337 大腿骨軟骨肉腫肺転移巣の細胞像
スポンサーリンク
概要
著者
-
安井 弥
広島大学医学部分子病理学
-
安井 弥
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科分子病理学
-
西阪 隆
県立広島病院 臨床研究検査科
-
三谷 美湖
高知医科大学附属病院検査部
-
三谷 美湖
高知大学医学部附属病院検査部
-
中山 宏文
広島大学大学院医歯学総合研究科分子病理学
-
中山 宏文
国立呉病院 皮膚科
-
中村 猶代
高知医科大学第二病理学教室
-
日高 千敏
国家公務員等共済組合連合会吉島病院臨床検査科病理検査室
-
宮崎 恵理子
高知医科大学第一病理
-
横崎 宏
広島大学医学部第一病理
-
西阪 隆
県立広島病院臨床研究検査料
-
西阪 隆
県立広島病院研究検査科
-
横崎 宏
広島大学 第1病理
-
横崎 宏
広島大学医学部第1病理
-
西阪 隆
広島県立広島病院 消化器・乳腺外科
-
宮崎 恵理子
高知大学医学部病理病態学教室
関連論文
- PP-614 尿路系腫瘍におけるRegIVの免疫組織学的検討と血清RegIV値の腫瘍マーカーとしての有用性の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- P11-26 非小細胞肺癌に対するGefitinib投与例でのEGFRファミリーを中心とした免疫組織学的検討(ポスター総括11 : 基礎 分子標的1(トランスレーショナルリサーチ))
- 218 耳下腺Warthin-like lymphoepithelial cystの稀な1例
- 超高齢女性に発症した自己免疫性肝炎の1例
- 腫瘍濃染を伴わない段階で骨転移を来たした微小な肝癌の1例
- 胃癌細胞におけるTGFβの細胞増殖抑制機構
- 胃癌細胞株におけるIFNβの作用
- 切除材料の割面捺印細胞診にて原発巣を推定しえた転移性精索腫瘍の一例
- 337 大腿骨軟骨肉腫肺転移巣の細胞像
- 肺の大細胞神経内分泌癌の1例
- 男性乳腺に発生したinvasive micropapillary carcinomaの1症例
- ヒト胃癌組織におけるGastrin遺伝子の発現 (Session XVII. 発癌と遺伝子 ( 2 ))
- Lewy body を伴った多系統萎縮症の 1 剖検例
- 固形癌 胃癌の遺伝子診断--広島市医師会臨床検査センターにおける分子病理診断の実践 (〔2001年〕6月第5土曜特集 予防医学のミレニアム--遺伝子診断の動向とそれに伴う問題点) -- (ミレニアム医学の構築)
- ルーチン病理検査における遺伝子異常検索の実際 (〔2001年〕6月第5土曜特集 予防医学のミレニアム--遺伝子診断の動向とそれに伴う問題点) -- (ミレニアム医学の方策)
- 細動脈から発生した皮下平滑筋腫の一例
- 大腸組織におけるテロメラーゼ活性測定
- 消火器癌におけるテロメラーゼ活性とテロメラーゼ触媒サブユニットTERTの発現
- 87 遺伝性非ポリポーシス大腸癌(HNPCC)のスクリーニングと治療法の考察(第52回日本消化器外科学会総会)
- 遺伝性非ポリポーシス大腸癌(HNPCC)の分子生物学的検討と診断基準の考察
- I-101 若年者大腸癌における遺伝子不安定性とTGF-β type II receptor及びbaxの異常について
- 456 遺伝性非ポリポーシス大腸癌(HNPCC)の分子生物学的検討と診断基準考察
- ヒト胃癌におけるTGF-β Type II Receptorの遺伝子異常(発癌(臨床))
- ヒト胃癌細胞におけるosteopontinとCD44の共通発現(転移(接着分子))
- 若年者大腸癌における遺伝子不安定性とTGF-β typeII receptor遺伝子の異常について(DNA修復異常からみた消化管癌)
- 胃癌における細胞周期調節因子CDC25, Wee1, CyclinHの発現の比較検討(消化器癌と細胞回転制御)
- 391 遺伝子性非ポリポーシス大腸癌 (HNPCC) の分子生物学的検討と診断基準の考察(第50回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌における遺伝子変化
- ヒト胃癌細胞株におけるレチノイン酸レセプターの発現ならびに9-シス-レチノイン酸の効果
- PP-1419 食道癌およびdysplasia病変における遺伝子不安定性とテロメラーゼ活性について
- 38 食道癌およびdysplasia病変における遺伝子不安定性とテロメラーゼ活性について
- セリンプロテアーゼインヒビター (TAPP-Br) のヒト胃癌培養細胞に対する増殖抑制効果 (Session XI. 癌細胞培養)
- 肺粘液嚢胞腺腫の1例
- がんの遺伝子診断最前線
- 経皮的冠動脈形成術後の期間と新生内膜増殖能との関連 : アテレクトミー切除標本による検討
- 257 プロテアーゼインヒビター TAPP-Br の大腸癌培養株に対する増殖抑制(第39回日本消化器外科学会総会)
- 140 プロテアーゼインヒビター TAPP-Br の大腸癌培養株に対する増殖抑制(第38回日本消化器外科学会総会)
- 眼窩および軟口蓋に発生したアミロイドーシスの1例
- Tailgut cyst の一乳児例
- E122 Tailgut cystの1例
- 231 子宮頸部乳頭状扁平上皮癌の二例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 137 子宮頸部villoglandular papillary adenocarcinomaの一例
- 骨盤内放線菌症の1例
- 6.Gefitinibが著効した肺腺癌の3例(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- P-2-577 肝細胞癌におけるEGFRファミリーの発現と予後(肝 悪性4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 多巣性,微小な石灰化(Gamna-Gandy結節)を伴う可動性に乏しい左房粘液腫の1例
- 62.原発性か転移性か判断を要した肺腫瘍の4症例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- P-197 肺扁平上皮癌の増殖と進展にかかわる遺伝子異常 : とくにp53,Rb遺伝子について
- 282 破骨型巨細胞を伴った肺癌の1例
- 肺扁平上皮癌の組織発生と諸問題(第21回日本肺癌学会肺癌ワークショップ)
- P-452 肺pleomorphic carcinomaの上皮性マーカーを用いた免疫組織化学的検討(一般演題(ポスター)48 病理,第48回日本肺癌学会総会)
- 気道上皮の化生・過形成性病変, 異形成および扁平上皮癌におけるEGFRファミリーの発現の検討(18 病理1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P3-13 気道上皮の化生・過形成性病変および異形成におけるcytokeratinの発現と増殖能との関連(ポスター総括3 : 病理1 神経内分泌腫瘍・扁平上皮癌)
- 4-3 気道をめぐるEndobronchial Ultrasonography (EBUS)の成績と評価(第28回日本呼吸器内視鏡学会総会)
- P-150 卵巣原発大細胞神経内分泌癌の一例(卵巣(3),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 大量喀血に対して外科的治療を行った気管支拡張症の1例
- SF-011-4 発生母地から見た十二指腸乳頭部癌の臨床病理学的検討(胆管・胆嚢(臨床病理),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-137-5 サイトケラチンおよびムチン免疫組織染色による十二指腸乳頭部癌の臨床病理学的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 尿細胞診で移行上皮癌が疑われた膵原発粘液癌膀胱浸潤の1例
- 膝関節滑膜性骨軟骨腫症にカルシウムピロリン酸結晶沈着を伴った1例
- ヒト胃癌におけるProtein Kinase Cの発現およびその活性(Mini Symposium II . 癌転移のMechanism)
- 乳房温存療法困難症例に対して行った術後乳房照射併用遊離真皮脂肪弁移植の整容性評価
- 肺末梢病変に対する気管支腔内超音波断層法による内部構造解析
- 初期子宮頚癌に対する円錐切除術による妊孕性温存療法の有効性および妊娠への影響に関する検討
- 気管支腔内超音波断層法(Endobronchial Ultrasonography, EBUS)
- 原発性乳癌手術症例の予後予測におけるKi-67 labeling index, p53免疫染色の有用性
- P-78 多発結節型肺アミロイドーシスの2症例
- 29. 乳癌肺転移との鑑別に気管支内視鏡細胞診検体の免疫染色が有用であった肺腫瘍の2例(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 肉腫様増殖を示した膀胱癌の1例 : Sarcomatoid carcinoma 症例
- 9.術前FDG-PETを施行した原発性肺癌切除例の検討(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 48. 両側気胸にて発症した悪性胸膜中皮腫の1例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- IV-1-4)気管支腔内超音波検査法による気管支深達度診断 : 肺門部(中心型)肺癌を目標とした : 第24回肺癌画像診断食・画像診断セミナー
- W6-1 気管支腔内超音波検査の現況と将来(気道病変に対する超音波診断)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 10.急性呼吸不全にて入院し人工呼吸器管理下にTBLBにてAIPと診断し得た1例(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
- 多発するびらん様微小陥凹病変を呈した転移性大腸 : 印環細胞癌の1例
- Angiomyofibroblastoma of the Vulva
- 35.肺原発signet-ring cell carcinomaの1例(日本肺癌学会中国四国支部会)
- VII-2-2) 気管支腔内超音波断層法による肺末梢病変の内部構造解析 : 第25回肺癌診断会・画像診断セミナー
- 62.多発性限局性スリガラス様陰影を呈し肺胞置換型増殖を示す小型肺腺癌6切除例の検討 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 5. 肺末梢病変に対する気管支腔内超音波断層法 (Endobronchial Ultrasonography) と病理組織像との対比(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 4. 気管支腔内超音波断層法 (Endobronchial Ultrasonography) による気管支周囲臓器の見え方について(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 気管支腔内超音波断層法 (Endobronchial Ultrasonography) の臨床応用(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 呼吸器疾患における気管支腔内超音波断層法(Endobronchial Ultrasonography, EBUS)の有用性
- 当院における大腸癌手術症例の部位・形態・性状コードに関する検討
- 外傷性僧帽弁断裂により僧帽弁閉鎖不全をきたして死亡した1例
- P-178 乳腺原発小細胞癌の1例(乳腺(5),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- I-14 肺扁平上皮癌の組織多様性の検討
- 14.肺扁平上皮癌の組織多様性の検討(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 気管支粘膜上皮の異形成および扁平上皮癌におけるapoptosisに関する検討 : ワークショップ4 : 前癌病変とは?
- 7 気道上皮における化生性・過形成性病変,異形成および扁平上皮癌の抗nucleolin抗体を用いた増殖能の検討 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 26.気道上皮の過形成性・化生性病変,異形成におけるcytokeratin14の発現と増殖能との関連
- P-240 腺癌・扁平上皮癌に併存する小細胞癌の遺伝子異常の解析
- Biphasic pulmonary blastomaの1例
- P-5 肺異型腺腫様過形成(AAH)多発例の検討(示説,前癌病変,第40回日本肺癌学会総会号)
- トランスレーショナルリサーチに向けた病理学的研究−消化管がんの新規診断マーカー・治療標的の同定
- W3-4 中枢気道病変における気管支腔内超音波断層法による気管、気管支軟骨の描出(中枢・末梢気道病変に対する画像診断の有用性)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 虫垂癌との鑑別が困難であった黄色肉芽腫性虫垂炎の1例
- PS-148-6 当科における消化器神経内分泌腫瘍の検討(PS-148 ポスターセッション(148)その他-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- トランスレーショナルリサーチに向けた病理学的研究 : 消化管がんの新規診断マーカー・治療標的の同定
- 6. 当院で経験した夏型過敏性肺炎(SHP)の2例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)