スプレッドのレオロジー的性質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スプレッドのレオロジー的性質の制御因子を配合面から明らかにすることを目的として, 口どけ, 展延性が良い市販品スプレッドのレオロジー的性質を把握し, スプレッドのレオロジー的性質に影響を与える配合因子の影響についも検討を行い, 以下の結果を得た。1. 口どけ, 展延性が良いと言われる市販品スプレッド( 脂肪率70%)は, 20℃から36℃の口中温度付近の貯蔵弾性率が低脂肪スプレッドより低い値を示し, 剪断応力は低い剪断速度で高く, 剪断速度が増すにつれて低下し, 一定の値に近づいた。2. 油脂含量が減少することにより, スプレッドのレオロジー的性質は油相ではなく水相に強く依存し, 水相中に含まれる安定剤の物性を大きく反映することとなり, その結果, 低脂肪スプレッドの口どけ, 展延性が悪くなると考えられた。3. 20℃から36℃の口中温度付近の貯蔵弾性率においては, 脂肪率が高く, SFCが低い程低い値を示し, 流動履歴曲線においては, SFCが高い程, 低い剪断速度での剪断応力の値が大ききくなり, 脂肪率および乳化剤の種類により流動履歴曲線の形状が大きく異なった。4. スプレッドの配合因子である脂肪率, 乳化剤, SFCを選定することで, スプレッドのレオロジー的性質を制御することが可能であることが示唆された。
- 日本調理科学会の論文
- 1998-11-20
著者
関連論文
- FT-IR/ATR法によるマルトオリゴ糖の重合度推定
- 低脂肪スプレッドの解乳化に有機酸モノグリセリドが与える影響
- スプレッドのレオロジー的性質
- 疎水性ガス圧力下における水の構造化を利用した細胞の代謝抑制
- 食品糖成分分析へのFT-IR/ATR法の応用
- FT-IR/ATR法を用いた糖水溶液の赤外分光分析
- 2. 植物培養細胞の凍結耐性の誘電特性による解析(平成8年度第42回低温生物工学会研究報告)
- 355 植物培養細胞の凍結耐性の誘電特性による解析
- イネ(Oryza sativa L. japonica)培養細胞の凍結条件と生存特性 : 生物化学工学
- 油中水型エマルションのマイクロ波伝送特性 : 食品
- ATR/FT-IRのヨーグルト発酵過程への応用 : 食品
- 3.肝線維化の乏しいIII-a1-oの1例(セッション3.「稀少症例」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- P-91 小児外科領域における便秘に対する大建中湯の有効性(排便機能,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-468 H型直腸腔前庭瘻に対し直腸膣前壁Pull-through法が有用であった2例(直腸肛門奇形2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-172 Hirschsprung病の術式からみた術後排便機能評価(Hirschsprung病2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-414 当院における遅発性先天性横隔膜ヘルニア症例の検討(小児救急3,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-425 当科における消化管異物82例の検討(胃,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-195 手術加療を施行した腸重積症例の臨床的検討(腸重積症,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-32 小児期膵胆管合流異常の胆嚢粘膜における腸上皮化生の臨床的意義(先天性胆道拡張症1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-12 胆道閉鎖症術後におけるステロイド療法の効果及び問題点の検討(胆道閉鎖症2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- O-18 舌リンパ管腫に対する治療戦略(難治性リンパ管腫の治療,一般口演,第48回日本小児外科学会学術集会)
- S4-6.当科における極・超低出生体重児に対する治療成績(シンポジウム4「低出生体重児の手術成績」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 45.当教室における小児の慢性便秘に対する治療について(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- 18.スタンダードなヒルシュスプルング病の診断法(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- 35.会陰部に発生したhuman tailの1女児例(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- 29.治療に難渋した縦隔・腹腔内リンパ管腫の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- 18.外傷性胆嚢穿孔の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- 12. 小児の便秘症における大建中湯の有効性について(一般演題,第22回日本小児外科QOL研究会)
- 7-3 胎児診断された先天性嚢胞状腺種様形成異常(CCAM)に対する手術時期の検討(要望演題3「嚢胞性肺疾患1」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- PD-11-2 直腸肛門奇形術後成人例における性・生殖機能の問題(PD-11 パネルディスカッション(11)鎖肛-成人期の性と生殖に関する諸問題-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PD-10-3 先天性胆道拡張症の長期フォローにおける問題点(PD-10 パネルディスカッション(10)小児期発症胆道拡張症におけるキャリーオーバー期の諸問題,第112回日本外科学会定期学術集会)