229.非ホジキンリンパ腫と良性リンパ節病変の細胞像の比較 : 形態計測を中心に(リンパ腫 : (I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1989-09-22
著者
-
真柄 直郎
東京慈恵会医大第3分院病理
-
鯉沼 博美
東京慈恵会医科大学附属柏病院中央検査科
-
小野 安雄
東京慈恵会医科大学附属柏病院中央検査科
-
猪股 出
東京慈恵会医科大学附属柏病院病理科
-
真柄 直郎
東京慈恵会医科大学附属病院中央検査部
-
高木 敬三
東京慈恵会医科大学附属病院 医師人事委員会
-
高木 敬三
東京慈恵会医科大学 循環器内科
-
塩森 由季子
東京慈恵会医科大学産婦人科
-
二階堂 孝
東京慈恵会医科大学病理学講座
-
春間 節子
東京慈恵会医科大学附属柏病院病院病理部
-
塩森 由希子
東京慈恵会医科大学付属第三病院病院病理部
-
小野 安雄
東京慈恵会医科大学附属青戸病院 中央検査部
-
小野 安雄
東京慈恵会医科大学柏病院病理科
-
相曽 正義
東京慈恵会医科大学附属柏病院中央険査科
-
二階堂 孝
立正佼成会附属佼成病院病理科
-
二階堂 孝
東京慈恵会医科大学 産婦人科学講座
-
塩森 由季子
東京慈恵会医科大学附属第三病院病院病理部
-
塩森 由季子
東京慈恵会医科大学 外科
-
相曽 正義
東京慈恵会医科大学附属病院中央検査部
-
相曽 正義
東京慈恵会医科大学 臨床検査医学
-
鯉沼 博美
東京慈恵会医科大学附属柏病院病理科
-
猪股 出
東京慈恵会医科大学柏病院病理科
-
真柄 直郎
東京慈恵会医大 病院 中央検査部
関連論文
- 30.気管支壁より発生した海綿状血管腫の1例(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 179.肺胞上皮癌の2例(呼吸器3, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 医師評価システムに対する医師の反応と意見
- 東京慈恵会医科大学4附属病院における医師評価システムの進展 : 二回目の評価を実施した経過報告と分析
- 東京慈恵会医科大学4附属病院における医師評価システム
- 49 GnRH agonistおよびMPA併用療法が無効であった子宮内膜癌の1例
- Fabry病の1剖検例(第533回C.P.C)青戸病院内科学例
- P-68 卵管原発hepatoid carcinomaの1例(婦人科(女性***)-(6),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-139 穿刺細胞診にて卵巣癌腹壁再発を早期に診断しえた一例(卵巣(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-67 外陰Paget病の一例(婦人科(女性***)-(6),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 220. Adriamycin 耐性株の細胞動態について(第46群 : 総合(その他), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- P-268 乳腺顆粒細胞腫の一例(乳腺(9),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- シIII-1 卵巣癌ステージングラパロトミーにおける腹腔内細胞の採取法と鑑別診断
- 35.妊婦の細胞診(婦人科6 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 308 内視鏡検査後の尿中に細胞が出現した膀胱内反性乳頭腫の一例
- 103 導管癌成分の認められなかった純粋型乳腺扁平上皮癌の一例
- 肉腫様変化を伴った唾液腺導管癌を癌腫成分とする多形腺腫内癌腫の1例
- 125.乳癌細胞内Hormone receptor-Cell proliferating activity erbB-2 oncoproteinの発現とerbB-2 oncogene増幅の解析(癌遺伝子・細胞化学, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 186.多形性の顕著な心原発性平滑筋肉腫の1剖検例(その他, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 180.膣壁に発生したVerrucous Squamous Cell Carcinomaの一例(婦人科1:外陰・膣, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 43.左腸骨に原発した悪性リンパ腫の1症例の臨床細胞学的検討(血液2:リンパ腫II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 尿中バイオピリン測定の基礎的検討およびストレスマーカーとしての有用性について
- 超長時間持続的運動における中枢性疲労の生化学的検討(24時間ランニングの脳疲労)
- 11.ウルトラマラソンにおける酸化的ストレスの指標について(第130回日本体力医学会関東地方会)
- 292.唾液腺導管癌と悪性筋上皮腫の混在する耳下腺腫瘍の一例 : 脳・頭頸部IV
- 385. 異型細胞の出現した小児鼻腔内炎症性ポリープの1症例(脳・頭頸部V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 65.膀胱に発生した褐色細胞腫の一例(泌尿器2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 229.非ホジキンリンパ腫と良性リンパ節病変の細胞像の比較 : 形態計測を中心に(リンパ腫 : (I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 238.骨軟部由来amall round cell tumorの3症例(骨・軟部組織3, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- S1-1 子宮頸部上皮内腺癌と微小浸潤腺癌の細胞学的検討(子宮頸部腺癌,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-114 胸腺癌3例の診断と治療
- 抗リン脂質抗体によるFGR(IUGR)の病態解明 : モデルマウスからの解析
- P-89 精巣鞘膜原発高分化型乳頭状中皮腫の一例(泌尿器(3),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮perivascular epithelioid cell tumorの1例
- 子宮頸部非小細胞性神経内分泌腫瘍3例の検討
- 21 Cervical carcinoma with neuroendocrine differentiation(CCND)3例の細胞形態学的検討
- 211 膵島細胞腫3例の捺印細胞診像
- 288 新生児にみられた肺の巨大先天性紡錘形細胞腫瘍の一例
- 乳腺Glycogen-rich carcinomaの1例
- Diabetic mastopathy の1例
- 182 子宮内膜,右卵巣,左卵管に漿液性腺癌を認めた1例(子宮体部6)
- 87 Diabetic mastopathyの1例(乳腺 9)
- 191.吸引細胞診にてのみ腺癌細胞を認めた稀な進行子宮内膜癌の一例(子宮体部9)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳腺Radial scarの1例
- 当院における胃癌の術中迅速細胞診の現状
- 111 7年の経過中に細胞像の著明な変化を示した小児胸壁腫瘍の一例
- 178 Malignant peripheral nerve sheath tumorの圧挫捺印細胞像の検討
- 150.Castleman's lymphomaの2症例 : 細胞所見および免疫組織化学的検討(中皮・体腔液2, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- P-231 Interleukin-6,Granulocyte-colony stimukating factor同時産生肺癌の検討
- THE MANAGEMENT OF EARLY EXTRANODAL NON-HODGKIN'S LYMPHOMA : A FOLLOW-UP OF 99 CASES FROM 1975 TO 1990
- 当院におけるマラリア検査の現況 : 測定方法の比較検討を中心に
- 102. 無腫瘤性乳癌の一例(乳腺III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 中耳横紋筋肉腫の1列 : MRI所見を中心に
- 鼠径ヘルニア嚢腫瘤より発見された腹膜原発漿液性乳頭腺癌
- 1. 著明な炎症性気道病変を認めた Mendelson 症候群の 1 例(第 76 回 日本気管支学会関東支部会)
- 大腿部原発の骨外性粘液型軟骨肉腫の1例
- 橈骨発生の骨巨細胞腫の臨床病理学的検討
- 軟骨芽細胞腫の臨床病理学的検討
- EXPRESSION OF PCNA, KI-67, AND P53 IN PRIMARY AND RECURRENT DERMATOFIBROSARCOMA PROTUBERANS
- 急速に増大傾向を示した軟骨芽細胞腫の一例
- 通常型骨巨細胞腫再発例の臨床病理学的検討
- 前側胸部軟部腫瘍
- 画像による骨肉腫の治療効果判定
- 悪性化した Polyostotic Fibrous Dysplasia の3例
- 肝細胞癌に対する肝動脈塞栓療法による末梢血γδT細胞数の減少
- 隆起性皮膚線維肉腫と皮膚線維腫との病理組織学的検討 : 免疫組織化学的およびDNA量の検索からみた鑑別点
- 破骨細胞様巨細胞の出現を伴う肉腫及び癌肉腫の免疫組織化学的再検討 : 巨細胞型の悪性線維性組織球腫を中心に
- 307 腹膜原発が最も考えられた漿液性乳頭状腺癌の4例(中皮・体腔液IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 腎の機能的・組織形態学的所見および糖・脂質代謝におよぼす運動と食事療法の比較 -ヒト2型糖尿病モデルOLETFラットを用いた研究-
- HB ワクチン接種者における獲得抗体価の推移
- 20. 術後膿胸 (溶連菌) 併発により長期生存が考えられる食道癌の1例(第30回食道疾患研究会)
- 術後に高熱と消化管出血の発現した慢性膵炎の1例(第194回C.P.C.)
- 576. 糖尿病モデルOLETFラットの心血管系におよぼすACE阻害剤の影響 : 運動による心筋負荷軽減の試み(リハビリテーション・運動療法)
- 520. 糖尿病性腎症(DN)に及ぼす運動とACE阻害薬併用の影響 : 肥満・糖尿病モデルOLETFラットを用いた研究(スポーツと疾患)
- 494.糖尿病モデルOLETFラットに対する運動と食餌制限の併用が糖代謝および腎機能におよぼす影響(リハビリテーション・運動療法)
- 493.肥満・糖尿病モデルラットの血清脂質および体組成に及ぼす運動療法強度の影響(リハビリテーション・運動療法)
- 566.糖尿病モデルOLETFラットにおける自由運動とACE阻害剤の併用が糖代謝および腎機能に与える影響(【リハビリテーション・運動療法】)
- 484.糖尿病モデルラット(OLETF)における強制走運動が腎機能および組織形態学的所見におよぼす影響
- 134. 乳腺Giycogen rich clear ceil carcinomaの一例(乳腺II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 11)心臓腫瘍と考えられる1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- リンパ節穿刺吸引細胞診において診断が困難であったNon-Hodgkin's lymphomaの1例
- 乳腺の紡錘細胞癌の1例
- 163.乳腺穿刺吸引細胞診における乳管内乳頭腫(症)の細胞像(乳腺1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 128.悪性線維性組織球腫と鑑別を要した多形型横紋筋肉腫の一例(総合17 : 肉腫・他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 205.Clear cell sarcomaの細胞像(総合7:神経, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 139.喀痰中に出現した悪性リンパ腫の2症例について(呼吸器6:カルチノイド・リンパ腫, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 211. 肺癌の気管支擦過診において組織型判定が困難であった3症例について(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 146. 類上皮肉腫の細胞像(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 186. 悪性線維性組織球腫の細胞像(総合16 線維性組織腫, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 腫瘍組織内にサルコイド様反応を認めた原発性肺腺癌の1例
- E-17 MRIで腫瘍が発見された側頭葉てんかんの1例
- 全自動サンプリング方式キャピラリー電気泳動装置(AC-2001)を用いた遺伝子診断応用における基礎的評価
- 原発性成人腟肉腫の1例
- ワ1-軟5.Intra-abdominal desmoplastic small cell tumor の一例 : ワークショップ1 : 小型円形細胞を主体とする腫瘍の細胞診 : 各分野ごとの小型円形細胞の鑑別診断上の問題点 : 2)軟部組織
- 化骨性筋炎の捺印細胞像
- 212. Ki-1リンパ腫の一例(リンパ・血液1)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 教シ-3. リンパ節細胞診のスクリーニング上の留意点と成績の検討 : 良性病変と非ホジキンリンパ腫例を中心に(リンパ節細胞診における誤判定例についての解析)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 淡明細胞性軟骨肉腫の1例 : その捺印細胞像と細胞学的鑑別診断
- γ-GTP活性による肝細胞癌の酵素組織化学的分類 : 形態像及び血清γ-GTP値との比較検討を含めて
- A case of Cronkhite-Canada syndrome - Clinical evaluation of computed tomography and ultrasonography.:CLINICAL EVALUATION OF COMPUTED TOMOGRAPHY AND ULTRASONOGRAPHY