I-C-22 過敏性腸症候群の脳-腸相関について(消化器I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1990-05-01
著者
-
丹野 優次
東北大心療内科
-
丹野 優次
東北大学心療内科
-
福土 審
東北大学心療内科
-
村中 一文
東北大学心療内科
-
野村 泰輔
東北大学心療内科
-
佐竹 学
東北大学心療内科
-
鈴木 仁一
日本心身医学会
-
鈴木 仁一
東北大学心療内科
-
長谷川 晃子
東北大心療内科
-
長谷川 晃子
東北大学心療内科
-
永井 美奈
東北大学心療内科
-
鈴木 仁一
東北大学
関連論文
- 10.自覚ストレス調査表(日本版)の検討(第41回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 心身症と消化管運動 (特集 消化管運動の病態生理)
- II E-27 自覚的社会援助とストレス(心理・社会的ストレスI)
- I-C-16 拘束浸水ストレスによる胃潰瘍の発生と海馬noradrenalineの動態(消化器IV)
- I-B-6 食行動異常症におけるヒスタミン代謝の検討(第1報)(摂食障害・病態II)
- P-II-4 上部・下部消化管運動と中枢機能による過敏性腸症候群の病態生理(過敏性腸症候群の臨床-その診断基準・病態・治療-)
- 日本における心身医学の歩み : 東北地方での創成と発展への期待(シンポジウム : 日本における心身医学の歩み,2007年,第48回日本心身医学会総会(福岡))
- I-E-16 動揺性高血圧例における尿17-Hydroxycorticosteridと17-Ketosteroid sulfateの変動(内分泌・代謝I)
- P-32 ベックダイエットプログラムの肥満治療成果に関する速報(糖尿病・高齢者,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 7.神経性食欲不振症2症例の治療前後における脳内ヒスタミンH1受容体機能の検討(一般演題,第64回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 8.職場ストレス要因と中枢ストレス反応性の関連に関する脳機能イメージング(一般演題,第64回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 12.内臓知覚による視床下部-下垂体-副腎皮質軸活性化の基礎的検討(一般演題,第64回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- IF-7 パニック障害におけるインスリン抵抗性の検討 : 第1報(内分泌)
- I-C-19 消化性潰瘍患者におけるいわゆるストレスバロメーターの変動(消化器IV)
- 11.高度肥満に対する心身医学的アプローチ(第49回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 4.強い対人不安を有するANの治療 : 日記による介入(第48回日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 8.心嚢液貯留を呈した神経性食思不振症の1例(第47回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- パニック障害と過敏性腸症候群の関連 : パニック障害からの検討
- 20. 神経性食思不振症患者の徐脈の検討
- 10. パニック患者の消化器合併症状(第45回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 8. 食行動異常例の心理社会的予後規定因子の検討(第44回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 7.健康食品(フラクトオリゴ糖)により低K血症をきたした神経性食思不振症の1例(第43回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- ID-23 機能性消化器疾患の併存はパニック障害の症状を強化する(消化器I)
- IC-29 神経性食欲不振症と心嚢液貯留の原因の検討(摂食障害VI)
- IC-4 神経性食思不振症におけるLeptinの臨床的意義 : 生殖機能について(摂食障害I)
- IE-9 パニック患者の消化器合併症状(消化器II)
- ID-21 食行動異常と無月経 : BMIを指標とした予後調査より(摂食障害IV)
- ID-20 過食症に対するクエン酸タンドスピロンを用いた検討(摂食障害IV)
- D-2-27 過食症に対するクロミプラミンとトラゾドンによるconbination therepy(摂食障害)
- D-2-11 食行動異常例の予後調査その2(摂食障害)
- 9.某製紙工場における循環器疾患の発生率と職場(第25回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 25.いわゆるテクノストレス症候群の心身医学的研究(第2報) : コンピュータ作業による生理的因子の変動(第23回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- II-D-36 過敏性腸症候群の上部・下部消化管運動(消化器II)
- 7.鉄欠乏性貧血とうつ病が見逃されていた強度の眩暈の1例(第37回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 11. ストレスの指標としての尿中副腎皮質ホルモンの日内変動に関する研究(第36回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- IE-6 摂食障害(拒食症)の集団認知行動療法(摂食障害(I))
- 10.強迫性障害を基盤として発症した前思春期男子食欲不振症の1例(第40回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 116. 過敏性腸症候群の病態に対するcorticotropin-releasing hormone (CRH)の影響と治療への可能性(消化器I, II)
- 26. 脳内セロトニン低下の糖代謝への影響(基礎研究)
- 13.電気的除細動を契機として発症した不安神経症の1例(第33回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 8.女子高校生の食行動と運動部との関連について(第32回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 1.心療内科入院患者における精神科転科症例の検討(第32回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- II-C-35 Type AとType B行動型における交感神経β活動賦活時の迷走神経活動の相違(循環器I)
- 心療内科ではどんな検査をするか (特集 心療内科のすべて--この1冊であなたも心療内科医) -- (ココロの風邪の原因のつきとめかた教えます)
- IID-22 食道電気刺激による誘発電位と食道知覚・高次神経機能の関連(基礎研究・消化器II)
- ID-22 十二指腸運動からみたFunctional dyspepsiaと過敏性腸症候群(消化器I)
- C-12-60 colonic inertia様消化管運動機能異常を呈した、抑うつ患者の一例(消化器)
- B-6-2 Functional dyspepsiaにおける大脳誘発電位法を用いた内臓知覚の検討(NUD(非潰瘍性消化不良))
- I-C-11 絶食療法中の下垂体ホルモンの変動(内分泌II)
- 13.暗算負荷における精神性発汗の変動(第28回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 15.絶食療法中に飲料水摂取が困難となった心気症の1例(第27回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 消化管運動と自律神経
- IE-4 dyspepsia症状の発現に対する胃運動異常と心理的偏位の関与(消化器I)
- 胃電図による手術侵襲評価の試み : 第86回日本泌尿器科学会総会
- SI-5. グルカゴン、臭化ブチルスコポラミンの胃電気活動に及ぼす影響 ( 『胃電図の現状と将来』)
- 16.慢性偽性腸閉塞症の初期と考えられたHelicobacter pylori陰性のストレス潰瘍の1例(第40回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- ID-17 胃電図を用いた食行動異常患者における胃運動障害の評価(消化器III)
- (S)II-7 免疫系に及ぼす絶食療法の影響((a)指定発言)(ストレスと免疫)
- IB-10 内科的合併症を伴う摂食障害の診断と治療 : 消化器を中心として(摂食障害の診断と治療をめぐって-1)
- 身体, 脳そして心 : 心身医学の展開
- タイプAとタイプB行動型における自律神経バランスの差異について(21世紀に向けての心身医学の展望-研究について)(第28回日本心身医学会総会)
- I-D-16 絶食療法中の心理ストレス負荷に対する大脳皮質反応の変動(内科一般・看護・教育I)
- II-B-19 摂食障害の中・長期経過に影響する諸因子(摂食障害XI(ワークショップ関連演題))
- II-B-6 食行動異常患者治療前後における大脳機能評価(摂食障害IX)
- 18.摂食障害の中・長期予後についての研究(第28回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 16.絶食療法による大脳機能の変化(第1報)(第28回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 9.姉の登校拒否が弟に十二指腸潰瘍を発生させたと思われる症例(第26回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- I-C-4 過敏性腸症候群のHeterogeneityについて : 病態生理及び心理両面からの検討(消化器(1))
- I-C-3 過敏性腸症候群に於ける脳波の研究(第二報)(消化器(1))
- I-A-16 心臓神経症と神経循環無力症の病態比較 : いわゆる自律神経調節薬の効果の検討から(循環器IV-心臓神経症・その他-)(一般口演)
- IC-18 食行動異常の中長期予後調査(摂食障害IV)
- 7.体感音響装置を用いた音楽療法時における身体の生理学的変動(第26回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- II-B-60 人工的な自律神経刺激に対する絶食療法の反応(精神生理)(一般口演)
- II-B-56 人工的ストレス負荷時の精神性発汗の変動(精神生理)(一般口演)
- I-A-17 心臓神経症と神経循環無力症のストレス負荷時における反応性の差異について(循環器IV-心臓神経症・その他-)(一般口演)
- IF-8 ストレス及び老化の指標としての副腎アンドロジェンの日内変動に関する研究(ストレス・免疫II)
- 5.神経性食思不振症男性例の認知柔軟性 : 脳機能画像的検討(一般演題,第66回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 繰り返された消化管刺激に対する脳活動(シンポジウム:Neuroimagingの新展開,2010年,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(仙台))
- 7.II型糖尿病患者のセルフコントロールと心的傾向との関連 : 自我機能を視野に入れたセルフコントロール調査票作成の試み(一般演題,第66回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 12.自律訓練法が奏効し行動範囲が拡大した全般性不安障害の1例(一般演題,第66回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- I-C-22 過敏性腸症候群の脳-腸相関について(消化器I)
- I-B-20 神経性食思不振症の脳CT上の形態変化についての検討(摂食障害IV)
- II-E-18 暗算負荷における精神性発汗の変動(基礎I(精神生理))
- II-C-42 絶食療法時の心拍変動係数(CVR-R)と心拍数(HR)の一次相関関係の変化(循環器II)
- 6.MRIで微小梗塞を発見されたうつ状態の2例(第30回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- I-C-9 心電図T波高の変動からみた絶食負荷に対する自律神経系応答 : 特に行動型特性と心理的特性による分類比較(タイプAI)
- I-B-19 食行動患者治療前後における大脳機能の評価(第二報)(摂食障害IV)
- 感染後過敏性腸症候群の概念(シンポジウム:脳腸相関と腸管炎症,2010年,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(仙台))
- 睡眠障害と心療内科的疾患 (特集 睡眠障害を訴える患者へのアプローチ) -- (睡眠障害と内科系疾患の関連)
- 消化器疾患に対する心身医学的アプローチ 過敏性腸症候群診療におけるピットフォール
- 13.造血幹細胞移植患者への心理的介入(一般演題,第67回日本心身医学会東北地方会プログラム・抄録集)
- P-47 報酬と罰の感受性が職業性ストレスに与える影響(うつ他,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- O1-E-10 内臓刺激時の局所脳活動と下垂体副腎皮質反応に対するcorticotropin-releasing hormoneの増強作用(消化器,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- O1-E-9 母親の日常養育態度と子どもの腹痛症状の関連性(消化器,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-1 Irrational Dieting Beliefs Scaleの開発および信頼性・妥当性の検証(治療技法他,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- O1-E-11 過敏性腸症候群における認知柔軟性の男女差及び同性間比較(消化器,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- S1-4 摂食障害の脳機能画像研究(摂食障害の新たな展開,シンポジウム1,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 消化器心身症とEBM : 過敏性腸症候群を中心として(エビデンス・ベイスド・サイコソマティック・メディシン)
- 繰り返された消化管刺激に対する脳活動
- 運動機能からのアプローチ : 小腸運動の生理と病態