2P088共鳴ラマン散乱とEPRによる神経内分泌小胞チトクロムb561の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 2001-09-10
著者
-
堀 洋
阪大院・基礎工・生体工学
-
城 宜嗣
理研・播磨
-
城 宜嗣
理研・播磨・spring-8
-
武内 総子
姫路工大・理・生命科学
-
鍔木 基成
姫路工大・理・生命科学
-
尾林 英治
理研・播磨研
-
武内 総子
神戸大院・自然科学
-
鍔木 基成
神戸大院・自然科学:crest・jst
関連論文
- II-B-1 朝鮮人参の成分 Arg-Fru の NO 合成酵素(シトクロム P-450arg)による代謝について
- 2PA095 シロザメヘモグロビンの立体構造 : ヒト、アカエイヘモグロビンとの比較
- 3P082 整数スピン(S=2)系を持つMn^-ポルフィリン置換ミオグロビンの強磁場EPR法による電子状態の解析(ヘム蛋白質))
- Zea mays cytochrome b561のcDNAクローニングとDHFR融合タンパク質の発現
- 急速凍結EPR分光法による緑膿菌由来NO還元酵素の短寿命中間体の観測と反応機構解析
- 1K0945 高速凍結EPR法を用いたシトクロムboの酸素還元反応における酸化還元中心の挙動(2.ヘム蛋白質,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2-I-19 ビタミンD水酸化活性を有する放線菌由来CYP105A1の構造と機能の解析(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 2P036 H/D交換と質量分析法による70Sリボソーム蛋白質ダイナミクスのMg2+濃度依存性解析(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- プチダレドキシン・P450cam複合体のENDOR
- チトクロムP450camと生理的電子供与体(プチダレドキシン)との複合体 : P450camの酵素化が誘導するプチダレドキシンの構造変化
- 1P020 放線菌由来NRPSアデニレーションドメインのX線結晶構造解析(蛋白質(構造・構造機能相関),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P120 緑膜菌由来膜貫通型一酸化窒素還元酵素の精製・結晶化(膜蛋白質))
- 3P093 リガンド脱離に伴う酸素センサータンパク質(FixL)の構造ダイナミクス(ヘム蛋白質))
- 1P032 蛍光タンパク質の結晶構造に基づく蛍光特性の解明(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 3SC53 脱窒生物の一酸化窒素還元酵素の触媒反応機構(金属タンパク質のメカニズムを観察する)
- 2J1500 人工ヘムタンパク質のデザインと実験室進化(2.ヘム蛋白質,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2P088共鳴ラマン散乱とEPRによる神経内分泌小胞チトクロムb561の解析
- 2P087密度汎関数法を用いた一酸化窒素還元酵素Cytochrome P450norの反応機構解析
- 2PA092 一酸化窒素還元酵素の反応中間体の電子構造とその反応機構
- 3Q18 非常に大きなgeminate再結合過程を持つ変異ミオグロビン
- 3PA110 酸素濃度ジャンプ・ストップフロー法を用いたヘモグロビンの酸素平衡曲線の測定 : 非対称Zn-Fe混成Hbへの応用
- 1P034 シュウドアズリンM16X変異体の分光学的、電気化学的研究(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- 2-II-20 Streptomyces griseolus由来CYP105A1の立体構造に基づくビタミンD_3水酸化酵素のデザインと応用(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 3P104 共鳴ラマン分光法によるインドールアミン2,3ジオキシゲナーゼの解析(ヘム蛋白質,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P101 膜貫通型一酸化窒素還元酵素の発現と結晶化(ヘム蛋白質、電子状態、蛋白質(構造・構造機能相関),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P099 Cytochrome P450SU-1(CYP105A1)の結晶構造と活性型ビタミンD生成反応のメカニズム(ヘム蛋白質,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- P-67 インドロカルバゾール生合成におけるユニークな反応を担う酵素群(ポスター発表の部)
- 1-IV-4 ビタミンD_3水酸化活性を有する放線菌由来CYP105A1の立体構造の解明と機能改変(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 1.ビタミンD水酸化活性を有する放線菌由来CYP105A1の立体構造の解明と機能改変(第313回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 1P046 二成分情報伝達系タンパク質ヒスチジンキナーゼの情報伝達メカニズム(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- 2SB03 二成分制御系のPASドメイン(PASドメインの生物物理学)
- 3P211 酸素センサータンパク質FixLの自己リン酸化反応と二量体化の関連(化学受容)
- 2P235 動物細胞におけるヘムの輸送について(生体膜・人工膜 D) 輸送)
- 2P073 整数スピン系(S=2)を持つヘムタンパク質のEPRによる解析 : Mn^-置換ミオグロビンの場合(ヘム蛋白質)
- 1P033 急速混合凍結EPR法によるP450cam反応サイクルにおける新しい反応中間体の観測(蛋白質(機能・計測解析の方法論・蛋白質工学),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P086 シトクロムb5のDEPC処理によって明らかにされたアスコルビン酸依存性シトクロムb561の還元機構(ヘム蛋白質)
- 2P079 プチダレドキシン・P450cam複合体における^1H-ENDOR信号のD_2O効果(ヘム蛋白質)
- HbのR→T転移によるC-O伸縮振動変化
- ヤツメウナギのヘモグロビン、ミオグロビンの構造と機能
- 1K0930 基質カンファー非存在下でのプチダレドキシン・P450cam複合体 : EPR、FTIRを用いた解析(2.ヘム蛋白質,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1K1000 硫酸還元菌シトクロムc_3における軸配位子イミダゾールの一酸化炭素置換(2.ヘム蛋白質,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2R1400 常磁性効果を用いた完全酸化型cytochrome c_3の構造解析(1.蛋白質(A)構造,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2P090完全酸化型cytochrome c_3 における溶液構造の検討
- 2P06735GHz-EPRと共鳴ラマン分光でみるCu(II)-Fe(II)混成HbのCu(II)-ポルフィリンの配位構造
- 2P061鉄(III)コルフィセンをもつミオグロビンのアジド化合物
- 2P040ペルオキシダーゼ類における反応中間体Compound Iのラジカル位置の制御
- 2M1500 チトクロームc'の結晶成長機構に関する研究
- 1F1700 アドレノドキシンとチトクロムP450sccとの分子間相互作用
- 1F1645 Pseudo contact shiftを用いた完全酸化型cytochrome c_3の磁気的解析
- 1F1445 Hb M Bostonの正常鎖へのCO結合による異常鎖ヘム近傍の構造変化
- 2M1500 チトクロームc'の結晶成長機構に関する研究
- 2M1500 チトクロームc'の結晶成長機構に関する研究
- 1P035バクテリオロドプシンのX線結晶構造解析の信憑性 : X線損傷の影響
- 酸化型グアニル酸シクラーゼのアジドによる活性化
- 3SB04 光解離に伴うヘモグロビン構造変化の直接観測(蛋白質場の精密化学)
- 2J1630 T型およびR型ヘモグロビン-CO光解離中間体の低温結晶構造解析(2.ヘム蛋白質,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3Q15 酸素センサー蛋白質FixLのヘム周辺構造のEXAFS解析
- 酵素センサータンパク質FixLの機能性アミノ酸残基の同定
- 酵素センサーfixL蛋白質のリガンド結合の解析
- 根粒菌FixLタンパク質のヘム周辺構造の解析
- 一酸化窒素還元酵素チトクロムP450norの酸化型NO結合体の構造
- 3a-E6-1 ミオグロビン中二価鉄のESR
- 2PA097 Sol-Gel法を用いた、ヘモグロビンのレーザーフォトリシス
- 一酸化窒素から亜酸化窒素への変換 : 一酸化窒素還元酵素の構造と機能
- チトクロムc_3のg値の決定と常磁性評価
- 6p-N-8 サブミリ波領域における種々のヘムモデル物質の磁気共鳴吸収
- クロマフィン小胞膜に存在するシトクロムb561の活性部位の解析
- 2P089再構成リポソームによる神経内分泌小胞チトクロムb561電子伝達系の解析
- 2PA098 大腸菌bd型ユビキノール酸化酵素の金属反応中心とフッ素イオンとの結合
- 大腸菌bd型ユビキノール酸化酵素の金属反応中心とアザイドとの結合
- 3Q34 大腸菌bo型ユビキノール酸化酵素複核中心へのアザイド結合
- クロマフィン小胞膜に存在するシトクロムb_のcDNAクローニングと機能部位の解析
- 赤外分光法によるヘム・銅末端酸化酵素の構造解析
- ヘム蛋白質のヘム配位子と蛋白との相互作用--常磁性共鳴吸収法及び共鳴ラマン散乱法からみたコバルト置換再構成ミオグロビン中の2種類の結合酸素向き
- 3PA108 鉄コルフィセンで再構成したミオグロビンの機能解析
- 2PA108 NO結合型Mbの単結晶EPR
- 3Q37 基質非結合型シトクロムP450camの結晶化と構造解析
- ル-プギャップレゾネ-タ-使用による高感度ESR装置とその生体物質測定への応用
- Picket fenceモデル(談話室)
- ループギャップレゾネーター使用による高感度ESR装置とその生体物質測定への応用
- ヘム蛋白質のヘム配位子と蛋白との相互作用 : 常磁性共鳴吸収法及び共鳴ラマン散乱法からみたコバルト置換再構成ミオグロビン中の2種類の結合酸素の向き