看護婦のホスピス(緩和ケア病棟)観 : 意識調査から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We stated in a previous study that it is difficult to carry out advanced medical management and terminal care in the same ward and that it is necessary to separate medical oncology programs by specialties. The object of the present study is to reveal why the number of palliative care units and hospices is not increasing rapidly in Japan. We sent questionnaires to 327 doctors, nurses and other paramedical staff working on the medical wards of the National Cancer Center and of a general hospital as well as in the palliative care units of three general hospitals. 264 (78. 3%) of the subjects returned the questionnaires. The present paper analyzes the responses of 148 nurses in their 20's and 30's. The results may be summarized as follows : 1. Most nurses believe that terminally ill patients are best cared for in palliative care units or hospices. 2. The main reasons cited for the negligible increase in palliative care units and hospices are "the unsettled issue of whether or not to inform the patients of their illness and prognosis", "the lack of death education" and "financial problems in palliative care units which are unprofitable". 3. Over 60% of the nurses at the Cancer Center and in palliative care units consider it generally better to inform the patients and expect the number of palliative care units and hospices to increase in the future. However, approximately 35% of the nurses of the general hospital disagree with the latter opinion although they agree with the former.
- 日本心身医学会の論文
- 1994-04-01
著者
-
大倉 久直
国立がんセンター中央病院薬物療法部
-
皆川 邦直
法政大学
-
上村 晶子
社会精神医学研究部門
-
上村 晶子
東京都精神医学総合研究所
-
依田 由美
練馬区立総合教育センター
-
大倉 久直
国立がんセ 中央病院
関連論文
- 271 肺癌の治療効果判定における有用な腫瘍マーカー
- ガンマーセミノプロテイン〔γ-Seminoprotein (γ-Sm)〕血清中濃度測定の前立腺癌診断への応用
- 非分裂病思春期問題の解決をはかるための子どもと親への支援プログラム
- 精神障害者ホームヘルプサービスの効果 : S区によるモデル事業の全数調査
- 東京都S区におけるリハビリテーション資源の量的拡大と質的多様性
- 看護婦のホスピス(緩和ケア病棟)観 : 意識調査から
- ターミナルケアにおける看護婦のストレス : 意識調査から
- サイコセラピー発表における人権擁護
- 「疾病恐怖, ひきこもりの青年男性の心理療法過程」へのコメント
- P-230 CYFRA21-1 RIAキットによる肺癌患者血清中サイトケラチン19フラグメント測定の臨床的意義
- 卵巣癌診断におけるCA54/61の評価 : 5施設の共同研究結果を中心に
- 8.血清CEA値によって経過を追えた転移性肺腫瘍(結・直腸癌)の手術例 : 第68回肺癌学会関東支部
- シンポジウムS3:遺伝子関連技術の臨床応用 蛍光シークエンサーによる遺伝子不安定性の解析
- 蛍光検出-SSCP法による, 類似の塩基配列を有する遺伝子のmRNAの割合の測定 : サイクロオキシゲナーゼアイソザイムへの応用
- 蛍光検出-SSCP法による, 類似の塩基配列を有する遺伝子のmRNAの割合の測定
- 間接的紫外部吸収検出 : キャピラリーゾーン電気泳動によるポリアミン測定法の検討
- 肺癌における腫瘍マーカー、ST439、FH6、CA19-9、NSEの検討
- セクレチン試験で採取した十二指腸液中のKi-ras点突然変異の検出が診断上有用であった膵管内乳頭腫瘍の1例
- III-A-19 小児の肝広範囲切除後の血清AFP値の変動の検討
- B-32 AFP産生を中心とした, 生物学的特徴のある奇形腫について
- 腫瘍マーカーとしての糖鎖抗原
- 腫瘍マーカーの臨床応用
- 152 肺扁平上皮がんにおける血中サイトケラチン19フラグメント測定の臨床的有用性に関する検討
- 4 腫瘍マーカーの臨床応用(第42回日本消化器外科学会総会)
- 癌の血清診断 (医学講座対談集-3-)
- 271 大腸癌における CEA 及び CA19-9 値について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 266 肺小細胞癌における血清NSE値の検討
- ロ-224 原発性肺癌患者の血中癌胎児性抗原についての検討
- 152. 大腸癌症例の術前術後における血漿 CEA (Carcino embryonic Antigen) の変動(第8回日本消化器外科学会総会)
- 腫瘍マーカー測定法の進歩と問題点
- 腫瘍マ-カ-利用上の注意 (腫瘍マ-カ-の使い方)
- 腫瘍マーカーの現状 (話題)
- 肝細胞癌に対する化学療法の効果判定法 : 治療後の遠隔成績からみた検討
- CA19-9 (腫瘍マ-カ-)
- Clinical evaluation of CEA and other tumor markers for patients with colorectal cancer.
- Radioimmunoassay of Gastrin:Principle and Clinical Application
- タイトル無し
- Progress and Problems of Assays of Tumor Markers