B-43)自律神経失調症患者に対する心身医学的治療の成績(第17回日本心身医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1976-12-01
著者
関連論文
- 外傷患者のCMI成績 : 交通外傷を中心として
- Mirror Drawing Test(鏡映描写テスト)の際の高血圧患者の昇圧反応を支配する心身医学的因子の検討
- C-2 情動と呼吸パターン(第21回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 情動と呼吸パターン(精神生理)
- 血圧バイオフィードバック法に関する研究(予報)
- 血圧バイオフィードバック法による高血圧治療(シンポジウム : バイオフィードバックの臨床的応用)
- 15.一過性高血圧を伴う発作性嘔吐症に対する血圧バイオフィードバック法の適用(第17回日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- 東大分院心療内科における外来受診患者の実態 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- 向精神薬Mexazolam(CS-386)の心身症・神経症に対する臨床評価 : Oxazolamとの二重盲検比較試験
- I-39 心身症と誤診した外傷性慢性イレウスの1症例(消化器の心身症)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- 47.大腸癌術後患者のQOLに関する調査研究 : 特にストーマ造設の有無との比較分析(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 46.潰瘍性大腸炎の臨床経過と心理社会的要因の関連性について(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 62.術前術後に心身医学的アプローチが奏効し大腸全摘を行った潰瘍性大腸炎の1症例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 15.子宮頸部病変の局所免疫応答に及ぼす心理社会的因子の解析(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 13. 高校生の心身の自覚症状と日常生活に関する実態調査 : 普通校・実業校5校(約4,000名)の分析結果(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 30.母親の援助が奏効したと思われる摂食障害の1症例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- P-3.青春期の登校拒否 : 親からみた子と親子関係の分析的研究(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- P-2.青春期の登校拒否 : 担任教師からみた発症前後の諸問題 : アンケート調査結果の比較分析(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 30.スクールストレスの心身の症状および生活リズムに及ぼす影響 : 健常群と登校拒否群の比較研究(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 9.ストレッサーとしての親・子の成績に対する意識および態度(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 8.思春期における心身の不適応徴候 : 最近の傾向と問題点(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- IIB-4 女子高校生におけるBody imageと食行動に関する実態調査(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IA-20 デプレッションの診断および経過判定指標としてのPOMS(RPOFILE OF MOOD STATE)の有効性に関する研究
- IC-12 不登校児の心身の問題(第3報)(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 心身医学的アプローチが奏効した肝脳疾患(ウイルソン病)の一症例(その他)
- 若年動揺性高血圧のDopamine-β-HydroxyLase(DBH)濃度とその関係因子について(循環器(3))
- 不安心理と自律神経機能 : 亜硫酸アミル吸入試験の有用性(循環器)
- 心療内科外来におけるNomifensine(Hoe 984)の使用経験
- CII-18. 軽症うつ病患者の指尖容積脈波所見(抑うつ)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- CII-16. 内科を訪れたうつ病患者の面接による分類とMMPIとの関連性(抑うつ)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- CII-14. 心身医学的ケアを必要ととした肝脳疾患特殊型(内分泌・代謝)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- CII-13. 更年期に初発した難治性多汗症の心身医学的アプローチ(内分泌・代謝)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- BI-1. アドレナリンテストの再評価 : 血漿cyclic nucleotidesレベルの変動を指標として(神経化学)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 更年期うつ状態患者群の自律神経ならびに内分泌機能(各科におけるうつ病)
- BI-18 集団系統的脱感作の治療効果 : 高所恐怖の集団治療の比較研究(心理療法)(第18回日本心身医学会総会)
- AII-6 発作性上室性頻拍症の夜間動態(第2報)(循環器(2))(第18回日本心身医学会総会)
- C-11)心理テストからみた冷え症患者(第17回日本心身医学会総会)
- C-9)抑うつ状態を伴った更年期不定愁訴症候群の心身医学的研究(第17回日本心身医学会総会)
- C-8)子宮摘出手術後のPsychovegetative Syndrome(第17回日本心身医学会総会)
- B-43)自律神経失調症患者に対する心身医学的治療の成績(第17回日本心身医学会総会)
- B-38)興味ある心的機制がうかがわれた異型狭心症の1例をとおしての考察(第17回日本心身医学会総会)
- IB-5 Meal patternおよび体内化学物質の変動からみたMazindolの摂食抑制作用について(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- B-30)Mirror Drawing Testに対する高血圧患者の昇圧反応に関する検討(第3報) : とくに性格・精神病態像と昇圧反応との相関について(第17回日本心身医学会総会)
- B-29)本態性低血圧症の心身医学的研究(第1報) : 情動附加による血圧の変化について(第17回日本心身医学会総会)
- 11. 登校拒否を伴った思春期心身症の1例について(第9回日本心身医学会東北地方部会)
- C-13)質問紙法エゴグラムの研究(第17回日本心身医学会総会)
- C-38) 異常脳波所見を有した腹部不定愁訴患者の5例について(新しい課題)
- A-11) 思春期の心身症-とくに高校生の心身症について(各科の思春期心身症)(第16回日本精神身体医学会総会)
- 7.過敏性大腸症候群患者の血清におけるアセチールコリンエステラーゼ活性度(第6回日本精神身体医学会東北地方会 演題抄録)
- 胃・十二指腸潰瘍および過敏性大腸症候群における血清アセチルコリンエステラーゼ活性度(消化器の心身症)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 心身医学的にみた潰瘍性大腸炎 : とくに過敏性大腸症候群との差について(消化器の心身症)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- いわゆるSMON患者に対する心身医学的アプローチ
- II-C-70 心療内科臨床実習の経験(教育-II)(一般口演)
- IA-10 東大分院心療内科における外来受診患者の実態
- A-23 神経性食欲不振症の予後について(第21回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 神経性食欲不振症の予後について(神経性食欲不振)
- 病的依存性への治療戦略 : 遷延型の神経性食思不振症の場合 : 心身症への分析的アプローチ(2)
- II-E-37 「テクノストレス症候群」の精神療法(メンタルヘルスIV)
- 2.最近の若年者職場不適応の特徴的なタイプ-若年者と中年の場合を比較して(第57回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-D-44 テクノストレス症候群の精神力動(ストレスII-職場-)
- ヒステリー盲の精神力動 : 心身症への分析的アプローチ(1)
- I-D-18 Munchhausen症候群の精神療法(内科一般・看護・教育I)
- 1.心身医療科における入院治療 : 力動精神医学の視点から(第51回日本心身医学会関東・甲信越地方会演題抄録)
- 17.総合病院における入院治療の契約をめぐって(第50回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 16.企業のMental Healthにおける心療内科の関わり(第50回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-C-65 心身医療科における入院治療の試み : 力動精神医学の視点から(教育-I)(一般口演)
- I-E-3 Panic Disorderの臨床的研究 第二報(精神神経I)(一般口演)
- I-E-2 Panic Disorderの臨床的研究 第一報(精神神経I)(一般口演)
- 18. 転換症状と自我同一性危機を主訴とした青年期症例に対する精神分析的精神療法の経験-終結と自立(第46回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- Bulimiaの分析的治療 : 脱錯覚による病的世界からの離脱(摂食障害(5))
- 神経性食欲異常症に対する精神分析的アプローチ : やせの極期と過食恐怖に対する対応
- 保健医療行動に関する研究(1) : 心身症外来を受診した患者の受療行動(心身症外来)
- その他の精神療法的アプローチ a 神経性食欲異常症に対する分析的アプローチ(神経性食思不振症の病態と治療)
- 痙性斜頸の精神力動的考察 : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 痙性斜頸の精神力動的考察(神経・筋 I)
- IIA-27 糖尿病女子における性障害 : 性生活調査から(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 神経性食欲不振症における末梢血中LH-RH値(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IA-13 神経性食思不振症における末梢血中LH-RH値(神経性食思不振症(その1))
- I-50 更年期障害患者の心理・生理学的側面 : 外来患者56人のprospective study(シンポジウム関連演題)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- I-35 更年期障害の心身医学的研究(実験心理および心理テスト)(第13回日本精神身体医学会総会)
- 総合病院での心身症患者に対する分析的治療チームについて(診療の実際 IV)
- 22.Mirror Drawing Testに対する高血圧患者の昇圧反応(第14回日本精神身体医学会関東地方会演題抄録)
- B-10) 動揺性高血圧と固定性高血圧における情動ストレス負荷時の昇圧反応とβ-Blockerの効果(精神生理(その2))(第16回日本精神身体医学会総会)
- B-28)呼吸パターン変容の心身特性に及ぼす影響(第17回日本心身医学会総会)
- B-27)血圧バイオフィードバック法に関する研究(第17回日本心身医学会総会)
- IIA-17 日本語版Structured Interviewの信頼性および妥当性の検討(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 65)アレルギー疾患におけるケミカルメディエーターと情動との関係について(アレルギー, その他)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- 10.高校生の心身症にみられた問題点について(演題抄録)(第7回日本精神身体医学会東北地方会)
- B-36)発作性頻拍症の夜間動態(第17回日本心身医学会総会)
- B-34)循環器領域からみた軽症うつ病の検討(第17回日本心身医学会総会)
- 発達期における心身の自覚症状並びに不安水準の傾向と関連性について : 健康生徒1300余名の比較検討(小児・思春期(4))
- 登校拒否児の自覚症状(とくに疲労感)と関連要因について : 統制群との比較検討(小児・思春期(2))
- 発達期における心身症準備状態と誘発要因に関する実態調査(心身症の疫学-その定義・診断基準・実態調査・治療指針)
- テレビ視聴が心身に及ぼす影響 : とくに食行動との関連性について : 第23回日本心身医学会九州地方会演題抄録
- 児童・生徒における食行動の最近の傾向と心身医学的考察 : 第23回日本心身医学会九州地方会演題抄録
- 19.精神的因子が関与したと思われるアレルギー性鼻炎の症例(演題抄録)(第7回日本精神身体医学会東北地方会)
- 3.自律神経失調症患者の心身医学的治療について(第8回日本心身医学会東北地方部会演題抄録・質疑応答)
- BII-1 登校拒否を伴った思春期心身症の長期観察例について(登校拒否)(第18回日本心身医学会総会)
- 1.暗示, 自律訓練(シンポジウム)(第6回日本精神身体医学会東北地方会 演題抄録)
- 6.胆嚢摘出後も腹痛を繰り返し暗示療法により軽快をみた1例(第6回日本精神身体医学会東北地方会 演題抄録)