PP1201 十二指腸水平部からTreitz靭帯に及ぶ巨大原発性十二指腸悪性リンパ腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2000-07-01
著者
-
森 洋一郎
名古屋市立大学第2外科
-
前田 宏一
国立都城病院内科
-
木佐貫 篤
宮崎医科大学病院第1病理
-
木佐貫 篤
宮崎医科大学第一病理
-
岩永 祐治
国立都城病院外科
-
奥村 恭久
国立都城病院外科
-
鮫島 浩文
国立都城病院外科
-
森 洋一郎
国立都城病院外科
-
木村 友昭
国立都城病院内科
-
内之浦 明
小牧胃腸科外科医院
-
奥村 恭久
独立行政法人国立病院機構都城病院外科
関連論文
- 造血器腫瘍治療時の感染症対策 : 九州血液疾患治療グループ(K-HOT)アンケート調査
- P-2-552 食道扁平上皮癌においてRUNX3 mRNA発現低下は腫瘍進行と予後悪化に関与する(食道 研究,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-134 食道小細胞癌の10例(食道 症例1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-79 未分化型胃癌の予後に関与するmicroRNA発現解析(胃 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-331 食道癌治癒切除後の再発治療方針(食道 再発1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-139 食道扁平上皮癌におけるmiRNA発現の検討(食道 研究2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-065-5 GP73が食道癌細胞株において抗がん剤感受性に与える影響(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-065-1 食道扁平上皮癌におけるDocetaxel感受性関連遺伝子ITGB1の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-17 p53標的遺伝子の食道癌における予後規定因子の検討(食道癌 分子生物学,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 術中捺印で診断し得たマイボーム腺癌の2例
- P-2-13 食道扁平上皮癌におけるPIK3CA遺伝子変異の検討(食道癌 分子生物学,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-11 気管ステント損傷が原因になった食道気管瘻の1例(食道 症例2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-28 定量的RT-PCRを用いた食道扁平上皮癌におけるmiRNAの発現量解析(食道癌 分子生物学1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Laparoscopic dome resection が奏効したCA19-9産生脾嚢胞の1例
- 動脈硬化巣における血栓形成の病理
- 若年者における冠状動脈硬化の発生・進展
- 組織因子と血栓
- 1109 肉腫様成分を伴い、左副腎近傍に肉腫様成分の転移を来した肝細胞癌の一例
- ヒト動脈硬化病巣表層部を認識するモノクロナル抗体の抗原解析
- 家兎大動脈内膜肥厚および培養大動脈平滑筋細胞増殖における複方丹参の影響
- P-2-644 胃と横行結腸が同時に嵌入した成人両側胸骨後ヘルニアに対して腹腔鏡下手術を施行した1例(ヘルニア4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者の巨大な仙骨前部 epidermoid cyst の1例
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術後の金属クリップを核とした総胆管結石の1例
- 食道癌術後再建胃管癌(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 食道扁平上皮癌におけるACP 6 (acid phosphatase 6, lysophosphatidic) mRNAの発現と臨床病理学的意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP1201 十二指腸水平部からTreitz靭帯に及ぶ巨大原発性十二指腸悪性リンパ腫の1例
- 12. 超低出生体重児の消化管穿孔の2救命例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 1. 前頚部に発生した異所性軟骨の2例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- PP909 E-PASS scoring systemによる手術リスクマネージメント
- PP-1067 消化器外科手術リスク評価法E-PASSの有用性 : multicenter prospective study
- PPS-1-309 サイトメガロウィルス腸炎による回腸穿孔の1例(小腸2)
- Gliomatosis Peritonei を伴った小児卵巣未熟奇形腫の1例
- 胸腺腫摘出後の免疫不全に伴うサイトメガロウイルス腸炎穿孔の1例
- 602 限局型悪性中皮腫の一例
- 423 手術侵襲による血中インターロイキン6 (IL-6) の変動とその意義について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 90 出血性潰瘍における保存的治療の進歩と手術適応(第25回日本消化器外科学会総会)
- 56 潰瘍に外科手術は必要か?最近5年間における消化性潰瘍手術573症例の検討(胃-4(十二指腸,潰瘍))
- 胃と横行結腸が同時に嵌入した成人両側胸骨後ヘルニアに対して腹腔鏡下手術を施行した1例
- 628 急性膵炎における血中サイトカイン、好中球エラスターゼ、膵酵素の変動と臓器障害(第43回日本消化器外科学会総会)
- 手術侵襲後の血中IL-6の上昇とその影響因子(第39回日消外会総会シンポ1・手術侵襲と生体反応)
- S1-4 手術浸潤の血中 IL-6 の上昇とその影響因子(第39回日本消化器外科学会総会)
- E-PASS scoring systemを用いたリスク別段階的医療費支払い方式(RBPS)の提唱
- 26.切除不能肝芽腫に対する T.A.C.E.(Transcatheter Arterial Chemo-Embolization)の経験(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 示-79 大腸穿孔症例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 458 閉塞性黄疸を来した悪性 Paraganglioma の一例(第23回日本消化器外科学会総会)
- III-C-16 先天性食道閉鎖症術後の食道狭窄に対するRehbein法の応用
- 副甲状腺機能充進症における^Tc-sesta MIBI (methoxyisobutyl-isonitrile) シンチグラフイー施行例の検討と陰性症例の臨床病理組織学的特徴
- S-1, Paclitaxel (PTX) の併用療法が著効し, 根治手術が可能となった StageIV胃癌の1例(食道・胃・十二指腸37, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 239. 良性胆道疾患再手術症例の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 183. 肝外傷21例の検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- 低身長、肥満、骨粗鬆症、血中DHEA-S低値と精子形成障害をきたした21水酸化酵素欠損症(CYP21B del/del)の1例
- A Case of Overwhelming Strongyloidiasis Cured by Repeated Administration of Ivermectin
- 189 胃, 十二指腸並びに吻合部潰瘍による大量出血症例の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 89 胃・十二指腸潰瘍穿孔, 及び吻合部潰瘍穿孔45例の臨床的検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 216 胃、十二指腸潰瘍による大量出血症例の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 2. 新生児 Wilms 腫瘍の 1 例(第 12 回九州小児外科学会)
- 30. 教室における Hirschsprung 氏病の経験(第 6 回九州小児外科学会抄録)
- B94. 小児外科領域における脾臓摘出(膵・脾)
- 113 選択的下腸間膜動脈造影により診断しえた S 状結腸間膜嚢腫について(腫瘍 (III))
- 14.巨大な仙尾部奇形腫の1例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 225 小児成分栄養の副作用症例(特に肝機能異常)の検討
- 冠動脈硬化の病理と虚血性心臓病 (特集:不安定狭心症)
- 336 膵切除後の病態と栄養管理(第26回日本消化器外科学会総会)
- 家族性甲状腺乳頭癌 : 妊娠期に発見された娘と偶然に発見された母親