I-168 高線量率分割組織内照射で CR となった直腸癌局所再発の1例(<特集>第50回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1997-06-01
著者
-
中村 仁信
大阪大学放射線科
-
冨田 尚裕
兵庫医科大学外科
-
門田 卓士
大阪逓信病院外科
-
関本 貢嗣
大阪大学医学部第2外科
-
冨田 尚裕
大阪大学医学部第2外科
-
門田 守人
大阪大学医学部第2外科
-
中村 仁信
大阪医科大学 放射線医学教室
-
中村 仁信
阪大 ・ 医
-
能勢 隆之
市立豊中病院放射線科
-
中村 仁信
りんくう総合医療センター市立泉佐野病院 放射線科
-
天野 正弘
大阪大学医学部第二外科
-
天野 正弘
大阪大学病態制御外科臨床外科共同研究会大腸疾患分科会
-
能勢 隆之
大阪府立成人病センター放射線治療科
-
能勢 隆之
大阪大学放射線医学教室
-
能勢 隆之
癌研有明病院 放射線治療科
-
能勢 隆之
大阪成人病センター放射線治療科
-
門田 守人
大阪大学医学部 第2外科
関連論文
- 原因遺伝子の遺伝子診断と臨床像 (特集 遺伝性大腸癌を振り返る) -- (FAP)
- Posterior Reversible Encephalopathy Syndrome(PRES)を併発した小児潰瘍性大腸炎の1例
- 開口合成脳磁図解析法による言語関連領域の画像化 : Wada test、利き手側との比較
- HP-184-1 潰瘍性大腸炎手術における手術部位感染(SSI)の検討(大腸(良性疾患1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-10 クローン病に対する外科的治療の術後QOLと長期成績(術後QOLと長期成績からみた炎症性腸疾患に対する外科治療,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-156 潰瘍性大腸炎手術における術前1日経口抗菌薬投与の有用性 : 無作為比較試験による検討(胃 機能,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-6-12 炎症性腸疾患手術における手術部位感染(SSI)の検討(ワークショップ6 炎症性腸疾患に対する外科治療の現状,第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-6-6 潰瘍性大腸炎手術症例1000例の検討(ワークショップ6 炎症性腸疾患に対する外科治療の現状,第63回日本消化器外科学会総会)
- クローン病に対するPET検査の有用性の検討
- 潰瘍性大腸炎穿孔手術28症例の検討
- 多彩な病理形態を示した Colitic Cancer の1例
- DP-026-6 潰瘍性大腸炎患者stoma関連性合併症の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-026-4 炎症性腸疾患手術における手術部位感染(SSI)の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-8-2 潰瘍性大腸炎手術症例の手術適応と長期経過(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 肛門管粘膜切除部に癌の合併を認めた潰瘍性大腸炎手術症例の検討
- クローン病に合併する難治性痔瘻,膿瘍に対する108手術症例の検討
- PD-2-4 下部消化管専門施設における Surgical Site Infection Surveillance 他施設共同研究1601例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VS5-1 腹腔鏡下脾臓摘出術の適応と問題点
- リンチ症候群ガイドライン作成に向けて (特集 遺伝性大腸癌を振り返る) -- (HNPCC)
- 肝切除後の補助化学療法 (特集 大腸癌肝転移に対する治療) -- (集学的治療)
- 潰瘍性大腸炎術後の長期予後
- 回腸直腸吻合術後17年で残存直腸癌を合併した潰瘍性大腸炎の1例
- サーベイランス後2年で進行大腸癌を合併した colitic cancer の1例
- HP-107-4 大腸癌肝転移切除後の残肝スクリーニングにおけるFDG-PETの有用性(大腸(肝転移4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- J型回腸嚢肛門吻合術を行った潰瘍性大腸炎の母子手術例
- 大腸癌の化学療法 (特集 消化器癌化学療法の最前線)
- ソマトスタチンアナログが奏効した術後消化管皮膚瘻の3例
- P-1-262 切除不能直腸癌に対して放射線化学療法後に切除し得た一例(大腸 放射線化学療法1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-251 下部直腸癌術後肝病変に対しPET偽陽性,肺病変に対しPET偽陰性を示した1例(小腸・大腸 診断1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-133 進行食道癌におけるCXCR4発現は予後を規定する : 術前化学放射線療法患者の検討より(食道 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-289 クローン病短腸症候群症例の栄養管理の問題点(要望演題17 短腸症候群症例の栄養管理の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-7-2 進行食道がんに対する術前化学放射線療法(40Gy)後の手術に関する安全性,妥当性の検討(ワークショップ7 術前放射線療法,高用量化学療法施行例に対する消化器癌手術 : 私はこうしている,第63回日本消化器外科学会総会)
- Back wash ileitis を合併した潰瘍性大腸炎の3手術例
- 大腸がん (第47回日本癌治療学会学術集会Educational Book) -- (教育セッション がん治療update)
- O-1-257 大腸癌同時性肝転移における肝切除の適応と切除時期(大腸 転移・再発4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-031-1 下部直腸癌に対する術前化学放射線治療の治療成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-028-9 High risk症例に対する胃全摘術における経腸栄養用チューブ留置の工夫と術後栄養管理(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-10-7 膵癌におけるGemcitabine耐性機序の基礎的・臨床的検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- IgA単独欠損症に合併した若年発症横行結腸癌の1例
- 下部直腸癌に対する超低位直腸切除・経肛門吻合術の現況 : 第20回大腸疾患外科療法研究会アンケート調査結果
- SF-012-1 HNPCCスクリーニングのためのMSI解析に関する多施設共同研究
- 胸部食道癌に対する小開胸創を併用した錠腔鏡補助下手術
- 遺伝性非ポリポーシス性大腸癌(HNPCC)の診断と治療戦略
- 大腸癌の分子生物学的個性化診断による肝転移評価 : 大腸癌の遺伝子発現プロファイル解析
- PP207097 RER解析を用いた遺伝性非ポリポーシス性大腸癌(HNPCC)のスクリーニングの検討 : 多施設共同研究
- PP207095 遺伝性非ポリポージス大腸癌(HNPCC)の1家系
- PD3-4 cDNA microarrayを用いた大腸癌の遺伝子発現プロファイル解析-癌の個性化診断の試み
- 遺伝子不安定性(microsatellite instability)を示した遺伝性非ポリポージス大腸癌の1例
- II-3-4 当科における食道SM癌の検討(第54回日本食道疾患研究会)
- 同時性大腸多発癌に併存した腹膜偽粘液腫を伴う虫垂粘液嚢胞腺癌の1例
- 若年者大腸癌の2例
- PP1295 遺伝性非ポリポ-シス大腸癌(HNPCC)の効率的な拾い上げについての検討
- 大腸癌治療ガイドラインが術後補助化学療法に与えた影響
- 子宮頸癌のリンパ行性大腸転移の1例
- VP-21 腸間膜根部操作先行法による腹腔鏡下大腸切除術
- SF17a-3 n0乳癌におけるRT-PCR法を用いた腋窩リンパ節微小転移検出の臨床学的意義
- 3.細径鉗子による腹腔鏡下手術(内視鏡手術の進歩 : 新しい機材の応用)
- V-167 腹腔鏡下脾臓摘出術の手術手技と今後の課題
- VF4-6 腋窩小切開による内視鏡併用乳房温存手術 : Transaxillary Endoscopic Partial Mastectomy (TAEPM)
- 672 特発性血小板減少性紫斑病のステロイド離脱困難例に対する腹腔鏡下脾臓摘出術の治療効果
- 370 分子生物学的診断に基づく外科治療(Molecular Based Surgery=M.B.S.)をめざして。
- 343 大腸癌に対するNo touch techniqueによる腹腔鏡補助下結腸切除術
- 大腸癌の新しい遺伝子マーカー
- 105 癌免疫療法のマクロファージの細胞障害活性に対する5'DFURの影響(第52回日本消化器外科学会総会)
- Cytosine Deaminase(CD)遺伝子を用いた癌の"自殺遺伝子治療"の基礎的検討
- 潰瘍性大腸炎術後, 回腸嚢 staple line ulcer, 小腸 Dieulafoy's Cirsoid Aneurysm (Dieulafoy 様潰瘍) 出血に対し内視鏡的止血が有効であった1例
- 191 小児腫瘍診断におけるMRIの意義 : CTとの比較を中心に
- P-194 S 状結腸及び回腸に瘻孔を形成した卵巣癌の一症例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 腎被膜平滑筋芽腫の1例
- 副腎Myelolipomaの1例(第119回関西地方会)
- 62. 進行食道癌に対する polychemotherapy と radiation の併用療法(第40回食道疾患研究会)
- 肝細胞癌における超常磁性酸化鉄SH U 555 Aの経時的造影効果の検討 : 臨床前期第II相試験
- SY-4-6 結腸癌に対する術後補助化学療法の至適継続期間に関するランダム化第III相比較臨床試験 : がん集学的治療研究財団JFMC 33-0502およびJFMC 37-0801(シンポジウム(4)わが国における消化器癌補助療法に関する臨床試験によるエビデンス,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 術中骨盤腔洗浄液のRT-PCR解析による直腸癌進行度評価の検討
- PP-11 表面陥凹型大腸微小病変における分子生物学的, 免疫組織学的検討
- 9. 坐位での気管・気管支ステント留置の経験(第 58 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 癌治療におけるinterventional radiology (特集 今日の癌治療--治療法の選択と問題点)
- 52)Subclavian steal syndromeと腹部大血管閉塞を伴う大動脈炎症候群の一例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 416 MRI 造影剤 Gd-EOB-DTPA による部分肝機能評価(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-168 高線量率分割組織内照射で CR となった直腸癌局所再発の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 1140 肝細胞癌切除例における術前TAEの効果について
- VS3-8 血流動態よりみた肝細胞癌に対する肝切除 : Xenon/CTによる腫瘍内血流からの分化度の判定と血管造影下CTによる切除範囲の決定
- P-417 Xe/CTを用いた肝組織血流量測定 : 門脈動脈分別測定の試み
- 示I-239 PTPE前後での肝組織血流量の変化をXe/CTで評価し得た肝門部胆管癌の一例
- W7-7 血流動態よりみた小肝細胞癌の外科的切除
- 直腸内コイルを用いた高分解能MRIによる前立腺内癌局在診断の検討 : Systematic multipoint prostate biopsyと対比して
- Templateを用いたSystematic Multipoint Prostate Biopsyに関する臨床的検討
- Templateを用いたPinpoint Prostate Biopsyに関する臨床的検討
- E54 後腹膜原発巨大奇形腫におけるMR angiographyの有用性に関する検討
- P-696 MRI造影剤super paramagnetic iron oxide (SPIO)による虚血再潅流障害時の肝網内系機能評価
- 368 肝細胞癌に対する OK-432 / fibrinogen を用いた動注免疫塞栓療法 (TIE 療法) : 被膜外浸潤部と肝内転移巣 (im) に対する効果(第46回日本消化器外科学会)
- 経上腸間膜動脈門脈造影におけるニカルジピン投与量の検討
- SE-3-4 脳神経外科画像誘導ナビゲーション手術
- 卵巣線維肉腫の1例
- リンパ節転移をきたした肝細胞癌の2切除例
- 18 肝排泄型MRI造影剤 Gd-EOB-DTPA を用いた大量肝切除後の肝機能評価(第48回日本消化器外科学会総会)
- アルコール性肝障害の病態 : 第1報:アルコール性肝硬変患者の肝シンチグラムにおけるfalse positive例の検討
- 顕微鏡手術支援システムの開発
- 肝血管造影におけるaccessory left gastric arteryの診断的意義
- タイトル無し