速効性を期待したニフェジピン投与方法の検討 : 高血圧患者を対象とした臨床試験より
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The nifedipine capsule is frequently administered by the sublingual route to provide a rapid effect, especially in patients who require an immediate reduction of an elevated blood pressure. However, many problems have also been reported in association with dispensing nifedipine capsules for the rapid management of systemic hypertension. In this study, 2 procedures of nifedipine administration for immediate treatment were evaluated regarding the efficacy and usefulness In a clinical setting. Nifedipine liquid (10 mg) was withdrawn from a capsule with a 1.0-mL syringe through an 18-gauge needle and then was administered sublingually to 7 patients. nifedipine granules (10 mg) were administrated orally with a glass of water to 6 patients. The oral administration of fine granules provided higher serum levels of nifedipine with a more rapid onset than the sublingual administration of liquid in the first 30 min. In addition, the former administration technique also provided prompt and significant reduction of the systolic blood pressure, especially in patients with > 170 mmHg systolic blood pressure. In conclusion, among the commercially available nifedipine products, nifedipine fine granules were found to be both easy to use and effective for immediate management of systemic hypertension with a rapid onset of action.
- 日本医療薬学会の論文
- 1999-06-10
著者
-
島田 英世
Division Of Clinical Pharmacy Center For Clinical Pharmacy And Clinical Sciences School Of Pharmaceu
-
島田 英世
北里大学薬学部(臨床薬理学教室):北里研究所病院
-
島田 英世
北里大学薬学部臨床薬学センター病態解析部門
-
小宮山 貴子
北里大学薬学部
-
島田 英世
北里大学薬学部臨床薬学病態解析部門
-
久保田 理恵
北里大学薬学部臨床薬学研究センター臨床薬学部門
-
熊澤 淳
北里大学薬学部臨床薬学研究センター:(現)国立がんセンター東病院薬剤部
-
小宮山 貴子
北里大学薬学部臨床薬学研究センター臨床薬学部門
関連論文
- 右下肢の蜂窩織炎から発症した劇症型レンサ球菌感染症の1例
- 臨床薬学を問う
- 72) d, I-Sotalolにより心筋MIBGの取り込みの増加を認めた心室頻拍を有する拡張型心筋症の一例
- 22) 心筋虚血を全く認めない左冠動脈主幹部閉塞の一例
- 62)60歳以上で診断された休止期依存性QT延長症候群の3例
- 0312 ドプラによる血流指標E/A比は血行動態, 心筋特性どちらを反映するか?
- インドメタシンカプセルの溶出試験とバイオアベイラビリティ
- ラット心筋梗塞の左室リモデリングの心エコー図法による評価
- ラットにおける実験的低酸素および低酸素-再酸素化モデルの全身臓器への影響-
- C型慢性肝炎に対するリバビリン併用療法の副作用予測因子の検討 : 貧血回避のための赤血球脆弱度の有用性
- 急性上行性麻痺にて発症したグリチルリチン慢性投与による低カリウム性ミオパチーの1例
- Lithium の治療薬物モニタリング(TDM)実施患者のNon-parametric Population PK解析
- リチウムのTDMにおける電極法を用いた血中濃度迅速測定およびベイジアン法による投与設計の検討
- ラット心筋梗塞後の左室リモデリングの心エコー図法による評価
- ACE阻害薬およびβ遮断薬によるラット心筋梗塞後の左室リモデリングに対する効果 : 心エコー図による検討
- ターキーの拡張型心筋症モデルにおけるメトプロロールの防御効果について
- マイクロスフェア肺塞栓による慢性肺高血圧モデルの作成および血清中エンドセリン濃度の変化
- ニワトリ胚を用いた甲状腺機能低下症モデルに関する研究
- ターキーを用いた拡張型心筋症病態モデルに関する研究
- ニワトリ胚を用いた甲状腺機能亢進薬モデルに関する研究
- 超音波カラードプラ法による血行動態の検討 : ニワトリ胚への応用
- Manipulation of the Lighting Schedule Can Modify the Pharmacological Effects of Theophylline in Chick Embryos
- トレハルロースシロップ内服による人体に及ぼす影響
- 代替実験動物の心電図所見を用いる薬効評価
- 抗不整脈薬の催不整脈作用のスクリーニング試験
- 運動負荷中の左室駆出時間の変動から左室機能を評価する試み : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- 37) 運動負荷中のLVETについて : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 19)腎移植前後の心機図所見 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 37)光電型容積脈波々型の一次微分波形を用いて,左室駆出時間を測定する試み : 第73回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 13P-6-13 心不全患者におけるジゴキシン投与設計法の検討
- ジゴキシンのTDM実施例における心不全群, 非心不全群での比較検討
- フレカイニドの治療薬物モニタリング(TDM)に関する検討
- Ticarcillin異性体のヒトにおける体内動態
- 新規ヒスタミンH2受容体拮抗薬FRG-8813のラット胃粘液動態におよぼす作用
- マイクロダイエットの食事療法への応用
- P-331 腎障害患者に対する薬物投与情報の高齢者への活用に関する研究
- 28)胃癌術後にNeurogenic stunned myocardium(NSM)を来したと考えられた一例
- 24)心タンポナーデ患者におけるANP, BNP分泌動態の検討
- 検査と疾患--その動きと考え方-104-胎児の心エコ-図 (医用センサ-)
- 薬学部における臨床薬理学教室の研究 : ニワトリ胚心電図を用いた薬効評価
- P-437 各種体表面積算出式の比較による日本人適合性の評価
- P-178 メシル酸プロクロルペラジン注射液(ノバミン注)の MUE と適正使用
- Evaluation of the Method for Nifedipine Administration for a Rapid Onset of Clinical Effect : A Clinical Study in Normal Volunteers
- 速効性を期待したニフェジピン投与方法の検討 : 高血圧患者を対象とした臨床試験より
- アトピー性皮膚炎に対するステロイド軟膏と亜鉛華軟膏および尿素含有軟膏との混合軟膏の有用性に関する研究
- 問われる実務教育の充実と質的向上(大学院におけるこれからの医療薬学教育)
- 米国のClinical Pharmacy(臨床薬学)の現状を見て感じたこと
- 女性薬学会員おおいに語る
- 新規H2受容体拮抗薬,FRG-8813(7日間連続経口投与)のラット胃粘液動態に関する研究
- ラット胃粘液ゲル層と表層部胃粘液細胞の同時観察のための組織固定液の検討
- 20-S2-5 薬剤師資格を持たない学生の実践的臨床研修は可能か? : 米国における臨床教員・指導薬剤師の役割(Preceptors(指導薬剤師)による実務実習-薬学生の動機付け、実務実習と評価・フィードバック-,来るべき時代への道を拓く)
- 米国における外来診療部門の薬剤師の役割
- 変貌しながら挑戦を続ける米国薬学教育の現在(いま)
- 3-Hydroxymethyl-2-methylimidazo〔2,1-b〕benzothiazole(NIK-228)のラットの胃液分泌および実験潰瘍に対する作用
- NIK228の胃酸分泌抑制作用の検討 ―Congo red散布法を用いて―
- 画像解析システムを用いた塩酸胃粘膜損傷モデルの判定法
- 糖尿病と環境因子
- 臨床薬学教育の目標と問題点(臨床薬学を履習して)
- Application of micro diet to diet therapy.
- P1-270 胆膵癌に対するゲムシタビン化学放射線療法による副作用発現状況(がん薬物療法(他の副作用対策),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- Pharmacometrics based on electrocardiographic findings in a substituted laboratory animal.
- Uricosuric effect of diltiazem in oxonate - loaded rats
- Pharmacokinetics of the sulbenicillin stereoisomer.
- Effect of trehalose syrup for internal use on the human body.
- 日-P4-538 リラグルチド投与における患者選択に関する検討(糖尿病,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)