544 急性腸管膜血管塞栓症12例の検討(<特集>第26回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1985-06-01
著者
-
立石 春雄
飯塚病院外科
-
大脇 義人
飯塚病院外科
-
石田 照佳
九州大学第二外科
-
石田 照佳
飯塚病院外科
-
井上 哲也
九州大学第二外科関連ssi研究会
-
皆川 清三
飯塚病院外科
-
吉田 裕利
飯塚病院外科
-
佐藤 浩道
飯塚病院外科
-
井上 哲也
飯塚病院外科
-
花宮 秀明
飯塚病院外科
-
米光 一明
飯塚病院外科
関連論文
- 342 肺小細胞癌切除例の臨床病理学的検討
- 一側性扁桃, 胸郭異常および単睾丸症の一例
- 41.胸腔鏡下ブラ切除術後, フィブリン糊の副作用による遷延性発熱を来した1症例(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- 2.緊張性気胸をきたした先天性肺嚢胞症の1例(第21回九州小児外科学会)
- 肺癌の放射線治療による肺障害 : 特に肺機能の障害の面より
- 30. 甲状腺乳頭癌気管浸潤例に対し胸鎖乳突筋を用いて気管再建を行った 1 例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 995 一期的に切除しえた肝・直腸同時性重複癌の一例
- 78 肝細胞癌における門脈侵襲に対する CT-AP の診断的有用性と門脈侵襲陽性例に対する治療方針(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-78 化学療法が著効したと考えられた腹膜播種性転移陽性膵頭部癌切除後の一剖検例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 10 胃印環細胞癌の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 484 中・下部胆管癌の臨床病理学的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 33.胸腺腫の臨床病理学・免疫組織学的検討(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 86.肺癌が疑われ開胸術にいたった良性疾患の検討(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 28.当院における胸壁合併切除症例の検討 : 特に有茎筋弁による胸壁再建の2症例について(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 11.肺癌における癌性胸膜炎の検討(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 445 癌化学療法と肺癌患者の生体抵抗力 : 末梢血好中球のsuperoxide産生能の変化
- 359 肺癌肉腫の臨床病理学的検討
- 128 移植腫瘍ヌードマウスにおけるHpDの組織分布
- 9 I・II期肺癌治癒切除後における再発形式およびその予後に関する検討
- 切除不能非小細胞肺癌治療
- 417 食道癌術後長期生存に関連する要因の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 4. 食道表在癌における肉眼型と組織像の対比(第42回食道疾患研究会)
- 肺結核に合併した気管支上皮内癌の1治験例
- 気管・気管支アミロイドーシスの 1 例 : 本邦報告例 13 例の臨床像の検討を含めて
- DP-068-8 消化管手術における多施設SSIサーベイランス : 絹糸を用いない手術はSSI減少に有用か?(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 562 膵頭十二指腸切除後 25cm H_2O 持続吸引ドレナージ法の有用性について(第39回日本消化器外科学会総会)
- 524 Argyrophilic Nucleolar organizer region (Ag-NOR) を用いた各種膵腫瘍性疾患の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 498 胆道癌における腫瘍マーカー測定の意義(第39回日本消化器外科学会総会)
- I-248 肝癌外方浸潤の有無に関する検討 : 術中診断法についての prospective study(第49回日本消化器外科学会総会)
- T1-5 脾自然破裂、腹腔内にて発見された脾原発血管肉腫の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 402 大腸癌における静脈侵襲 : H & E 染色、弾性繊維染色、第 VIII 因子関連抗原染色の比較(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-195 1cm 以下の大腸癌病巣における transitional zone の解析(第33回日本消化器外科学会総会)
- 急性上腸間膜動脈閉塞症に対する診断・治療の問題点
- 手術成績からみた腹腔鏡下胆嚢摘出術における術前術中胆道造影の意義と有用性について
- 実験的小腸移植後の急性GVHDにおける宿主臓器のリンパ球分画
- II-119 急性上腸間膜動脈閉塞症5例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-113 実験的小腸移植後の GVHD におけるリンパ球動態(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-216 術前診断し得た閉鎖孔ヘルニア嵌頓の2例(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-143 カルチノイド腫瘍およびその周辺疾患手術例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-3 食道sm癌症例におけるDNA ploidy および癌遺伝子産物 p53 の染色性に関する検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 331 胃平滑筋肉腫21例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 240 直腸癌低位前方切除術における器械吻合法と手縫い吻合法との比較(第48回日本消化器外科学会総会)
- 149 原発性虫垂癌症例の臨床病理学的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- ll-J-1 食道表在癌粘膜切除後手術症例の検討(第49回食道疾患研究会)
- S2-2 膵体尾部癌切除例の臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- J1-16 大腸癌穿孔症例における臨床病理学的特徴ならびに手術術式に関する検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- D1-10 肝細胞癌切除症例の予後因子と再発症例に対するTAE療法の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 172 膵Solid and Cydtic Tumor 3例に於ける生物学的悪性度の検討 : 癌遺伝子産物及びDNA量の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-65 胃癌、大腸癌における腹膜亜全摘術の術中、術後管理(第46回日本消化器外科学会)
- 406 実験的小腸移植におけるグルタミンの投与と粘膜上皮の増殖(第46回日本消化器外科学会)
- W1-7 重症急性膵炎の外科的治療における手術術式とそのタイミングについて : 術後膵炎を中心として(第46回日本消化器外科学会)
- 末梢性肺腺癌におけるSP-A,BおよびCC10発現と予後との相関 : 予後因子(1)
- 506 直腸癌絶対非治癒切除症例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 320 大腸癌肺転移切除例の治療成績(第36回日本消化器外科学会総会)
- 41 癌性腹膜炎による消化管閉塞に対する外科治療の意義(第36回日本消化器外科学会総会)
- 490. 結腸癌および直腸癌の非切除例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 474. 直腸カルチノイドの治療方針 : 1cm 以下のリンパ節転移例を中心として(第35回日本消化器外科学会総会)
- II-230 慢性障害肝に対する肝切除術後の natural history(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-58 胃癌における細胞外 matrix テネーシンの発現について(第48回日本消化器外科学会総会)
- J1-13 右側大腸癌における進行度の検討 : 左側大腸癌と比較して(第47回日本消化器外科学会総会)
- D1-8 術前入院期間は肝機能改善に寄与するか? : 原発性肝癌に対する切除例の検討から(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-336 進行胃癌に占める未分化型癌の頻度の増加に関する研究(第46回日本消化器外科学会)
- 示-233 原発性肝細胞癌随伴小結節の診断(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-183 胃癌組織における内分泌細胞の発現と悪性度の関連について : Chromogranin A による免疫組織化学的検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 544 急性腸管膜血管塞栓症12例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 123 小児急性虫垂炎の超音波診断
- 肺癌切除肺に沈着した発癌物質に関する検討 : 発癌(2)
- 128 肺癌発生と環境因子に関する検討 : 中国肺癌多発地帯と本邦症例の比較研究
- 37. 腺様嚢胞癌の臨床病理学的検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 肺大細胞癌の臨床病理学的検討
- 肺結核に合併した気管支上皮内癌の一例
- Mucoepidermoid tumors
- これからの救急医療
- 95 胃癌に対する新しい内視鏡診断の試み : 血管動作薬を併用した動脈内色素注入下内視鏡診断 (PIAD) 法について(第20回日本消化器外科学会総会)
- Nd-YAGレーザーにて治療した食道癌再発による腫瘍性気道狭窄の11例
- 示-396 肝硬変を伴う肝切除術以外の消化器手術症例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-260 CDDP、5FU が有効であった食道小細胞癌の一例(第45回日本消化器外科学会総会)
- II-O-5. 持続フォーレン吸収による術後管理を実施した食道癌6例(第48回食道疾患研究会)
- 長期経腸栄養管理中にセレン欠乏症状をきたした膵全摘後の1例
- 示-112 食道アカラシアに対する内視鏡ガイド、胸腔鏡下食道筋層切開術(示-食道-7(症例ほか))
- 148 肝細胞癌における腫瘍周囲血管増生の臨床病理学的検討(肝臓-6(進行癌,研究))
- 474 肝細胞癌における nm23 遺伝子発現の臨床的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 189 食道癌再発再燃焼後の気道浸潤に対するレーザー治療例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 512 老年者消化性潰瘍52例の臨床的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 3. 食道癌における Papillomavirus の免疫組織化学的分布(第43回食道疾患研究会)
- 198 直腸癌に対する高温・化学・照射療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 224 残胃の癌の問題点(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-129 大腸癌における DNA heterogeneity : 特に浅層と深層の DNA ploidy の差異について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 190 大腸早期癌手術症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 187 80歳以上の高齢者大腸癌手術症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 139 直腸癌の温熱、放射線感受性の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- HBs 抗原陽性成人型小児肝癌の1例
- 637 Dieulafoy 潰瘍 : Microangiography による血管走行異常像(第28回日本消化器外科学会総会)
- 34.多指症を伴なったヒルシュスプルング病の姉妹発生例(第22回九州小児外科学会)
- 292 先天性横隔膜ヘルニア根治術後に乳糜胸を合併した1例
- 183 胃切除後大腸癌19例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 196 大腸癌肝転移症例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 26 大腸癌の家族内発生(第37回日本消化器外科学会総会)
- P2-9 大腸癌肺転移の診断と治療(第32回日本消化器外科学会総会)
- An application of Duhamel-Ikeda's operation for ulcerative colitis.