数式処理ソフトによる画像のフーリエ変換(<特集>簡易言語と数式処理ソフトの教育実践と提案)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
二次元フーリエ変換の概念はつかむことが難しい.そこで,画像を用いてフーリエ変換を実験と計算の両方を通じて学習することを提案する.具体的には周期構造が表現されている画像とそれの回折像を得る実験と,数式処理ソフト(Mathematica)の支援のもとで数式処理の実習を行なう.本方法により,概念だけの世界であったものが,実際に手で触れ,計算をする過程を通じて,イメージ豊かな学習を可能にする.
- 日本高専学会の論文
- 1997-01-31
著者
関連論文
- コンピュータ・ゲームによる知的資質の定量的評価法 : 情報教育の効果向上を目的とした提案(e-Learningにおける教授戦略と教材管理・活用の新技術/一般)
- ImageJ による画像計測法の評価 - デジタルカメラやビデオカメラを計測器として活用するために -
- 個人対応の学習課題探索を目的としたナビゲーション機能--Visual BasicとXOOPSとMoodleの併用による実現 (一般高等教育とeラーニング/一般)
- 情報処理技術者試験対策学力評価システムのMoodleによる構築(教育実践システムと学習評価/一般)
- 学部学生による"企画・運営・実施"の演習授業--公開講座を例にして (生涯学習と高等教育/その他)
- 複合型圧電共振子による高周波複素弾性率測定法とその液晶への適用
- 5a-K-4 圧電共振子を用いた高周波複素弾性率の測定とその液晶への適用
- 2K218 水晶振動子を用いた高周波粘弾性の測定法
- 見て・聞いて・触れるプログラミング教材の開発--Excelでロボット制御
- インターネットを利用した児童制作の美術作品発表会
- インターネット利用の教材共同利用のための試行
- インターネットによる美術作品の電子発表会
- コンピュータシミュレーションを活用した教授方略 : ライフゲームと太陽系モデルを例として
- ポリ(L-グルタミン酸γ-ベンジルエステル)液晶の等方相からの構造形成
- ポリ(L-グルタミン酸γ-ベンジルエステル)液晶におけるコレステリック構造の形成過程
- ポリ〔(L-ロイシン)-co-(L-グルタミン酸γ-ベンジルエステル)〕およびポリ〔(L-アラニン)-co-(L-グルタミン酸γ-ベンジルエステル)〕液晶ピッチの温度依存性
- 青年層の家庭用ゲーム実態調査
- 表計算ソフトによるカオス&フラクタル
- 情報処理教育用シミュレーション教材作成時の考察と課題 : 惑星間宇宙旅行シミュレーションを例として
- ミュレーション教材の設計・開発と教育利用の課題 -惑星間宇宙旅行シミュレーションを例として-
- マルチメディア教材遠隔相互利用のためのホームページ開設
- インターネットを利用したマルチメディア教材の共同利用
- 学生相互の問題出題と解答・評価
- ニュートン力学シミュレーション教材の構成と教授方略 : 宇宙旅行シミュレーションによる事例研究(次世代教育(学習)支援システム論文特集)
- ミックスド・リアリティによる古代遺跡の再現
- 平均の考え方による拡散・波動現象の学習
- マルチメディア教材遠隔相互作用のためのホームページ利用状況
- 教材遠隔相互利用のためのホームページの構成と利用状況
- マルチメディア教材活用の必要性
- マルチメディア教材検索システムの運用と今後
- 家庭用ゲーム実態調査の統計解析
- セロハンテープの光学特性と干渉色シミュレーション
- 教育利用を目指した Mixed Reality システム
- 体験型プログラミング学習装置の設計・開発
- 体で実感できるプログラミング教材の開発(e-Learningにおける教授戦略と教材管理・活用の新技術/一般)
- USBを用いた身体体験型プログラミング教材の開発 (情報教育の実績と新しい展開)
- 見て、聞いて、触って操作する教材開発 (e-Learning向け動的デジタル教材の制作と配信)
- メイルとWebを連携した教育支援の試み (シミュレーション(Virtual Reality、ゲームを含む))
- B0945 拍動の視覚化教材
- 拍動の視覚化教材の開発--指先からの拍動検出
- 光電脈波測定による自律神経機能計測装置の開発 (教育工学)
- 数式処理ソフトによる画像のフーリエ変換(簡易言語と数式処理ソフトの教育実践と提案)