T1-5 脾自然破裂、腹腔内にて発見された脾原発血管肉腫の一例(<特集>第47回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1996-02-01
著者
-
立石 春雄
飯塚病院外科
-
小柳 信洋
飯塚病院外科
-
中西 和夫
飯塚病院病理部
-
豊増 泰介
飯塚病院外科
-
小柳 信洋
麻生飯塚病院外科
-
大野 毅
保善会田上病院外科
-
江崎 卓弘
九州大学災害救急医学
-
池田 陽一
飯塚病院外科
-
大岩 寛治
飯塚病院外科
-
皆川 清三
飯塚病院外科
-
江崎 卓弘
飯塚病院外科
-
大野 毅
飯塚病院外科
-
長塚 尚
飯塚病院外科
-
下川路 正健
飯塚病院外科
-
小笠原 まき
飯塚病院外科
-
中西 和夫
飯塚病院外科 病理
-
吉田 尊久
飯塚病院外科 病理
-
大岩 寛治
協和会協立病院外科
-
江崎 卓弘
九州大学大学院災害救急医学
-
中西 和夫
麻生飯塚病院病理部
-
中西 和夫
麻生飯塚病院病理検査室
-
中西 和夫
麻生飯塚病院病理
関連論文
- VP3-14 腹膜外腔アプローチによる腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術
- PP-1233 残存肝遺残腫瘍における肝切除量および肝虚血再潅流障害の影響
- 121 脂肪肝の肝切除における好中球浸潤と阻血再潅流肝障害との関連
- R-74 腹腔鏡下肝切除術の現状と問題点
- P-693 肝虚血再潅流障害発生における白血球の役割と接着阻止による治療の試み
- 315 肝切除における新しい胆道ドレナージ法 : C-tube胆管内留置の有用性
- 一側性扁桃, 胸郭異常および単睾丸症の一例
- PP204094 肝内胆管癌との鑑別に難渋した胆管内浸潤を伴った肝細胞癌
- 41.胸腔鏡下ブラ切除術後, フィブリン糊の副作用による遷延性発熱を来した1症例(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- 当院における切除不能および再発大腸癌に対する化学療法の検討
- 27. 右大動脈弓症を合併した右肺扁平上皮癌の1切除例(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 肝門部悪性胆道狭窄(閉塞)に対するTube-hepatico-jejunostomy(-gastrostomy)の有用性
- 食道静脈瘤に対する内視鏡的硬化療法 : prospective randomized studyによる硬化剤5%ethanolamine oleateの多量注入法と少量注入法の比較検討
- 555 食道静脈瘤に対する新しい透明チューブを用いた内視鏡的硬化療法 : 緊急手術との比較検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 112 肝外性門脈閉塞症における外科治療(第26回日本消化器外科学会総会)
- 626 直腸癌に対するTransanal Endoscopic Microsurgeryの有用性
- II-131 早期胃癌に合併したポリープ様形態を示す空腸アミロイドーシスの1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- PPB-2-173 肝細胞癌に対する肝切除後10年以上生存症例に関する検討(肝臨床4)
- PS-197-1 POSSUM scoreを用いた大腸穿孔手術症例の検討
- 16.肺癌肉腫の1例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- PP1507 総胆管切開術におけるprimary closureの有用性
- PP34 腫瘍径と門脈侵襲陽性率および術後再発率からみた肝細胞癌切除術式の検討
- 30. 甲状腺乳頭癌気管浸潤例に対し胸鎖乳突筋を用いて気管再建を行った 1 例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 995 一期的に切除しえた肝・直腸同時性重複癌の一例
- Caroli病の1剖検例 (研究会 第11回福岡ヘパトロジー・セミナー)
- PP204005 大腸癌肝転移に対する肝切除後の予後因子 : 肝転移巣における肝内リンパ管侵襲の意義
- 1576 腹壁膿瘍を来したメッケル憩室の腹壁瘢痕ヘルニア嵌頓(Littreヘルニア)(小腸良性5(内ヘルニア),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 300 肝細胞癌の術後早期再発例と術後門脈内注入化学療法の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 下血を契機に, 小腸X線検査で発見された空腸 uncommitted type gastrointestinal stromal tumor の1例
- PP700 高齢者の鈍的脾損傷に対する保存的治療の検討
- PP304037 マイクロ波凝固療法後のサイトカインの上昇は遣残腫瘍の増殖を促進する : ラット肝癌モデル
- PP1182 MCT後の遺残腫瘍増大に関する実験的検討
- PP443 肝癌治療における内視鏡下アプローチの有用性
- PP1424 肝切除術後のC-tube胆管内留置による胆道減圧の有用性
- 穿孔、瘻孔をきたした非ステロイド系消炎鎮痛剤 (NSAID) 起因性腸症の2例
- III-133 腹腔鏡補助下に行った肺癌小腸転移の1切除例
- 左腹壁の骨化性筋膜炎に伴った腫瘍性骨軟化症の1例
- 胃切除1年6カ月後に発症したビタミンB1欠乏性 polyneuropathy の1例
- II-73 現在の胃癌早期診断における弱点 : 早期癌と進行癌との比較による考察(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-248 肝癌外方浸潤の有無に関する検討 : 術中診断法についての prospective study(第49回日本消化器外科学会総会)
- T1-5 脾自然破裂、腹腔内にて発見された脾原発血管肉腫の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- HP-044-2 非閉塞性腸管虚血(non-occlusive mesenteric ischemia:NOMI)の予後因子の検討 : Physiological and Operative Severity Score for enumeration of mortality and morbidity (POSSUM SCORE)の有用性(救急・外傷3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-024-1 開腹時腹膜播種を伴う大腸癌に対する治療方針の検討(大腸(集学的治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- マイクロ波凝固療法後の遺残腫瘍増大に及ぼす肝局所増殖因子の影響
- PP411 原発性肝細胞癌切除組織での腫瘍浸潤細胞の解析
- PP1423 肝切除後肝不全に対する血液浄化療法の検討
- 大腸穿孔症例およびエンドトキシン吸着療法施行症例の POSSUM score を用いた予後予測の検討
- 術後2年目に腹膜播種にて再発したlow risk空腸gastrointestinal stromal tumorの1例
- PPS-3-296 大動脈瘤破裂手術時偶然切除され,後に播種性転移をきたした小腸GISTの1例(小腸10)
- 外傷性膵・十二指腸損傷の臨床的検討
- 28. 非観血的治療にて長期生存し得た adenoid cystic carcinoma の 1 症例(腫瘍 II, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 維持透析の経過中に低血糖発作を初発症状として発症した急性壊死性膵炎の1例
- 左腹壁の骨化性筋膜炎の像を呈したphosphaturic mesenchymal tumorによる腫瘍性骨軟化症の1例
- HP-041-3 当院における下部消化管穿孔による汎発性腹膜炎緊急手術128例の検討(救急(多臓器),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-139-6 分枝型IPMNの各種画像診断法による悪性度評価についての検討(膵(臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 腹部緊急手術症例の予後予測におけるP-POSSUM SCOREの有用性(侵襲2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-1-035 大腸手術における感染管理 : SSI関連因子の検討(感染症1)
- 再発を繰り返した後腹膜悪性間葉腫の1例
- 肝臓自然破裂, 腹腔内出血にて発見された脾臓原発血管肉腫の1例
- II-230 慢性障害肝に対する肝切除術後の natural history(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-58 胃癌における細胞外 matrix テネーシンの発現について(第48回日本消化器外科学会総会)
- P1-13 原発性硬化性胆管炎との鑑別に難渋した胆管癌の一症例(第47回日本消化器外科学会総会)
- J1-13 右側大腸癌における進行度の検討 : 左側大腸癌と比較して(第47回日本消化器外科学会総会)
- D1-8 術前入院期間は肝機能改善に寄与するか? : 原発性肝癌に対する切除例の検討から(第47回日本消化器外科学会総会)
- F30 小児および成人での虫垂炎診断の比較検討
- 子宮頸部異形成病変における細胞増殖能の推移 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮頸部I
- 4重複癌(胃, 喉頭, 肝, 大腸)の1例
- 脳梗塞を発症した高齢神経サルコイドーシスの1例
- 示-336 進行胃癌に占める未分化型癌の頻度の増加に関する研究(第46回日本消化器外科学会)
- 示-233 原発性肝細胞癌随伴小結節の診断(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-183 胃癌組織における内分泌細胞の発現と悪性度の関連について : Chromogranin A による免疫組織化学的検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 544 急性腸管膜血管塞栓症12例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 266 イヌにおける食道静脈瘤作成に関する研究(第18回日本消化器外科学会総会)
- I-B-5. 10年以上を経た左胃静脈下大静脈吻合術の臨床的効果に関する検討(第29回食道疾患研究会)
- 390 食道静脈瘤内視鏡所見の検討 : とくに基本色調に関する実験的研究(第17回日本消化器外科学会総会)
- 21 肝癌切除後再発に伴う血中α-フェトプロテイン陽性化例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 361 食道静脈瘤に対する内視鏡的硬化療法 : 静脈瘤完全消失・下部食道粘膜消滅の静脈瘤再発及び再出血に対する予防効果について(第29回日本消化器外科学会総会)
- CS-7 食道静脈瘤に対する選択的シャントと内視鏡的硬化療法(第29回日本消化器外科学会総会)
- W(4)-5 選択的シャントの評価と術式の選択(第25回日本消化器外科学会総会)
- 418 胃静脈瘤に対する Hassab 手術23例の経験(第39回日本消化器外科学会総会)
- 2. 食道静脈瘤に対する内視鏡的硬化, 塞栓療法の評価(第35回食道疾患癌研究会)
- 39 消化管吻合術における器械吻合の適応(第23回日本消化器外科学会総会)
- これからの救急医療
- PP-1266 単中心性および多中心性発生(同時性, 異時性)と考えられた肝細胞癌の臨床病理学的検討
- 512 老年者消化性潰瘍52例の臨床的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- マムシ咬傷死亡例
- PP-865 高齢者上部消化管潰瘍穿孔の検討
- 408 術後重症感染症を基礎としたDIC症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 502 食道静脈瘤に対する経腹的食道離断術の術後再発例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-361 鈍的十二指腸損傷の術式について(第46回日本消化器外科学会)
- 340 肝切除による門脈圧の変動(第23回日本消化器外科学会総会)
- 637 Dieulafoy 潰瘍 : Microangiography による血管走行異常像(第28回日本消化器外科学会総会)
- 366 TEMによる直腸癌局所切除の適応についての検討
- 237 胃癌における術前血清 CEA および CA19-9同時測定値の予後因子としての意義(第46回日本消化器外科学会)
- 14. 胆石症と術中胆汁細菌(第6回日本胆道外科研究会)
- 106 スキルス胃癌の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 166 肝細胞癌破裂症例にみられる特徴的事項と予後因子(第42回日本消化器外科学会総会)
- W1-1 食道静脈瘤に対する硬化療法の選択(第30回日本消化器外科学会総会)
- 食道静脈瘤に対する選択的シャント(第9回卒後教育セミナー:食道静脈瘤の治療)
- 穿孔、瘻孔をきたした非ステロイド系消炎鎮痛剤 (NSAID) 起因性腸症の2例