神経性食思不振症および過食症 : 病態理解に基づいた治療(第31回日本心身医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1991-01-08
著者
-
玉井 一
九州大学医学部心療内科
-
松林 直
九州大学医学部心療内科
-
清原 佳代子
九州大学医学部心療内科
-
石元 順子
九州大学医学部心療内科
-
小牧 元
九州大学医学部心療内科
-
森田 哲也
九州大学医学部心療内科
-
森田 哲也
財団法人福岡労働衛生研究所
-
Paul E
Department of Psychiatry, University of Toronto
-
Paul E
Department Of Psychiatry University Of Toronto:the Toronto Hospital
-
Garfinkel Paul
Department of Psychiatry, University of Toronto
関連論文
- ディナーセッションを実施した神経性食欲不振症 : 適切な病態理解とその効果
- I-B-38 神経性食思不振症の肥満恐怖に対する認知行動療法的アプローチ(2.摂食障害)
- I-B-17 神経性食思不振症の経過中に発症した上腸間膜動脈症候群症による急性胃拡張の1症例(2.摂食障害)
- 11. 自律訓練法による系統的脱感作にて著効を示した過換気症候群の1例(第13回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 愛情遮断性小人症と思われる1例
- 35.躁エピソード、昏迷状態を伴ったバセドウ病の1例(第26回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 25.長門記念病院心療内科外来の現況(第1報)(第26回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 頭部外傷後に生じた摂食障害の1例
- II-D-20 心療内科外来患者(有職者)における職場ストレスの検討(産業医学)
- I-E-3 地域医療システムの中での心身症ケアの試み : 長門記念病院心療内科外来の現状(心身医学的診療(1))
- 大食症(Bulimia)の視床下部-下垂体-甲状腺系について
- 神経性食思不振症におけるTRH負荷時のプロラクチン分泌について
- 催眠を用いた系統的脱感作中に除反応を生じた食品アレルギーの1例
- 過食を伴う摂食障害患者の臨床的特徴からみた治療の方向性
- I-B-24 摂食障害患者におけるグルカゴン負荷テストについて(摂食障害V)
- I-C-14 頻回な嘔吐によるPseudo-Bartter症候群の二例(摂食障害III-摂食障害の生理-3-)(一般口演)
- 神経性食欲異常症に伴ったPseudo-Bartter症候群の1例
- 神経性食思不振症におけるプロラクチン分泌-各種負荷試験時の反応性(摂食障害(3))
- 神経性食欲不振症と細胞性免疫機能
- 29.摂食障害の家族付添いという治療構造における改善例と非改善例の比較(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 放射性ヨード治療後に副甲状腺機能亢進症を生じたバセドウ病の1例
- I-B-28 バセドウ病の治療経過中に神経性食思不振症(AN)を発症した2症例(摂食障害V)
- 長年にわたり自律神経失調症として治療されていた原発性甲状腺機能低下症を伴ったACTH/LH欠損症の1例
- 48.神経性食思不振症の経過中に急性胃拡張を発症した1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 神経性食欲不振症の経過中に発症した上腸間膜動脈症候群の1例
- I-C-10 CT上、部分的可逆性及び不可逆性能萎縮像を示した神経性食思不振症の一例(摂食障害II-背食障害の生理-2-)(一般口演)
- NIDDM患者における精神的ストレスへの対処様式と血糖コントロールとの関係 -P-F スタディによる検討-
- 全身型重症筋無力症の寛解期に生じた身体表現性障害の治療経験
- IIE-23 癌患者のQOLを高めるための心身医学的実践 : 癌専門病院における診療内科医の活動状況(リエゾン・ターミナルケアII)
- 61.双極性感情障害を伴った糖尿病難治症例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-C-54 摂食障害に併発した骨粗鬆症(摂食障害IX)
- IDDMに摂食障害を合併し,行動療法が奏功した1例
- 産業医学と心身医学(変革期の社会問題への取り組み : 職場のメンタルヘルス)(第45回 日本心身医学会総会)
- 職場におけるうつ病・自殺予防マニュアル及び教育プログラムの開発
- 日本版 Eating Attitudes Test の信頼性・妥当性の検討
- 4. Outlet obstruction症候群を呈した神経性食思不振症の1例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 神経性食欲不振症の治療初期段階での六君子湯の使用経験
- 神経性食思不振症および過食症 : 病態理解に基づいた治療(第31回日本心身医学会総会)
- 低血糖昏睡を来した神経性食欲不振症の一救命例
- IC-24 低血糖昏睡を来たした神経性食欲不振症の1例(摂食障害V)
- 頻回の嘔吐のために入退院を繰り返した糖尿病1症例について(問題症例をめぐって第30回日本心身医学会総会)
- 食行動異常評価尺度の作成と信頼性・妥当性の検討
- IC-20 神経性食欲不振症における血清エラスターゼについて
- IC-19 神経性食欲不振症におけるLRH負荷時の血中プロラクチン分泌について
- IID-19 摂食障害患者におけるアレキシサイミア : TAS20を用いて(摂食障害VI)
- II-E1-37 多食症患者の成長ホルモン分泌動態(摂食障害・心因性嘔吐)
- II-D-3 アルコール依存状態となったインスリン依存型糖尿病の一例(内分泌・糖尿病)
- I-B-3 31才以降に発症した摂食障害患者4例の検討(摂食障害I)
- 食行動異常者における膵障害 : 血清エラスターゼ1及び血清アミラーゼ中心に
- IIC-39 母仔分離によって誘発された雄性マウスの攻撃行動とその機序(基礎研究)
- 失神発作を伴った血管性頭痛の1症例 : その心理学的背景および睡眠時無呼吸との関連性について
- 7.失神発作と睡眠無呼吸を伴った血管性頭痛の1例(第22回日本心身医学会九州地方会抄録)
- 24.神経性食思不振症のエスタラーゼ1について(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- IIB-15 食行動異常者の視床下部-下垂体-甲状腺機能 : やせを伴わない症例における検討(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 愛情遮断性小人症の1例
- 食行動異常者の成長ホルモン分泌動態 : 特に経口糖負荷に対するparadoxical riseを中心に
- 多飲で誘発されたラトケ嚢胞による部分的尿崩症の1治療例
- 糖尿病患者の血糖コントロールとパーソナリティ(Personality)との関連性
- 60. 解決志向型アプローチを試みた寝たきり高齢者の1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 1.普賢岳噴火による転居後, 不食に陥った高齢者の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 糖尿病における心療内科的治療(内科領域における全人的医療)(第31回日本心身医学会総会)
- II-B-12 成長ホルモンが異常高値を呈した神経性食欲異常症の一例(摂食障害X)
- II-C-51 摂食障害患者における予後の検討(摂食障害VIII)
- II-C-31 摂食障害の家族付添いという治療構造における改善例と非改善例の比較(摂食障害VI)
- I-C-2 神経性食欲不振症患者における代謝動態について : 静脈内糖負荷試験を用いて(摂食障害I)
- I-D-26 糖尿病患者の失感情症的傾向と血糖コントロール。質問紙法(TAS, SSPS-R)による検討。(糖尿病)
- 食行動異常をスクリーニングする質問紙検査の作成
- 811 簡易食行動調査表の作成(評価(3),口頭発表)
- "むちゃ喰い" を繰り返すインスリン依存型糖尿病女性患者の心理的身体的特微
- IIG-21 Toronto Alexithymia Scale-20(TAS-20)の妥当性検討 : 臨床家評定によるBIQとの相関の検討(性格傾向)
- IIG-20 Toronto Alexithymia Scale-20(TAS-20)の因子構造 : 心療内科外来患者において(性格傾向)
- 32.脳性麻痺後に発症した神経性食欲不振症(AN)の1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 13.治療に拒否的であった高齢者糖尿病の1例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 汎血球減少症を呈した神経性食思不振症の1男性例
- 過食を伴う摂食障害患者に対するBOOCSの応用
- IID-35 心身医学での心理療法研修の方法論的検討 : 当教室における研修システムの現状から(教育・治療)
- IB-3 九大心療内科入院患者の心理テストの分析(心理テストからみた心身症-1)
- I-C-1 摂食異常症における糖代謝異常と摂食量の指標としての尿中C-ペプチド測定の有用性(摂食障害I-摂食障害の生理-1-)(一般口演)
- I-B-23 食行動異常症に合併した糖尿病の3例(2.摂食障害)
- 食行動異常者の視床下部-下垂体-甲状腺機能 : やせをともなわない症例における検討(摂食障害(4))
- 神経性食欲不振症の血中プロラクチン値 : LHRH負荷テストとの関連性において
- IIE-31 拘束ストレスにより誘導される血中IL-6の役割(基礎研究)
- 食行動異常者174例の臨床ならびに心理的特徴の検討
- 神経性大食症/むちゃ喰い障害を合併した1型糖尿病女性患者の治療とその成績(摂食障害 : 医療と研究の現状とこれからの展望)
- シVII-5 神経性大食症 : むちゃ喰い障害を合併した1型糖尿病女性患者の治療とその成績(摂食障害 : 医療と研究の現状とこれからの展望)
- IIE-30 母仔分離によって誘発された雄性マウスの攻撃行動(基礎研究)
- IID-31 肝機能障害を合併し、その回復期に高CPK血症とカルニチン欠乏症をきたした神経性食欲不振症(摂食障害VII)
- ID-22 神経性食欲不振症患者の白血球パターンと自律神経機能(摂食障害IV)
- 感情障害を主症状としたCushing症候群の1例
- 嚥下恐怖を主張としたいわゆる神経性食思不振症の1例
- 摂食障害を伴った糖尿病患者の特徴とその治療(食行動と心身のバランス)
- ヒステリー転換症状による開眼失行の1症例
- II-B-5 汎血球減少を呈した神経性食思不振症の一例(摂食障害VIII)
- 邦訳版食行動調査表の開発およびその妥当性・信頼性の研究
- 各種の心理テストからみた糖尿病患者の血糖コントロール状態
- 治療に難渋する糖尿病患者への新たな心身医学的アプローチ(心身症の発症機序・病態に応じた新たな治療技法の展開)
- A case of transient postpartum hypothyroidism in which inhibitive antibody (TSBAb) is concerned.
- 心身症における血中成長ホルモンの動態(心身症における情動と内分泌1第15回日本精神身体医学会総会シンポジウム)
- 神経性食思不振症の1例 : 回避的思考という側面から(ポスターセッション)
- 神経性食欲不振症の心身医学的治療 : とくに肥満恐怖を呈した症例について(第7回日本行動療法学会大会一般演題抄録,行動分析・行動評価に関する問題)