摂食障害を伴った糖尿病患者の特徴とその治療(食行動と心身のバランス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study was performed to investigate the relationship between psychological status and diabetic control in diabetic patients associated with eating disorder using various psychological tests. The subjects consists of 18 diabetics, 2 males and 16 females, who admitted to out hospital for treatment of diabetes mellitus from 1986 to 1987. The results of psychological tests and the identified types of eating behavior were follows : 1) Of the 18 patients including IDDM (n=7) and NIDDM (n=11), 7 patients (38%) showed high scores (>50 points) by SDS.2) Among the 18,the neurotic tendency by the CMI (III, IV) and the "Black list (B)" and "Eccentric (E) types" by the YG test were observed in 12 (66%) and 8 (44%), respectively.3) Low percentage of GCR in PF study was found in 9 patients (50%) and the number of patients complaining of bulimia, vomiting and anorexia was 7 (38%), 10 (55%), and 2 (11%), espectively.These 18 diabetic patients associated with eating disorder had been treated without psychosomatic approach, subsequently continued to be under poor control. Of these patients, 8 (44%) attained to good control by psychological therapy. Furthermore, it was very difficult to get good control of diabetes mellitus in diabetic patients with borderline personality disorder.
- 日本心身医学会の論文
- 1989-04-01
著者
関連論文
- I-B-38 神経性食思不振症の肥満恐怖に対する認知行動療法的アプローチ(2.摂食障害)
- I-B-17 神経性食思不振症の経過中に発症した上腸間膜動脈症候群症による急性胃拡張の1症例(2.摂食障害)
- 愛情遮断性小人症と思われる1例
- 神経性食欲異常症に伴ったPseudo-Bartter症候群の1例
- 放射性ヨード治療後に副甲状腺機能亢進症を生じたバセドウ病の1例
- 神経性食欲不振症の経過中に発症した上腸間膜動脈症候群の1例
- NIDDM患者における精神的ストレスへの対処様式と血糖コントロールとの関係 -P-F スタディによる検討-
- IIE-23 癌患者のQOLを高めるための心身医学的実践 : 癌専門病院における診療内科医の活動状況(リエゾン・ターミナルケアII)
- 日本版 Eating Attitudes Test の信頼性・妥当性の検討
- 神経性食思不振症および過食症 : 病態理解に基づいた治療(第31回日本心身医学会総会)
- 低血糖昏睡を来した神経性食欲不振症の一救命例
- 著明な高コレステロール血症を呈した神経性食思不振症の1例
- 頻回の嘔吐のために入退院を繰り返した糖尿病1症例について(問題症例をめぐって第30回日本心身医学会総会)
- 食行動異常評価尺度の作成と信頼性・妥当性の検討
- 食行動異常者における膵障害 : 血清エラスターゼ1及び血清アミラーゼ中心に
- 愛情遮断性小人症の1例
- 食行動異常者の成長ホルモン分泌動態 : 特に経口糖負荷に対するparadoxical riseを中心に
- 糖尿病患者の血糖コントロールとパーソナリティ(Personality)との関連性
- 糖尿病における心療内科的治療(内科領域における全人的医療)(第31回日本心身医学会総会)
- II-B-12 成長ホルモンが異常高値を呈した神経性食欲異常症の一例(摂食障害X)
- 食行動異常をスクリーニングする質問紙検査の作成
- 811 簡易食行動調査表の作成(評価(3),口頭発表)
- IID-35 心身医学での心理療法研修の方法論的検討 : 当教室における研修システムの現状から(教育・治療)
- IB-3 九大心療内科入院患者の心理テストの分析(心理テストからみた心身症-1)
- 神経性食欲不振症の血中プロラクチン値 : LHRH負荷テストとの関連性において
- 食行動異常者174例の臨床ならびに心理的特徴の検討
- II-F-38 早期癌をめぐる心身医学的アプローチ(教育・プライマリケア)
- 嚥下恐怖を主張としたいわゆる神経性食思不振症の1例
- 摂食障害を伴った糖尿病患者の特徴とその治療(食行動と心身のバランス)
- ヒステリー転換症状による開眼失行の1症例
- 邦訳版食行動調査表の開発およびその妥当性・信頼性の研究
- 各種の心理テストからみた糖尿病患者の血糖コントロール状態
- 治療に難渋する糖尿病患者への新たな心身医学的アプローチ(心身症の発症機序・病態に応じた新たな治療技法の展開)
- A case of transient postpartum hypothyroidism in which inhibitive antibody (TSBAb) is concerned.
- 心身症における血中成長ホルモンの動態(心身症における情動と内分泌1第15回日本精神身体医学会総会シンポジウム)
- 神経性食思不振症の1例 : 回避的思考という側面から(ポスターセッション)
- 神経性食欲不振症の心身医学的治療 : とくに肥満恐怖を呈した症例について(第7回日本行動療法学会大会一般演題抄録,行動分析・行動評価に関する問題)