
清瀬 明人
新日本製鐵(株) 君津技研
-
沢田 郁夫
新日本製鐵(株)先端技術研究所
-
遠藤 公一
新日本製鐵(株)大分技術研究室
-
若生 昌光
新日本製鐵(株)大分技術研究部
-
若生 昌光
新日本製鐵(株)
-
沢田 郁夫
新日本製鉄
-
沢田 郁夫
新日本製鐵(株)
-
淵上 勝弘
新日本製鐵(株)大分技術研究部
-
今村 尚近
新日本製鐵(株)大分製鉄所
-
遠藤 公一
新日本製鐵(株)大分製鉄所
-
遠藤 公一
新日本製鐵(株)
-
今村 尚近
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
今村 尚近
新日本製鐵(株) 大分製鉄所
-
淵上 勝弘
新日本製鐵(株) 大分技術研究部
-
清瀬 明人
新日本製鉄
関連論文
- 計算熱力学によるアルミキルド溶鋼の脱硫制御に関する基礎検討
- アルミナ付着におよぼす浸漬ノズル中カーボン, シリカの影響
- カーボンレス高アルミナ質浸漬ノズルの開発
- 316 CaO-CaF_2 系フラックスによる溶鋼脱硫におよぼす MgO の影響(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 263 RH インジェクション法による脱硫におよぼす諸要因の影響 : RH インジェクション法の開発第 3 報(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- タンディッシュ内の非金属介在物の凝集および分離
- ラージエディシミュレーションによる鋳型内溶鋼流動の数値解析
- 159 溶鋼脱 S 反応の理論解析(製精錬基礎 (II), 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 鉄鋼スラグ水和固化体に適用可能な製鋼スラグの品質基準値設定 : 鉄鋼スラグ水和固化体の開発-3
- 鉄鋼スラグ水和固化体の基本特性と膨張安定性 : 鉄鋼スラグ水和固化体の開発-1
- 連続鋳造浸漬ノズルの介在物付着に及ぼす耐火物材質の影響と介在物付着モデルに基づく考察
- 高級鋼管および薄板における高純度鋼製造技術(転炉-取鍋精錬技術と高純度鋼製造)(転炉機能の拡大)
- 低硫鋼での MnS 析出におよぼす鋼中 Zr 酸化物の影響
- 低硫鋼での MnS 析出に及ぼす Ti-Zr 酸化物の影響
- Cu による炭素鋼の脆化に及ぼす温度と歪の影響
- 280 溶鋼の脱硫脱水素におよぼすスラグ組成の影響(溶鋼処理(II)・物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 314 RH 処理時の取鍋内溶鋼流動解析 : RH 環流速度及び浸漬管間隔の影響(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 小断面オープン鋳造における脱酸制御
- 微細粒子によるHAZ組織微細化技術を適用した厚鋼板の開発
- 121 渦流式熱間スラブ探傷設備の開発と操業(連鋳設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 276 精錬工程における三次元二相流解析(取鍋精錬・一般 (2), 溶銑処理耐火物, 溶銑脱りん処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- スラグ巻込みを考慮した介在物凝集モデルによる取鍋精練時の介在物挙動解析
- 161 取鍋のスラグメタル間物質移動速度 : 取鍋底吹きガス攪拌時の浴流動と精錬反応速度 2(反応速度・吹込みガスの挙動, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- (5) 鉄鋼材料の逆変態処理による高温脆化の防止 : 高 Al-N 鋼の高温脆化に対するα/γ再変態の影響(主題 : ベースメタル素材のプロセスメタラジーの新しい展開)(ベースメタル研究ステーションシンポジウム)(素材工学研究会記事)
- 減圧下における含クロム溶鉄の脱窒速度
- 鋼中酸化物を利用した析出物の制御 - オキサイドメタラジー -
- 232 炭素による転炉滓の固体状態での還元挙動について(溶銑処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 鋳型内電磁攪拌適用による鋳片初期凝固安定化(鋳造・凝固)
- 鋳型内電磁攪拌による非定常部鋳片清浄性向上(鋳造・凝固)
- 連鋳鋳型内での介在物の凝集と凝固シェルへの捕捉
- 稼働面にバリヤーを形成する高耐用ZG質耐火物の開発
- 製鐵プロセスにおける数値流体解析の現状と問題点
- 二種粒子の凝集を考慮した介在物モデルによる取鍋精錬時の介在物挙動解析
- 電磁制動技術を利用した連鋳鋳型内の溶鋼噴流挙動
- 2種類の粒子の衝突・合体を考慮した介在物マクロ挙動シミュレーション
- 凝固シェル近傍での介在物挙動に与える溶鋼流動の影響
- 製鉄プロセスにおける数値流体解析
- 新しい数値流体解析アルゴリズムNSMAC : 第1報,MSMACとκ-εモデルへの応用
- 707 直流磁界による溶鋼流制動に関する実験と 3 次元シミュレーション : 溶鋼流れの電磁制動に関する基礎的研究 2(電磁気冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 129 粉体インジェクション反応の解析(溶銑脱珪, 溶銑予備処理・基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 205 セラミックフィルターによるアルミキルド鋼の介在物除去(連鋳(偏析・介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 296 RH 真空処理時の取鍋混合特性解析 : 精錬工程における三次元解析第 3 報(ステンレス精錬・溶鋼精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- ソーダ灰溶銑脱硫ダストのリサイクル
- 流動シミュレーションと鋳片品質予測
- コールドクルーシブル浮揚溶解法を用いた鋼中介在物迅速評価
- 溶鋼鍋保熱および溶鋼温度一貫管理システムによる転炉吹止温度の低域
- 討 12 介在物浮上のシミュレーション(II タンディッシュメタラジー, 第 114 回 講演大会討論会講演概要)
- 284 溶鋼脱硫における最適フラックス組成の検討(脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 260 タンディッシュ内溶鋼流動シミュレーションと介在物挙動 : 精錬工程における三次元二相流解析第 2 報(連鋳鋳型振動・パウダー・二次冷却, 連鋳鋳片品質, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 225 総合精錬反応解析モデルによる溶銑の効率的脱珪, Mn 処理方法の検討(精錬基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 166 高次精度差分法による三次元流体の数値計算(製精錬基礎 (II), 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 極低炭素鋼における初期凝固の均一性
- 統合化熱力学データベースの現状
- 転炉におけるダスト低減に及ぼすランスノズル形状の影響
- 276 転炉内におけるマンガン鉱石高還元技術の開発 : レススラグ吹錬技術の開発 2(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- CAS-OB法における溶鋼鍋底バブリング位置の適正化
- 鋼の連続鋳造における鋳型内潤滑と初期凝固制御(鋳造・凝固)
- 真空排気過程における CO 気泡発生時の溶鋼の脱炭速度
- 157 総合精錬反応解析モデルによる溶銑予備処理時の Si, Mn 挙動の解析(溶銑予備処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 269 大分製鋼工場の溶鋼粉体吹込設備の建設と操業(酸素プローブ・製鋼耐火物・製鋼熱力学・溶鋼脱りん・粉体吹込, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- タンディッシュ内熱対流の数値解析
- 討 14 溶鉄予備処理時の溶鉄 : スラグ分散相における移動現象解析(II 融体製錬の基礎と応用)
- 鉄・非鉄製造プロセスにおける計算流体力学の現状と可能性
- 気液二相流を考慮した底吹きガス攪拌取鍋内溶鋼流動の数値解析
- 高Al-N鋼の高温脆化に対するα/γ逆変態の影響
- 微粉鉄鉱石と重質油の単一混合ペレットの同時焼結・還元・ガス化のシミュレーション
- 241 取鍋底吹きガス攪拌時の浴流動と均一混合時間(上底吹き製錬・ステンレス, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- LESによる冷房時の天井付着噴流の解析
- 160 底吹きガス攪拌取鍋の浴流動解析 : 取鍋底吹きガス攪拌時の浴流動と精錬反応速度 1(反応速度・吹込みガスの挙動, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 溶融SiO_2-CaO-MgO系スラグの粘度に及ぼすTiO_2の影響
- 脱酸直後のアルミナ介在物粒径分布に及ぼす[Al], [O]濃度の影響
- スラグによる溶鋼の再酸化挙動
- 1105 天井付着噴流を用いた新しい冷暖房システムの研究(S11-O口頭発表, Session 11住環境)