クロテンオオメンコガ(新称)Opogona sacchari (Bojer)の日本における発生状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The banana moth, Opogona sacchari (Bojer) is known as a pest of many tropical crops, fruits, and ornamental plants in Africa, Europe, the West Indies, Brazil, the southern United States, and elsewhere. It has rarely been recorded in Asia. Its first detection in Japan was in 1986 at the Moji Plant Protection Station, where larvae were found feeding on the stem of Dracaena sp. (Agavaceae). This moth was also spotted in Chichi-jima, Ogasawara, in 1999. However, through the identification performed in our laboratories, a number of records on this moth have accumulated from many localities in Japan. O. sacchari's presence in Japan appears to be in the warm regions of Honshu, Shikoku, Kyushu, and the Ryukyu Islands.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2004-05-25
著者
-
安田 耕司
農業環境技術研究所環境生物部
-
吉松 慎一
農業環境技術研究所
-
広渡 俊哉
大阪府立大学大学院応用昆虫学研究室
-
広渡 俊哉
大阪府立大学大学院
-
安田 耕司
農業環境技術研究所
-
宮本 泰行
大阪府立大学大学院応用昆虫学研究室
関連論文
- ニッポンシロシンクイ(新称)の再発見とモモシンクイガの合成性フェロモントラップに誘殺されるシンクイガ類(鱗翅目:シンクイガ科)
- 異なる森林環境における小蛾類群集の多様性 : 1.小蛾類の環境指標性
- レーダーと系留気球搭載型サンプラーを用いた非降水エコーの成因調査(序報)
- C206 「晴天エコー」 : 上空浮遊物体の謎に迫る(行動学)
- 日本産Triaxomera属(鱗翅目,ヒロズコガ科)の1新種
- G214 南西諸島におけるゲッキツとミカンキジラミおよびその天敵寄生蜂の分布(生活史・分布)
- クロテンオオメンコガ(新称)Opogona sacchari (Bojer)の日本における発生状況
- 精米施設等におけるトウモロコシトガリホソガの発生とその消長
- 日本においてタケ・ササ類タケノコを加害する鱗翅類
- 芝草地に発生するクシナシスジキリヨトウの形態および生態学的特徴に関する研究
- 農業環境技術研究所における昆虫インベントリー研究
- 植物防疫基礎講座 ヤガ類の見分け方(4)ヨトウ類の識別法--ヨトウガ・シロシタヨトウ
- 植物防疫基礎講座 ヤガ類の見分け方(3)ネキリムシ類の識別法--カブラヤガ・タマナヤガ・シロモンヤガ
- 植物防疫基礎講座 ヤガ類の見分け方(2)アワヨトウとクサシロキヨトウの識別法--アワヨトウ・クサシロキヨトウ
- 植物防疫基礎講座 ヤガ類の見分け方(1)タバコガ類の識別法--タバコガ・オオタバコガ・ツメクサガ・キタバコガ
- アブラナ科野菜の害虫ケブカノメイガの日本における発生
- C205 圃場に処理された D-D 或いはクロルピクリン剤の土壌節足動物に対する影響
- 三草山の里山林における土壌性甲虫類群集の多様性
- A23 シーボルトの収集した昆虫標本(2) : 甲虫類およびシーボルト標本の今日的意義について(分類学・形態学)
- A22 シーボルトの収集した昆虫標本(1) : 概論および甲虫類以外の昆虫について(分類学・形態学)
- 鱗翅目昆虫を利用した森林環境の評価に関する研究(研究奨励賞受賞論文)
- 作物被害を引き起こす新たな害虫
- B401 地表性昆虫による環境指標の調査(環境昆虫学)
- 大和川河川敷におけるシバオサゾウムシの発見
- 三草山におけるゼフィルス類成虫の日周活動性ならびに摂食行動に関する観察
- 三草山におけるゼフィルス類の生息状況調査 : 2000年度の調査報告とこれまでの調査結果のまとめ
- トコロミコガ(鱗翅目:アトヒゲコガ科)の多化性の確認と幼虫の寄主摂食部位
- 日本環境動物昆虫学会 : 第11回年次大会印象記(2)
- マレー半島におけるツシマウラボシシジミの発見
- 遠藤俊次・上田恭一郎共著, 世界の希少アゲハチョウ全種, Endless Science Information (ESI), 東京., i-vii, 100pp., 41pls., B5判, 定価6000円(税込み)
- 105 遺伝子組換えダイズを用いた自然交雑率の評価
- 三草山のコナラ属堅果を食害する鱗翅類
- ゼフィルスの森つくりと里山の管理
- 日本産ヒゲナガガ科数種の生態について
- 1995年・三草山ゼフィルス等の生息状況調査報告書(自然保護)
- 日本鱗翅学会第38回大会印象記(日本鱗翅学会第38回大会報告,日本鱗翅学会と自然保護)
- アマミウラナミシジミ属概説
- 日本周辺における長距離移動性鱗翅類の研究
- G306 ヤマノイモコガおよびヤマノイモムカゴコガの生息と標高の関係
- D301 ヤマノイモコガ(チョウ目,アトヒゲコガ科)の寄主植物について : 続報(一般講演)
- B212 ヤマノイモコガ(チョウ目,アトヒゲコガ科)の寄主植物について(生活史 分布)
- G101 カシクルミの害虫クルミミガの正体(生活史・分布)
- 植物防疫基礎講座 ナガイモの害虫ナガイモコガとその近縁種
- F305 ナガイモ(Dioscorea opposita)のムカゴを加害する小蛾について(発生予察・被害解析)
- I117 アシビロヘリカメムシの卵寄生蜂Gryon pennsylvanicumの発育と産卵特性(寄生・捕食 生物的防除)
- D106 石垣島北部沿岸地域におけるイネウンカ類の飛来(害虫管理・総合防除)
- セリの新害虫モトグロヒラタマルハキバガ
- 昆虫食性鳥類4種の巣に発生する鱗翅類
- 「三草山ゼフィルスの森」における潜葉性小蛾類の種多様性
- 南大東島のモズの自然巣から羽化した鱗翅類
- 昆虫食性鳥類4種の巣に発生する鱗翅類
- 南大東島のモズの自然巣から羽化した鱗翅類
- 「三草山ゼフィルスの森」における潜葉性小蛾類の種多様性
- 大阪府内のさまざまな緑地における腐植食性ガ類の種多様性