テクノストレス症候群と思われる1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A male company employee, unmarried 46-year-old, had been engaged in computer related business for the past 26 years. Since March, 1986,when the merger of the company became an issue, he had not got enough time to sleep on account of the preparation for it. He was suffering from insomnia. At that time he was diagnosed as vegetative dystonia because anorexia and emotional irritability. He was given a tranquilizer.Toward the end of September in the same year, he was brought to the hospital of a medical college due to an attack of dyspnea and received emergency treatment. After that, he was referred to the department of psychiatry where he was treated for the diagnosis of depressive state.He was afflicted as ever, however, with such multiple symptoms as dyspnea, insomnia, night sweat, nausea, anorexia, anxiety, emotional irritability, loose idea, feeling of fatigue and so on. In April of 1987,he was treated at home for a whole month. At the beginning of May, he was allowed to work at a department which was unrelated to the computer, on favorable conditions that he was permitted to go to work late, go home early and do an easy work. In about a month, as his state promptly improved, he was returned to the ordinary work. At present, 10 months since then, he is working without any abnormality.In this case, his memorandum which is like a computer flow chart, his own personality and his clinical course were definitely characteristic. So he was considered as technostress syndrome (Techno-centered).
- 日本心身医学会の論文
- 1989-12-01
著者
関連論文
- S8-2 労働環境の変化と職場のストレス関連疾患(社会情勢,労働環境,そして健康と疾病,シンポジウム8,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 第7回国際心身医学会議に参加して
- I-E-7 21世紀に向けての心身医学の展望(診療について) : 総合病院心療内科の立場から(心身医学的診療(2))
- 7.心療内科における心理療法についての一考察(第6報)-心理療法の適用範囲と治療者となるための条件(第43回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 13.心療内科における心理療法についての一考察(第5報)(第42回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 心療内科の実態よりみた心身症の概念(定義)についての一考察(心身症外来・リエゾン(1))
- 11. 心療内科における心理療法についての一考案(第4報)(第41回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 心療内科における心理療法についての一考察 (第3報) : 第40回日本心身医学会関東地方会演題抄録
- 心療内科における心理療法についての考察 (第2報) : 第39回日本心身医学会関東地方演題抄録
- 心療内科における心理療法についての一考察 : 第1報 : 第38回日本心身医学会関東地方会演題抄録
- 森田療法を学んで : 私の場合
- 7.産業医としての心療内科医の役割(第1報) : 職場復帰に関する情報収集(第84回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 16.心療内科における森田療法的アプローチ(第4報) : 「絶食療法」を併用した入院治療の1症例(一般演題)(第83回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 12.心療内科における森田療法的アプローチ(第3報)-panic障害の1症例-(第81回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- 10.心療内科における森田療法的アプローチ(第2報) : 痙性斜頚の初期治療(第79回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 11.心療内科における森田療法的アプローチ : 「あるがまま」について(第78回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- もう一つの仕事
- テクノストレス症候群に関する研究(第5報) : テクノ症的傾向と職種との関係
- 12.単純性肥満の心身医学的研究(3) : 予後に係わる治療参加者および配偶者の意識(第59回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- テクノストレス症候群と思われる1症例
- 肥満の心身医学的研究(第1報)
- 11.肥満の心身医学的研究(1)(第53回日本心身医学会関東・甲信越地方会演題抄録)
- 1.心療内科におけるメンタルヘルス活動の実践と問題点について(第52回日本心身医学会関東・甲信越地方会演題抄録)
- I-D-21 診療内科の役割(内科一般・看護・教育I)
- 堀忠雄編, 「メンタルヘルス・シリーズ-不眠」, A5,276頁, \3,500,1988年, 同朋舎刊
- 篠田知璋著, 患者から学ぶ看護学, わが患者体験記, B6変型, 195頁, 1600円, 1988年, 中央法規社刊
- 38.テクノストレス症候群と思われる1症例(第50回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 森田療法 (精神と身体) -- (心理療法の中でのからだの役割)
- 森田療法(総説シリーズ/心身症の最近の治療方法)
- Chihiro Fujita (藤田 千尋) 著, MORITA THERARY-A Psychotherapeutic System for Neurosis-, B5判, 364頁, \12,000($65), 1986年, 医学書院刊
- 心療内科における心理テストの有用性について : 第37回日本心身医学会関東地方会演題抄録
- 職場復帰困難事例における復職に影響を及ぼす要因
- 7)心身症発症における家庭的社会的要因の意義について(第4回 関東地方日本精神身体医学会)
- 5)迷彩症候群Camouflaged Syndromeの二症例(第4回 関東地方日本精神身体医学会)
- 9) 性格テストの臨床的意義について(日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- 8) 症候移動Syndrome Shiftについての考察(日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- 7) 心身症における森田療法的アプローチ(日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- 8) 精神身体医学的疾患に関する性格テストについての検討(日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- Syndrome Shiftの解釈とその取扱 : 森田理論の立場から
- 心身症における森田療法の適用
- 心身症における森田療法の適用
- 阪神・淡路大震災における心身医学的諸問題(I) : PTSDの諸症状と心理的ストレス反応を中心として
- IIA-26 JMI健康調査票による身体的自覚症状と不安, その他の尺度との関連(臨床心理)
- JMI健康調査票作成の試み : 妥当性の検討, 本態性高血圧と心臓神経症の場合
- JMI健康調査票作成の試み(臨床心理)
- アドバンス・ディレクティブ(事前指示)の日本社会における適用可能性 : 一般健常人に対するアンケート調査からの考察(第8回日本生命倫理学会年次大会シンポジウム「尊厳死とDNR(DO NOT RESUSCITATE)」)
- 9) 精神身体医学的観察を要する症例についての考察(日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- 心理テストの臨床的意義とその限界 : K-SCTおよび心情質調査を中心として
- 3.職場復帰困難事例に関する検討(1) : 臨床サイドから(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 再発予防 (特集 職場のメンタルヘルス)
- "自律神経失調症"と誤診されるうつ (特集 不定愁訴--現代人のライフストレス)
- 芝浦工業大学生のテクノストレス傾向に関する調査研究--他大学生との比較
- 樋口正元先生のご逝去を悼む(追悼)
- IV-4. メンタルヘルス不全者に対する職場での対応の検討(一般演題,第105回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 森田療法
- 職場におけるメンタルヘルス不全の発生と対策 : (1)メンタルヘルス不全者の発生と初期対応
- 森田療法(レクチャーシリーズ第8回)
- 外来森田療法と不問
- 普通神経症
- 普通神経症
- 外来森田療法と不問
- IID-27 産業医としての心療内科医の役割 : 職場復帰のための情報収集(職場の医療)
- 指定発言:21世紀の心身医療がかかえる問題(新たな医療原性疾患 : 医療の技術革新と影)
- 阪神・淡路大震災における心身医学的諸問題(II) : 身体的ストレス反応を中心として
- II-F-50 インフォームド・コンセントに関する調査 : 患者が知りたいことはなにか(看護・その他)
- 職場のメンタルヘルスの実践と問題点(職場のメンタルヘルス)(第32回日本心身医学会総会)
- 篠田知璋著, 「ダイエット中毒への警鐘-本気でやせようとする人のために-」, A5,204頁, \1,300(税込), 1991,中央法規出版
- SIV-3 職場のメンタルヘルスの実践と問題点(職場のメンタルヘルス)
- 9.コンピュータ上の反社会的行為とテクノ依存傾向との関連性について(第98回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 芝浦工業大学生のインターネット依存に関する調査研究
- 芝浦工大生の心理特性に関する調査研究 第1報:孤独感と自我状態--他校との比較
- 外来森田療法(2)心療内科 (森田療法とその技法)
- 職場でメンタルヘルスケアがなぜ必要か (特集 心療内科のすべて--この1冊であなたも心療内科医) -- (チ-ムワ-クで治癒への道は開かれる)
- II-C-50 食行動異常患者の入院治療に関する考察(第7報)(摂食障害XI-治療-1-)(一般口演)
- I-B-35 食行動異常患者の入院治療に関する考察(第5報) : 病棟管理医による並行家族面接について(2.摂食障害)
- 心理テストの臨床的意義とその限界
- 1)いわゆる胃下垂症の精神身体医学的研究-特に結核との関連性について-(消化器疾患)(第8回日本精神身体医学会総会)
- 心療内科の立場から (第23回日本森田療法学会) -- (シンポジウム3:外来森田療法)
- II-C-53 神経性食思不振症患者の母親並行面接について(その3)(摂食障害XII-治療-2-)(一般口演)
- I-E-12 東大分院心療内科における外来受診患者の統計調査(第3報)(心身医学的診療(2))
- I-B-36 神経性食思不振症患者の母親並行面接について(その2)(2.摂食障害)
- 樋口正元
- 労働環境の変化と職場のストレス関連疾患(シンポジウム:社会情勢,労働環境,そして健康と疾病,2010年,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(仙台))
- 症状形成のしくみに関する一考察 : 外科系よりの紹介患者の検討より(診療の実際 III)
- 森田療法は心療内科ではどのように行われていますか? : また, それを習得するためにはどのようにしたらよいでしょうか?
- 心療内科の立場から
- 心身症の疫学-その定義・診断基準・実態調査・治療方針(心身症の疫学)
- 並木正義編著, 「生涯各期の心身症とその周辺疾患」, B5判, 200頁, \4,800,1984年, 診断と治療社刊
- 心身症の疫学 : その定義・診断基準・実態調査・治療指針(心身症の疫学-その定義・診断基準・実態調査・治療指針)
- 「地域産業保健」(A5 244ページ 2500円 1985年 医学書院刊)(生涯各期における心身症をめぐる諸問題 : 中年期(更年期))
- 河野友信・筒井末春・中野重行著, 一般臨床のための向精神薬の選び方・使い方
- 河野友信著「心身症のはなし」, B6,224頁, 980円, 創元社
- 森田療法(心身医学領域における治療の実態)
- 森田療法(I 心身医学領域における治療の実態)
- 対人恐怖, 飯田真, 他編, A5, 320頁, \1,600, 有斐閣, 1981年
- 心療内科医とそのアイデンティティ
- 高良武久監修, 大原健士郎編集, 「現代の森田療法-理論と実際」, 菊版, 580頁, \9800,1977年, 白揚社
- うつ状態
- 森田療法(認定研修プログラム(第17回日本女性心身医学会研修会),女性をはぐくむリズムとハーモニー,第42回日本女性心身医学会学術集会)
- 司会のことば(心身医療における森田療法の実際,2013年,第54回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))