合成性フェロモンを利用したハスモンヨトウの大量誘殺法による防除 : I.サトイモ畑における幼虫コロニー密度の減少効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A mass trapping experiment was conducted in a field of 27 ha, in Kawagoe, Saitama Pref., in 1978. The following vegetables were cultivated in this field : 7 ha of taro, 5 ha of sweet potato, 10 ha of carrot and 5 ha of radish. Northern and southern margins of the field were surrounded by windbreaks while the other two sides were open. 52dry type traps (made by Takeda Chemical Ind.Ltd.) baited with "litlure" (a synthesized sex pheromene for S.litura, which is a mixture of 4.55mg (Z, E)-9,11-tetradecadienyl acetate and 0.45mg of (Z, E)-9,12,tetradecadienyl acetate) were arranged in the experimental field in a grid-like pattern. Throughout the seasons (June to October), the number of males of S. litura captured in traps set in the inner part of the field was always lower than that in outer traps. The density of larval colonies on leaves of taro plants in the inner part of the experimental field also remained low until Sept.18,but thereafter increased and became the density indentical with in the outer part of the field. This reduction of larval density in the experimental field was also apparent when compared with the density in the control field (without trap).
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1980-11-25
著者
関連論文
- コナガの性フェロモンの有効範囲
- A117 コナガの性フェロモントラップの有効範囲(フェロモンの応用)
- わが国に生息する植物寄生性ならびに捕食性ダニ類の在来性
- ヤマトクサカゲロウおよびヨツボシクサカゲロウの野外圃場における産卵特性
- カブリダニ捕獲トラップ(Phyto trap)の開発およびその利用によるナシ樹上のカブリダニ種構成と発生消長の調査
- ナシ樹上におけるカブリダニ(Acari : Phytoseiidae)の生息場所に関する新しい知見およびトラップ : (Cotton trap)によるカブリダニ捕獲調査
- C22 夏季の太陽熱利用と薬剤(粒剤)併用による土壌線虫類の防除I : 床土消毒(サツマイモネゴブセンチュウ)(昆虫病理学・ウイルス・微生物的防除・線虫学)
- 外来天敵の導入を巡る諸問題
- 「環境ホルモン問題の今」論考:環境ホルモンの昆虫類及びダニ類に対する影響
- 野菜・花卉に寄生するカンザワハダニとナミハダニの薬剤感受性
- A24 イチゴのクルミネグサレセンチュウに対するくん蒸剤の高圧注入による防除(線虫)
- 合成性フェロモントラップによるカブラヤガの捕獲消長
- 133. ハダニ類の乾燥期における多発要因の解明について
- E-38 フクジュソウの新害虫キンポウゲクキモグリバエ(新称)の発生生態と薬剤防除(生活史・その他)
- C8 夏季の太陽熱利用と薬剤(粒剤)併用による土壌線虫類の防除III : ハウス消毒(サツマイモネコブセンチュウ)(線虫学)
- T19 夏季の太陽熱利用と薬剤(粒剤)併用による土壌線虫類の防除 II 露地消毒(イチゴのクルミネグサレセンチュウ)(線虫学)
- ナスのハダニ類の密度推定法と要防除密度 (野菜ハダニ類の発生予察法)
- F43 コナガの合成性フェロモンによる交信撹乱法の検討 : つなぎ雄による効果判定(フェロモン・生理活性物質・行動学)
- B14 施設での交信撹乱法によるハスモンヨトウ防除の試み(フェロモン・行動制御)
- A-44 合成性フェロモンを利用したハスモンヨトウの大量誘殺法による防除(その3)(フェロモン)
- C-29 合成性フェロモンを利用したハスモンヨトウの大量誘殺法による防除(その2)(フェロモン・行動制御物質)
- 合成性フェロモンを利用したハスモンヨトウの大量誘殺法による防除 : I.サトイモ畑における幼虫コロニー密度の減少効果
- A115 合成性フェロモンを利用したハスモンヨトウの大量誘殺法による防除 : ネギ畑における幼虫コロニー密度の減少効果(フェロモンの応用)
- A118 コナガ合成性フェロモンのコナガに対する期間及び濃度別誘引率(フェロモンの応用)
- タバココナジラミ(Bemisia tabaci)の発育各態に対する有効薬剤
- 日本産フシダニ類に関する研究 I : イチジクならびにキクを加害するフシダニ2種
- 免疫血清学的手法によるコナガの捕食性天敵の調査 : I.沈降反応, とくにMicro-Ouchterlony法の検討
- フクジュソウの新害虫キンポウゲクキモグリバエの発生生態と薬剤防除
- C107 コナガに対する天敵の影響の季節変動(害虫管理・作物保護・森林昆虫学)
- 「第 13 回国際植物保護会議 (IPPC)」に参加して