Megachile属花蜂類の訪花性 : 日本産花蜂の生態学的研究 XX
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Flower-visiting habits of 6 species of the genus Megachile were examined during from April to October in 1952-1959. Two common species, M. tsurugensis and M. nipponica, have 2 or 3 generations a year. These bees have already developed ovaries at the time of emergence, and make flower-visiting in the complete form of request (request type A or B). The flowers of Leguminosae and Compositae were visited predominantly by M. tsurugensis and M. nipponica. Moreover, both species preferred such flowers as follows: Trifolium repens, Astragalus sinicus, Vicia unijuga, Lespedeza cyrtobotrya, Cirsium japonica, Aster sp., Erigeron annuus. The tube renting habits of M. tsurugensis and M. nipponica seem to be favorable for practical use as pollinators, because it is possible to protect and multiply these bees by means of artificial providing of their nesting sites.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1961-06-30
著者
関連論文
- ジャガイモ葉巻病ウイルスの虫媒伝染に関する知見
- ムギ萎縮病感染植物におけるX体の発現時期,乾燥貯蔵病土の病原性維持,および薬剤による防除
- トウガラシのウイルス病について(第2報)
- トウガラシのウイルス病について(第1報)
- Xylocopa appendiculata circumvolans Smith の訪花性 : 日本産花蜂の生態学的研究 XXIII
- Ceratina japonica Cockerell の訪花性 : 日本産花蜂の生態学的研究 XXIV
- Bombus ignitus Smith の生態
- Bombus ignitus Smith の巣
- Megachile属花蜂類の訪花性 : 日本産花蜂の生態学的研究 XX
- マルハナバチ類の訪花性 : 日本産花蜂の生態学的研究XIX
- 日本産花蜂類における訪花性の比較考察 : 日本産花蜂の生態学的研究XXV
- 労働寄生性 Nomada 属花蜂の訪花性 : 日本産花蜂の生態学的研究 XVI
- Colletes, Hylaeus, および Epeolus 属花蜂の訪花性について : 日本産花蜂の生態学的研究 XV
- ヒメハナバチ科花蜂 14 種の訪花性 : 日本産花蜂の生態学的研究 XIV
- 日本産花蜂の生態学的研究IX : 蜂と花との相互関係(その2)
- 日本産花蜂の生態学的研究VIII : 花と花蜂との相互関係(その1)
- Megachile 属花蜂 2 種の営巣習性に関する知見
- 日本産花蜂の生態学的研究 (XII) : Osmia属花蜂5種の花との関係
- 日本産花蜂の生態学的研究 (X) : 日本および西洋蜜蜂間における花との関係の相違