97 進行胃癌における膵分泌性トリプシン・インヒビター (PSTI) の分布とその意義(<特集>第30回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1987-06-01
著者
-
松浦 成昭
大阪大学医学部保健学科病態生態情報学
-
森元 秀起
大阪大学第2外科
-
島野 高志
大阪大学医学部第2外科
-
門田 卓士
大阪大学医学部第2外科
-
森元 秀起
大阪大学医学部第2外科
-
室谷 昌弘
大阪大学医学部第2外科
-
森 武貞
大阪大学医学部第2外科
-
小川 道雄
大阪大学医学部第2外科
-
松浦 成昭
大阪大学医学部保健学科
-
塩崎 均
大阪大学医学部第2外科
-
辻仲 利政
大阪大学医学部第二外科
-
城戸 良弘
大阪大学医学部第二外科
-
宮本 徳廣
大阪大学医学部第二外科
-
藤本 二郎
大阪大学医学部第二外科
-
城戸 良弘
大阪大学医学部保健学科
-
宮本 徳廣
大阪大学医学部第2外科
-
藤本 二郎
千船病院外科
-
東山 聖彦
大阪大学医学部第2外科
-
東山 聖彦
大阪府立成人病センター第二外科
-
森元 秀起
大阪大学 第2外科
-
松浦 成昭
大阪大学医学部 保健学科
関連論文
- SF-012-1 HNPCCスクリーニングのためのMSI解析に関する多施設共同研究
- 259 癌間質の特殊性とサイトカイン療法(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-72 大腸癌肝転移巣に対する局所免疫化学療法の著効例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 522 OK-432 / fibrinogen 局注による大腸癌宿主免疫能の賦活について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 301. 大腸印環細胞癌11例の臨床病理学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌と乳癌におけるNY-ESO-1の発現と免疫応答の解析
- ハナビラタケ (Sparassis crispa) 子実体由来低分子画分の担癌マウスに対する抗腫瘍作用
- Cis-Platinum の徐放製剤化と抗腫瘍効果
- 高浸潤性前立腺癌細胞におけるインテグリン発現の検討
- 256 CEAを用いた免疫染色による乳腺穿刺吸引細胞診断の向上
- SVM (Support Vector Machine)を用いた大腸癌の組織分化度における遺伝子発現プロファイル解析
- O-67 肝切除術後肝不全における随伴肝炎の活動度と肝細胞のApoptosisの関連
- 食道早期癌に対する内視鏡的粘膜切除術の検討
- ヒト非小細胞肺癌細胞を用いた実験的転移モデルにおけるintegrin発現の変化
- 多施設共同研究による一般外科手術症例に対するリコンビナント・ヒト・エリスロポエチン術前・術後投与の検討
- 示-70 外科手術症例におけるβ_2-microgloburin 測定の意義とその基礎的研究(第37回日本消化器外科学会総会)
- 術中骨盤腔洗浄液のRT-PCR解析による直腸癌進行度評価の検討
- 骨形成を認めた大腸未分化癌の1例
- 294 大腸 mp 癌の臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-252 大腸癌肝転移に対する外科切除と補助療法(第48回日本消化器外科学会総会)
- 大腸5多発癌と胃癌, 腎癌を重複した7重癌の1例
- 医療界のマルチプレイヤーを育てる : 臨床検査技師の活躍の場を広げる
- SF-034-5 癌転移に対する温熱療法の新たな可能性
- CGHによる甲状腺未分化癌細胞株の染色体異常領域の検討
- 食道癌におけるワクチン療法にむけてNY-ESO-1の発現と免疫応答の解析
- アポトーシス誘導を指標としたDNA microarray 解析による抗癌剤感受性予測の検討(小腸・大腸・肛門42, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 109 APCとカテニンの細胞内局在からみた関連について : 光顕的・電顕的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- W1-6 高齢食道癌症例の術前・術後管理(第32回日本消化器外科学会総会)
- PI-1 TPN を用いた食道癌術後の栄養管理(第31回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌および胃癌胃全摘術の手術成績からみた糖尿病合併例の管理(第26回日消外総会シンポI : 消化器外科と糖尿病)
- 遠隔成績よりみた食道癌治療上の問題点(第24回日消外会総会シンポI:遠隔成績よりみた食道癌治療上の問題点)
- 肝、肺、リンパ節高転移株と親株の性質比較による癌転移の臓器指向性の解析
- 186 S 状結腸癌の精索への転移(第17回日本消化器外科学会総会)
- 2 stage IV 食道癌の治療(第33回日本消化器外科学会総会)
- 332 食道癌に対する PF (A) P 療法 (pepleomycin, 5FU, (adriamycin), cisplatin) の効果について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 327 食道癌術後短期 (1年以内) 死亡例についての検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 335 食道癌術後高ビリルビン血症 (第二報) : 拡大手術の及ぼす影響について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 125 食道癌術後基本輸液の検討 : 投与 Na 量について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 97 進行胃癌における膵分泌性トリプシン・インヒビター (PSTI) の分布とその意義(第30回日本消化器外科学会総会)
- S1-7 食道癌及び胃癌胃全摘術の手術成績からみた糖尿病合併例の管理(第26回日本消化器外科学会総会)
- 420 胃原発の絨毛上皮癌と腺癌の併存した1例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 202 食道癌術後合併症と術前臓器機能障害(第23回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌術後胆嚢炎 : 外科的処置を必要とした4例
- 分子生物学的手法を用いた大腸癌に対する抗癌剤感受性予測の検討
- 14 ヒト食道癌における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)集蔟機構(第36回日本消化器外科学会総会)
- 148 食道癌における腫瘍浸潤リンパ球 (TIL) 亜群構成の Flow-cytometry を用いた検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 表在食道癌の肉眼分類とその組織学的特徴 : sm癌を中心とした検討
- 食道表在癌のリンパ節転移に対する臨床病理学的, 免疫組織学的検討 : E型カドヘリンおよびαカテニンの発現について
- S2-1 食道癌および胃癌におけるカドヘリン、αカテニンの発現性とリンパ節転移との関連について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 卵巣ムチン性腫瘍の組織発生と悪性化,特にいわゆる腸上皮化生に関する免疫組織学的研究
- 示-150 直腸腫瘍局所切除例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- P-45 大腸癌における膵分泌性トリプシン・インヒビター (PSTI) の発現 : 蛋白レベルおよび mRNA レベルでの解析(第36回日本消化器外科学会総会)
- 原発性非小細胞肺癌におけるADAM9高発現は脳転移に関与する
- PD-6-09 大腸癌術前生検のDNA microarray解析による抗癌剤感受性予測の検討(パネルディスカッション6 : 術前生検から得られる情報とその臨床応用)
- PD-6-09 大腸癌術前生検のDNA microarray解析による抗癌剤感受性予測の検討(パネルディスカッション6 : 術前生検から得られる情報とその臨床応用)
- CC-13 微小隆起を合併した大腸多発癌の1手術例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 8 結腸憩室症手術例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 588 S 状結腸狭窄をきたした成人 T 細胞白血病の一手術例(第26回日本消化器外科学会総会)
- P(1)-6 消化器外科術後重症感染症における MOF と DIC(第25回日本消化器外科学会総会)
- CS-2 直腸癌の超低位器械吻合術(第24回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌の予後と性差の関連について
- 経皮経肝胆道ドレナージチューブより OK-432 腫瘍内注入を施行した切除不能肝門部胆管癌の1例
- 298 OK432/fibrinogen 局所免疫療法と 5'DFUR 併用による抗腫瘍効果増強に関する基礎的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 298 OK432/fibrinogen 局所免疫療法と 5'DFUR 併用による抗腫瘍効果増強に関する基礎的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 298 OK432/fibrinogen 局所免疫療法と 5'DFUR 併用による抗腫瘍効果増強に関する基礎的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 298 OK432/fibrinogen 局所免疫療法と 5'DFUR 併用による抗腫瘍効果増強に関する基礎的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 159 腫瘍マーカーとしての癌遺伝子 : in situ hybridization 法を用いた組織内癌遺伝子 mRNA 検出の試み(第29回日本消化器外科学会総会)
- 415 肝切除術に伴う凝固線溶動態の検討 (I)(第28回日本消化器外科学会総会)
- PP-2-015 大腸癌術前抗癌剤投与と生検組織の解析による抗癌剤感受性予測の検討
- 医療界のマルチプレイヤーを育てる : 臨床検査技師の活躍の場を広げる
- 甲状腺癌細胞における接着分子および増殖因子の関与
- 肝胆膵疾患におけるPIVKA-II測定の臨床的意義(第34回日消外会総会シンポ2・消化器外科の新しい診断法とその治療への応用)
- 呼気ガス分析法による肝機能評価の試み-glucagon負荷と酸素消費量増加
- 多発性神経鞘腫症例において後腹膜および縦隔巨大神経鞘腫を切除した1例
- 341 大腸癌肝転移の MRI 診断と動注化学療法(第32回日本消化器外科学会総会)
- 219 Cytosine Deaminase (CD) 遺伝子を用いた "自殺遺伝子治療" の基礎的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 218 5'-DFURと THymidine phosphorylase 遺伝子導入による大腸癌遺伝子治療に関する基礎的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 510 大腸癌における p53 発現の免疫組織学的検討 : heat shock protein との関連について(第37回日本消化器外科学会総会)
- マイクロウエーブ (MW) 固定法の応用 (組織細胞化学のための固定法とその周辺)
- P-154 OK-432/fibrinogen の局注による大腸癌局所免疫療法(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-144 大腸癌および大腸腺腫における p53 発現の免疫組織学的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- J-S1-4 Microwave 固定法を用いた in situ hybridization
- 膵癌における, p 57/Kip 2 蛋白の発現について
- 癌細胞による破骨細胞形成促進には細胞接触も関与する
- 生体材料における微小環境の意義 - 特に接着分子インテグリンの役割 -
- 急性閉塞性化膿性胆管炎の外科的治療 : とくに DIC との関連において
- 巨大な後腹膜paragangliomaの1切除例
- 腫瘍組織の免疫学的、病理学的解析
- 接着分子と癌の増殖・転移
- 405 大腸癌患者の末梢血単核球に OK-432 刺激で誘導される TNF 活性の検討 : EIA 法と免疫染色による TNF 産生細胞の同定(第34回日本消化器外科学会総会)
- シンポジウム7:サイトカイン・接着分子のネットワーク 接着分子と癌の転移
- 154 OK-432/fibrinogen 局所免疫療法を用いた大腸癌反応ヒト型モノクローナル抗体の作製(第38回日本消化器外科学会総会)
- 151 腫瘍マーカーの立場より見た大腸ポリープの悪性度(第22回日本消化器外科学会総会)
- 分子病理学的観点からみた問題点と展望
- 447 婦人科および泌尿器科領域癌術後のイレウス(第22回日本消化器外科学会総会)
- 427 膵癌関連抗原 (PCAA) と膵組織抗原 (PaA) の併用による膵癌の血清学的診断(第22回日本消化器外科学会総会)
- S-I-5 Microwave固定標本を用いた免疫組織化学 : 腫瘍マーカー、癌遺伝子産物、サイトカインの検出
- SI-5 スルホン化 DNA プローブを用いた DNA-mRNA in situ hybridization
- CEA, AFP, CPALP (Nagao) in a male patient with gastric carcinoma metastatic to the liver
- Immunohistochemical Study on p53 in Microwave-fixed Paraffin Sections of Colorectal Tumors.