食道癌と乳癌におけるNY-ESO-1の発現と免疫応答の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2003-04-30
著者
-
松浦 成昭
大阪大学医学部保健学科病態生態情報学
-
玉木 康博
大阪大学医学部第2外科
-
門田 守人
大阪大学医学部第2外科
-
玉木 康博
国立大阪病院外科
-
玉木 康博
大阪大学医学部乳腺内分泌外科
-
三好 康雄
大阪大学医学部第2外科
-
玉木 康博
大阪大学乳腺・内分泌外科
-
野口 眞三郎
大阪大学乳腺・内分泌外科
-
藤田 正一郎
大阪大学医学部病態制御外科(旧第2外科)
-
和田 尚
大阪大学医学部病態制御外科(旧第2外科)
-
安田 卓司
大阪大学医学部病態制御外科(旧第2外科)
-
矢野 雅彦
大阪大学医学部病態制御外科(旧第2外科)
-
土岐 祐一郎
大阪府立成人病センター
-
野口 眞三郎
大阪大学医学部腫瘍外科
-
野口 眞三郎
大阪大学 大学院 医学系研究科 臓器制御医学 専攻 腫瘍外科学
-
和田 尚
大阪大学大学院消化器外科学
-
藤田 正一郎
大阪大学大学院病態制御外科
-
三好 康雄
大阪府立成人病センター病院 消化器外科
-
松浦 成昭
大阪大学保健学科分子病理
-
松浦 成昭
大阪大学医学部保健学科
-
和田 尚
大阪大学消化器外科
-
玉木 康博
大阪大学病態制御外科
-
三好 泰雄
大阪大学医学部腫瘍外科
-
松浦 成昭
大阪大学医学部 保健学科
-
門田 守人
大阪大学医学部 第2外科
関連論文
- SF-012-1 HNPCCスクリーニングのためのMSI解析に関する多施設共同研究
- 子宮頸癌のリンパ行性大腸転移の1例
- P-1295 局所進行乳癌(T3・T4)症例の検討とその治療戦略
- VF4-6 腋窩小切開による内視鏡併用乳房温存手術 : Transaxillary Endoscopic Partial Mastectomy (TAEPM)
- WS4a-1 遠隔成績からみた分子生物学的手法を利用した微少転移診断の意義と限界
- 672 特発性血小板減少性紫斑病のステロイド離脱困難例に対する腹腔鏡下脾臓摘出術の治療効果
- 370 分子生物学的診断に基づく外科治療(Molecular Based Surgery=M.B.S.)をめざして。
- 3次元超音波画像を用いた乳癌手術支援システム
- SY-12-6 OSNA法/乳癌リンパ節転移の新しい迅速診断 : 多施設共同研究の結果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌と乳癌におけるNY-ESO-1の発現と免疫応答の解析
- 乳癌治療計画におけるMultidetector-row CTの有用性
- BRCAI,BRCA2mRNAの定量的解析による乳癌の予後および薬剤感受性の診断
- PS-133-4 生体部分肝移植における肝静脈再建 : レシピエント肝静脈を利用した中肝静脈分枝再建について
- ハナビラタケ (Sparassis crispa) 子実体由来低分子画分の担癌マウスに対する抗腫瘍作用
- Cis-Platinum の徐放製剤化と抗腫瘍効果
- 高浸潤性前立腺癌細胞におけるインテグリン発現の検討
- 256 CEAを用いた免疫染色による乳腺穿刺吸引細胞診断の向上
- SVM (Support Vector Machine)を用いた大腸癌の組織分化度における遺伝子発現プロファイル解析
- O-67 肝切除術後肝不全における随伴肝炎の活動度と肝細胞のApoptosisの関連
- ヒト非小細胞肺癌細胞を用いた実験的転移モデルにおけるintegrin発現の変化
- 術中骨盤腔洗浄液のRT-PCR解析による直腸癌進行度評価の検討
- 700 RT-PCR法を用いた直腸癌術中骨盤腔洗浄液中の癌細胞検出の試み
- S4-2 術中骨盤腔洗浄液のRT-PCR解析による直腸癌進行度評価の検討
- 示I-122 同時性多発大腸癌におけるDNA複製エラー(RER)の解析
- 257 直腸癌進展度評価における術中骨盤腔洗浄液のRT-PCR解析の検討
- 骨形成を認めた大腸未分化癌の1例
- 294 大腸 mp 癌の臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-252 大腸癌肝転移に対する外科切除と補助療法(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-209 肝虚血再潅流障害に対するプロスタグランディンI_2誘導体 (OP2507) の肝細胞保護効果(第48回日本消化器外科学会総会)
- 260 進行肝細胞癌に対する肝切除とTIE (Transarterial Immuno-Embolization) 療法(第48回日本消化器外科学会総会)
- 316 浸潤・転移成立における情報伝達関連分子低分子量G蛋白質Rhoの意義とその制御
- Methylpredonisolone術前投与による食道癌術後侵襲軽減効果の検討
- 医療界のマルチプレイヤーを育てる : 臨床検査技師の活躍の場を広げる
- SF-034-5 癌転移に対する温熱療法の新たな可能性
- CGHによる甲状腺未分化癌細胞株の染色体異常領域の検討
- 食道癌におけるワクチン療法にむけてNY-ESO-1の発現と免疫応答の解析
- アポトーシス誘導を指標としたDNA microarray 解析による抗癌剤感受性予測の検討(小腸・大腸・肛門42, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 109 APCとカテニンの細胞内局在からみた関連について : 光顕的・電顕的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- PI-1 TPN を用いた食道癌術後の栄養管理(第31回日本消化器外科学会総会)
- 肝、肺、リンパ節高転移株と親株の性質比較による癌転移の臓器指向性の解析
- 遺伝子診断に基づいた外科治療戦略の実際(第100回日本外科学会総会記事)
- I-168 高線量率分割組織内照射で CR となった直腸癌局所再発の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 膵管拡張, および膵石を伴った先天性総胆管拡張症の1例
- 7 Dubin-Juhnson syndrome に合併せる硬変合併肝癌の肝切除例(第14回日本消化器外科学会総会)
- 卒後初期研修の実態および問題点 大阪大学医学部附属病院研修医に対する卒後臨床研修アンケート調査結果
- 335 食道癌術後高ビリルビン血症 (第二報) : 拡大手術の及ぼす影響について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 125 食道癌術後基本輸液の検討 : 投与 Na 量について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 97 進行胃癌における膵分泌性トリプシン・インヒビター (PSTI) の分布とその意義(第30回日本消化器外科学会総会)
- 420 胃原発の絨毛上皮癌と腺癌の併存した1例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 202 食道癌術後合併症と術前臓器機能障害(第23回日本消化器外科学会総会)
- リンパ節転移をともなう肝内胆管粘液癌1切除例
- 肝の硝子化変性腫瘤性病変の一切除例
- 高分化型肝細胞癌を2個内包した径4cmの腺腫様過形成の一例
- 134 肝細胞癌切除症例におけるmultiple marker RT-PCR法を用いた血中癌細胞検出に関する検討
- P2-2 腫瘍血流ドレナージ領域を考慮した肝細胞癌に対する縮小肝切除
- 肝癌の肝内転移再発の予測と補助療法としてのinterferonα併用化学療法の可能性
- 291 肝細胞癌切除後の遠隔転移に関する検討
- 67 肝癌術後遺残再発の予測と治療抵抗性再発癌に対するinterferon(IFN)併用持続動注化学療法
- 分子生物学的手法を用いた大腸癌に対する抗癌剤感受性予測の検討
- 遺伝子診断による癌進展度評価 : 臨床応用の可能性とその問題点
- S4-5 細胞間接着因子E型カドヘリンとαカテニンの発現性からみた食道癌の予後と治療法の選択(第47回日本消化器外科学会総会)
- Expandable metallic stent 挿入時の Vater 乳頭部の開存と胆道感染
- P-683 肝切除術後におけるTNF-αの肝再生および生体侵襲に与える影響
- 10.大腸癌におけるPyNPase発現と癌進展(大腸癌:浸潤・転移の基礎と臨床)
- 3.発癌高危険群の分子生物学的評価法(大腸癌発生予防の基礎と臨床)
- 示II-485 Permanent dyeを用いた消化器癌における漿膜浸潤の診断(第52回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌術後の尿中ビリルビン酸化生成物の排出の増加の意義
- 完全静脈栄養による肝dihydropyrimidine dehydrogenase (DPD) 活性及び5FU代謝への影響
- 原発性非小細胞肺癌におけるADAM9高発現は脳転移に関与する
- PD-6-09 大腸癌術前生検のDNA microarray解析による抗癌剤感受性予測の検討(パネルディスカッション6 : 術前生検から得られる情報とその臨床応用)
- PD-6-09 大腸癌術前生検のDNA microarray解析による抗癌剤感受性予測の検討(パネルディスカッション6 : 術前生検から得られる情報とその臨床応用)
- 肝転移巣がhypervascularであったhypovascular膵腺房細胞癌の1例
- 経皮経肝胆道ドレナージチューブより OK-432 腫瘍内注入を施行した切除不能肝門部胆管癌の1例
- 344 肝切除術後呼吸不全症とその対策(第23回日本消化器外科学会総会)
- R-110 Contact microscopyによる漿膜浸潤癌のリアルタイム診断
- 示I-426 超拡大観察による消化器癌の漿膜浸潤診断 : 癌細胞可視化の試み
- 298 OK432/fibrinogen 局所免疫療法と 5'DFUR 併用による抗腫瘍効果増強に関する基礎的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- D1-3 当科における進行肝細胞癌の治療成績の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 298 OK432/fibrinogen 局所免疫療法と 5'DFUR 併用による抗腫瘍効果増強に関する基礎的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 298 OK432/fibrinogen 局所免疫療法と 5'DFUR 併用による抗腫瘍効果増強に関する基礎的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 298 OK432/fibrinogen 局所免疫療法と 5'DFUR 併用による抗腫瘍効果増強に関する基礎的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 416 肝切除術に伴う凝固線溶動態の検討 (II)(第28回日本消化器外科学会総会)
- 415 肝切除術に伴う凝固線溶動態の検討 (I)(第28回日本消化器外科学会総会)
- IV-1-2.食道癌放射線照射における感受性因子及び治療標的分子としてのCDC25Bの可能性について
- PP-2-015 大腸癌術前抗癌剤投与と生検組織の解析による抗癌剤感受性予測の検討
- 医療界のマルチプレイヤーを育てる : 臨床検査技師の活躍の場を広げる
- 12.一次消毒された汚染物の洗浄障害について(第78回日本医科器械学会大会)
- 一次消毒された汚染物の洗浄障害について
- 血中および骨格筋中の遊離アミノ酸濃度に対するIL-6の影響 : IL-6トランスジェニックマウスを用いた検討
- Interleukin-6の骨格筋蛋白分解への関与 : IL-6投与が筋細胞内蛋白分解系のmRNA発現に及ぼす影響
- 甲状腺癌細胞における接着分子および増殖因子の関与
- 膵癌における, p 57/Kip 2 蛋白の発現について
- 癌細胞による破骨細胞形成促進には細胞接触も関与する
- 生体材料における微小環境の意義 - 特に接着分子インテグリンの役割 -
- 腫瘍組織の免疫学的、病理学的解析
- 接着分子と癌の増殖・転移
- 乳癌術後乳房再建術に関するアンケート調査
- シンポジウム7:サイトカイン・接着分子のネットワーク 接着分子と癌の転移
- 手術ナビゲーションにおける光磁気ハイブリッド3次元センサの構築(次世代医用画像技術論文特集)
- 3D乳腺エコー画像を用いた乳房温存手術におけるリアルタイムナビゲーションシステムの開発