示-25 膵頭十二指腸切除術における膵空腸吻合法(<特集>第37回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1991-02-01
著者
-
宮本 康二
松波総合病院外科
-
山田 直樹
松波総合病院外科
-
加納 宣康
松波総合病院外科
-
田辺 博
木澤記念病院外科
-
前田 浩幸
松波総合病院外科
-
二村 直樹
松波総合病院外科
-
田辺 博
松波総合病院外科
-
加納 宣康
亀田総合病院外科内視鏡下手術センター
関連論文
- 451 当科での内視鏡下手術の現況と将来展望(第39回日本消化器外科学会総会)
- 82) 3歳児SSSに対するDDDペースメーカー植込術の経験 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 15.膀胱ヘルニアの一例(第191回岐阜外科集談会)
- S状結腸癌術後に狭窄症状を呈した閉塞性大腸炎の1例
- 多発性に嚢胞を形成した乳腺乳頭腺癌の1例(第195回 岐阜外科集談会)
- 虫垂goblet cell carcinoidの一例(第194回 岐阜外科集談会)
- 経カテーテル的動脈塞栓術と開腹術により処置した多発性腹部内臓動脈瘤の1例
- 原発巣切除後早期に肝転移をしたα-fetoprotein産生横行結腸癌の1例
- 大腸癌により停滞した異物による腸管穿孔の1例
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した胆嚢捻転症による気腫性胆嚢炎の1例
- 117 ^P-NMR 法を用いた肝虚血再灌流傷害時の高エネルギー燐酸化合物の変動の検討 : Liposomal encapsulated superoxide dismutase 投与の影響について(第36回日本消化器外科学会総会)
- V-37 Argon Beam Coagulator を用いた肝切除(第36回日本消化器外科学会総会)
- 36. 教室における胆嚢癌の治療成績(第18回日本胆道外科研究会)
- 536 ラット肝虚血再灌流障害時における血漿アミノ酸値の変動と liposomal encapsulated superoxide dismutase 投与の意義について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 温阻血肝を用いたイヌ同所性肝移植における liposomal encapsulated superoxide dismutase の効果
- 示-156 肝左葉外側下胆管枝の限局性拡張症例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 173 大腸粘液癌についての検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 放線菌症による卵管留膿腫に続発した肝放線菌症の1例
- 術後腹腔内転移を2度切除した大腸粘液癌の1例
- 示-188 腹腔鏡下胆嚢摘出術における高度炎症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 241 原発性硬化性胆管炎に対して肝移植を施行した4例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 副腎褐色細胞腫に対する腹腔鏡下副腎摘出術の2例
- 401 胃切除術後症例に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術12例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 症例 穿刺吸引細胞診により術前診断が可能であった頸部神経鞘腫の1例
- PP386 C型肝硬変肝移植症例に対するリバビリン, インターフェロン療法の経験
- B-13 空洞形成性胸腺腫(右葉)と胸腺嚢腫(左葉)に脂肪肉腫の肺転移を同時に合併した1手術例(胸腺嚢腫,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 400 腹部救急診療における画像診断 : 小児アニサキス症および卵巣出血例における腹部単純X線撮影と US の有用性(第33回日本消化器外科学会総会)
- 腹部大動脈瘤の家系内発生 : 兄弟3人破裂例の1家系
- von Recklinghausen病に十二指腸平滑筋肉腫を合併した1例
- PP-155 成人生体肝移植における問題点
- S6-1 成人肝移植症例34例の検討
- P-699 成人肝移植適応症例37例の検討
- 658 成人間生体部分肝移植の3例
- 胆嚢癌と肺癌の異時性重複癌の1例
- II-10. 当院における腹腔鏡下胆嚢摘出術の検討(第21回日本胆道外科研究会)
- 示-8 長いメッケル憩室が小腸係蹄を締め挙げた絞扼性イレウスの一例(第38回日本消化器外科学会総会)
- V-11 われわれの行っている Gambee 一層縫合法に準じた消化管吻合法(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-137 総胆管から肝左葉胆管にまで広範にかつ充満性に乳頭状発育を認めた hinf_1胆管癌の1例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 5.胸膜炎患者における胸水中の腫瘍マーカー測定と胸水細胞診, 胸膜生検の意義(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 汎発性腹膜炎を呈した横行結腸間膜リンパ管腫の1例
- 小腸リンパ管腫の1例
- 鼠径ヘルニアに起因した大網捻転症の1例および本邦報告例の検討
- 術後3年を経過した肝内結石症に合併した肝内胆管癌の1例
- 鈍的外傷による小児胃破裂の1例
- 若年者(29歳)に発生した特発性直腸穿孔の1例
- 消化管出血シンチグラフィーが有用であった十二指腸憩室大量出血の1例
- Leser-Trelat 微候により発見された早期胃癌の1例
- 409 肝移植無肝期における V-V bypass の凝固能に対する影響(第27回日本消化器外科学会総会)
- 376 胃癌手術における術前, 術後の免疫療法の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示2-49 胃癌の DNA ploidy pattern と細胞性免疫に関する検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 肝門部に発生した Castleman's lymphoma の1例
- 48 多変量解析を用いた大腸癌患者のリンパ球サブセットの予後因子としての検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 681 残胃早期癌・早期胆嚢癌の同時性重複癌の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 628 消化管内視鏡検査による Iatrogenic Trauma の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 腸間膜静脈血栓症により広範囲回腸壊死をきたした1例
- 胃癌術後に発生した高齢者原発性小腸癌の1例
- 402 膵頭十二指腸切除術における膵空腸吻合法(第32回日本消化器外科学会総会)
- 99)僧帽弁狭窄症手術症例の検討 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 43)左房粘液腫再発の1例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- Buerger病の病態の変遷 : 女性例と文献的考察
- 副腎偶発腫瘍として発見された腹腔内嚢腫の1例
- 示-83 大腸癌に合併した閉塞性大腸炎の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 脾梗塞を合併した膵仮性嚢胞の1例
- 直腸脱を来した直腸癌の1例
- 259 胆汁中 CEA および BGP の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌におけるCEAの臨床的意義
- 異所性膵を先進部とした乳児回腸重積症の1例
- 虫垂杯細胞カルチノイドの2例
- 心疾患を合併した急性虫垂炎に対し腹腔鏡下虫垂切除術を施行した1例
- 慢性透析患者に合併した早期胃癌に対し腹腔鏡下胃局所切除術を施行した1例
- 示II-415 脳出血に合併した腸間膜静脈血栓症による広範囲回腸壊死の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-346 合併疾患を有する胆石症に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-303 腹腔鏡にて診断し得た卵巣出血と虫垂捻転症を合併した1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 小児外傷性脾損傷の検討
- 腹腔鏡下副腎摘出術を施行した Cushing 症候群の2例
- III-134 診断に苦慮した高齢者原発性小腸癌の1例
- I-56 合併症を有する患者の早期胃癌に対するLesion Lifting法による腹腔鏡下胃局所切除の検討
- 135 急性胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術の検討 : 特にPTGBDの有用性について
- 巨大肝海綿状血管腫の2例
- 小児に対する腹腔鏡下虫垂切除術の経験
- 外傷性胆嚢単独損傷の1例
- 十二指腸潰瘍穿孔に対する腹腔鏡下手術の2例 : Endo-stapler を用いて
- II-138 小児に発生した小腸悪性リンパ腫による腸重積症の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 102 小児に対する腹腔鏡下虫垂切除術の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-186 汎発性腹膜炎を呈した虚血性大腸炎の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-48 十二指腸潰瘍穿孔に対する腹腔鏡下穿孔部閉鎖術の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 277 腹腔鏡下虫垂切除術の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- Fournier's gangreneを合併した直腸癌の1例
- I-359 腹腔鏡下胆嚢摘出術と同時手術を施行した症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-183 大腸穿孔症例の夜毎 SIRS に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-297 経皮経肝胆嚢ドレナージ後, 腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行しえた症例におけるSIRSの検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 323 胃癌手術侵襲時における ICAM-1 の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 152 大腸癌における CEA の臨床的意義(第22回日本消化器外科学会総会)
- 示-25 膵頭十二指腸切除術における膵空腸吻合法(第37回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌患者にたいする術前Lentinan投与の検討
- 297 大腸癌症例におけるICAM-1測定意義に関する検討(大腸-16(免疫))
- 虫垂原発悪性リンパ腫の1例
- 結腸憩室炎の口側に発生した虚血性大腸炎の1例 : 閉塞性大腸炎との鑑別について
- Ogilvie症候群(Acute Colonic Pseudo-obstruction)の1例と本邦報告例の検討
- 子宮転移をきたした盲腸癌の1例