238.骨軟部由来amall round cell tumorの3症例(骨・軟部組織3, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1989-03-22
著者
-
下田 忠和
東京慈恵会医科大学病理学教室
-
真柄 直郎
東京慈恵会医大第3分院病理
-
下田 忠和
国立がんセンター中央病院臨床検査部
-
下田 忠和
東京慈恵会医科大学病理学
-
鯉沼 博美
東京慈恵会医科大学附属柏病院中央検査科
-
小野 安雄
東京慈恵会医科大学附属柏病院中央検査科
-
猪股 出
東京慈恵会医科大学附属柏病院病理科
-
真柄 直郎
東京慈恵会医科大学附属病院中央検査部
-
歳川 伸一
東京慈恵会医科大学附属柏病院中央検査部
-
小野 安雄
東京慈恵会医科大学附属青戸病院 中央検査部
-
小野 安雄
東京慈恵会医科大学柏病院病理科
-
冨山 悦子
東京慈恵会医科大学附属柏病院中央険査科
-
相曽 正義
東京慈恵会医科大学附属柏病院中央険査科
-
安田 充
東京慈恵会医科大学附属柏病院産婦人科
-
相曽 正義
東京慈恵会医科大学附属病院中央検査部
-
相曽 正義
東京慈恵会医科大学 臨床検査医学
-
冨山 悦子
東京慈恵会医科大学柏病院病理科
-
鯉沼 博美
東京慈恵会医科大学附属柏病院病理科
-
猪股 出
東京慈恵会医科大学柏病院病理科
-
歳川 伸一
東京慈恵会医科大学附属柏病院 中央検査部
-
下田 忠和
東京慈恵会医科大学
-
真柄 直郎
東京慈恵会医大 病院 中央検査部
-
安田 充
東京慈恵会医科大学産婦人科
関連論文
- 221. Multicellular Tumor Spheroid の形成能について(第46群 : 総合(その他), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 30.気管支壁より発生した海綿状血管腫の1例(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- O-1-399 直腸癌根治術後の病理組織学的所見にみる補助放射線療法の適応(大腸癌 放射線,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 220. Adriamycin 耐性株の細胞動態について(第46群 : 総合(その他), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 4. リンパ節転移を伴った m_3 食道癌の2例(第34回食道色素研究会 (第8回食道表在癌症例検討会))
- 125.乳癌細胞内Hormone receptor-Cell proliferating activity erbB-2 oncoproteinの発現とerbB-2 oncogene増幅の解析(癌遺伝子・細胞化学, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 258.多核巨細胞を伴う骨腫瘍および腫瘍様病変の細胞像(骨, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 229.非ホジキンリンパ腫と良性リンパ節病変の細胞像の比較 : 形態計測を中心に(リンパ腫 : (I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 238.骨軟部由来amall round cell tumorの3症例(骨・軟部組織3, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- MS-2-4 局所再発直腸癌に対する根治切除後の予後因子の解析 : 特に線維化の役割について(進行再発直腸癌の治療戦略,ミニシンポジウム2,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸進行癌の肝転移予測因子の検討
- 胃癌におけるextranodal metastasisの臨床病理学的意義について
- 当院におけるマラリア検査の現況 : 測定方法の比較検討を中心に
- 102. 無腫瘤性乳癌の一例(乳腺III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 鼠径ヘルニア嚢腫瘤より発見された腹膜原発漿液性乳頭腺癌
- I-1-2. 広範な食道 m 癌の1例(第47回食道疾患研究会)
- 悪性線維組織球種(MFH)の病理学的研究
- 悪性骨盤骨腫瘍に対する集学的治療8例の検討
- 滑膜肉腫:予後因子として組織学的悪性度の重要性
- 遠隔転移をきたした粘液型, 円形細胞型脂肪肉腫の臨床病理学的検討
- 骨軟部肉腫に対する術前化学療法と患肢温存術の現況, 今後の課題
- 低分化滑膜肉腫 : 組織学的、免疫組織化学的および分子遺伝子学的検討
- 383 大腸粘液癌の予後規定因子の臨床病理学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 軟部腫瘍におけるCD44の発現
- IIc+Ip型早期大腸癌の1例
- 30.食道多発表在癌の臨床病理学的検討(第38回食道色素研究会)
- O-IIa型食道表在癌の1例( IIa型食道表在癌の再検討)
- P-1-256 大腸粘液癌における予後規定因子について : とくに組織型,浸潤形式について(大腸癌基礎2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌に対する肝動脈塞栓療法による末梢血γδT細胞数の減少
- P-15 食道原発悪性黒色腫の1症例 : 壁内転移における EUS の術前評価について(第36回日本消化器外科学会総会)
- C-I-演-(7). Barrett食道癌の病理学的検討(第51回日本食道疾患研究会)
- デスミンとサイトケラチンの共通発現を認めた多形型横紋筋肉腫の一例
- Ewing 肉腫および関連腫瘍の免疫組織学的検討と予後について
- 悪性心膜中皮腫の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- Homer-Wright 型様ロゼット形成を認めた滑膜肉腫の1例
- 14.0-IIc型食道表在癌の臨床病理像(第42回食道色素研究会)
- 197 診断に苦慮した悪性黒色腫の一例
- 腎の機能的・組織形態学的所見および糖・脂質代謝におよぼす運動と食事療法の比較 -ヒト2型糖尿病モデルOLETFラットを用いた研究-
- 胃癌に対する深達度診断の現状
- 胃食道接合部領域の特性とバレット食道ならびに接合部癌における最近の知見
- 食道胃接合部の組織学的特性と腺癌 (TAKEDA GI FORUM 2008 食道胃接合部癌の病態と早期診断・治療)
- Barrett 腺癌に対するESD
- SPL-2-1 臨床との架け橋としての病理(特別企画2 : 消化器外科医と病理医との対話 : 病理医より学ぶ)
- 消化管,とくに胃の難治がんの病理学的特徴
- JJCCレクチャー がんを知るための基礎知識(13)がんの病理診断
- 16. 筋上皮細胞への明瞭な分化を示した食道類基底細胞癌の1切除例 (第44回食道色素研究会 : 第12回食道表在癌症例検討会)
- 39. 食道表在癌における導管内進展の臨床病理学的検討 (第40回食道色素研究会 II 表在癌における導管内食道進展の実態 : その組織像, 臨床像とは?)
- 胸腔外孤立性線維性腫瘍における組織学的多様性
- ST7 早期の胃癌に対する標準手術
- A-III-演-(5). 多重がんを含む食道扁平上皮がんとルゴール小不染帯との関連の臨床病理学的検討(第51回日本食道疾患研究会)
- 十二指腸 gastrinoma の1例とその酸分泌の調節について
- WS-1-1 大腸癌の発生および進展に関わる因子の解析 : 遺伝子多型とアレイ発現解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 示I-159 von Reckilinghausen病に合併した巨大虫垂ganglioneuromatosisの一症例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 161 十二指腸潰瘍症における Gastrin 含有細胞の動態 : 螢光抗体法による検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 乳児線維性過誤腫の1例
- DNA定量よりみた大腸内分泌細胞癌と古典的カルチノイドとの関係 (Session II. 癌細胞核DNA量)
- 188 家族性大腸腺腫症における癌病変の腺腫併存率の検討
- HB ワクチン接種者における獲得抗体価の推移
- 示-108 胆嚢癌に対する術前照射例の病理組織学的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 20. 術後膿胸 (溶連菌) 併発により長期生存が考えられる食道癌の1例(第30回食道疾患研究会)
- 術後に高熱と消化管出血の発現した慢性膵炎の1例(第194回C.P.C.)
- 576. 糖尿病モデルOLETFラットの心血管系におよぼすACE阻害剤の影響 : 運動による心筋負荷軽減の試み(リハビリテーション・運動療法)
- 520. 糖尿病性腎症(DN)に及ぼす運動とACE阻害薬併用の影響 : 肥満・糖尿病モデルOLETFラットを用いた研究(スポーツと疾患)
- 494.糖尿病モデルOLETFラットに対する運動と食餌制限の併用が糖代謝および腎機能におよぼす影響(リハビリテーション・運動療法)
- 493.肥満・糖尿病モデルラットの血清脂質および体組成に及ぼす運動療法強度の影響(リハビリテーション・運動療法)
- 566.糖尿病モデルOLETFラットにおける自由運動とACE阻害剤の併用が糖代謝および腎機能に与える影響(【リハビリテーション・運動療法】)
- 484.糖尿病モデルラット(OLETF)における強制走運動が腎機能および組織形態学的所見におよぼす影響
- P4-3 大腸早期癌の発育形態からみた治療方針(第38回日本消化器外科学会総会)
- 133. 乳腺Lipid secreting carcinomaの1例(乳腺II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 示1-14 難治性併存潰瘍長期保存的治療経過観察中に胃癌を合併した6例の背景胃粘膜の病理組織学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 332. 子宮頸部悪性リンパ腫の一例(子宮頸部IX)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 9. 表皮様の組織所見を示すルゴール不染帯を背景に粘膜に伴った食道表在がんの1例(第35回食道色素研究会)
- 39 炎症性大腸潰瘍手術症例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- リンパ節穿刺吸引細胞診において診断が困難であったNon-Hodgkin's lymphomaの1例
- 乳腺の紡錘細胞癌の1例
- 175.乳腺のいわゆる癌肉腫の一例(乳腺3, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 163.乳腺穿刺吸引細胞診における乳管内乳頭腫(症)の細胞像(乳腺1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 128.悪性線維性組織球腫と鑑別を要した多形型横紋筋肉腫の一例(総合17 : 肉腫・他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 205.Clear cell sarcomaの細胞像(総合7:神経, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 139.喀痰中に出現した悪性リンパ腫の2症例について(呼吸器6:カルチノイド・リンパ腫, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 211. 肺癌の気管支擦過診において組織型判定が困難であった3症例について(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 146. 類上皮肉腫の細胞像(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 186. 悪性線維性組織球腫の細胞像(総合16 線維性組織腫, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 145 早期大腸癌の形態学的検討 : 特に割面形態とその内視鏡診断について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 314 腹水細胞診により診断された悪性黒色腫の一例(中皮・体腔液V)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 358. 乳腺原発血管肉腫の1例(乳腺VIII)
- 全自動サンプリング方式キャピラリー電気泳動装置(AC-2001)を用いた遺伝子診断応用における基礎的評価
- 原発性成人腟肉腫の1例
- 成人軟部肉腫における組織学的悪性度評価
- 滑膜肉腫の予後因子
- 2.転移性肺腫瘍の手術経験(第3回小児呼吸器外科研究会)
- 53.膵芽腫の1例(第26回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 示44 Goretex PatchにMusculocutaneous Flapを併用して胸壁再建を行ったAskin腫瘍
- 63 胃原発平滑筋肉腫の臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 282 化骨性筋炎の捺印細胞像(骨・軟部I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 22.腸管絞扼により発生した aquired ileal atresia の1例(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 18. 食道微小癌の3例(第38回食道疾患研究会)
- グロームス腫瘍の免疫組織化学的検索
- 294 割面形態からみた大腸 Sm 癌の治療方針(第32回日本消化器外科学会総会)
- 家族性大腸ポリポージス患者の顎骨病変に関する検討