A23 シーボルトの収集した昆虫標本(2) : 甲虫類およびシーボルト標本の今日的意義について(分類学・形態学)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
異なる森林環境における小蛾類群集の多様性 : 1.小蛾類の環境指標性
-
E110 庭園におけるスジグロシロチョウの日周活動と空間利用(動物行動学 行動生態学)
-
D221 異なる温度・日長と寄主アブラムシがダイコンアブラバチの発育に及ぼす影響
-
D215 リンドウの新害虫キオビトガリメイガ(鱗翅目:メイガ科) : (2)発生消長(一般講演)
-
C206 東南アジアにおけるコブノメイガの3種の性フェロモントラップに対する誘引性(一般講演)
-
G226 2種ナベブタムシの産卵基質選好性(生活史・分布)
-
H209 コブノメイガの性フェロモン : 南西諸島でフィリピンブレンドに誘引された近縁種「ハネナガコブノメイガ」(生理活性物質)
-
G115 ナベブタムシ(半翅目:ナベブタムシ科)幼虫の餌滴性および成虫の採餌と交尾(動物行動学・行動生態学)
-
B205 マコモの稈を加害する鱗翅類とその季節的発生消長(生活史・分布)
-
クロテンオオメンコガ(新称)Opogona sacchari (Bojer)の日本における発生状況
-
B220 2種ナベブタムシの近畿河川における生活環の推定および産卵基質選好性(病理学・微生物的防除 生活史・分布)
-
A101 ナベブタムシの京都における生活環(生活史・分布)
-
三草山の里山林における土壌性甲虫類群集の多様性
-
P105 ツノヤハズの側所的種分化と交雑帯(ポスター発表)
-
B316 アオクチナガヒゲボソゾウの起源(分類学・形態学・進化学)
-
E220 サルヤハズの種分化と共存(分類学)
-
A23 シーボルトの収集した昆虫標本(2) : 甲虫類およびシーボルト標本の今日的意義について(分類学・形態学)
-
A22 シーボルトの収集した昆虫標本(1) : 概論および甲虫類以外の昆虫について(分類学・形態学)
-
C06 ルリオトシブミ属脛節形態の多様性(形態・組織)
-
鱗翅目昆虫を利用した森林環境の評価に関する研究(研究奨励賞受賞論文)
-
大和川河川敷におけるシバオサゾウムシの発見
-
F14 大和川河川敷におけるシバオサゾウムシの発見(生活史・分布)
-
三草山におけるゼフィルス類成虫の日周活動性ならびに摂食行動に関する観察
-
三草山におけるゼフィルス類の生息状況調査 : 2000年度の調査報告とこれまでの調査結果のまとめ
-
F215 庭園生態系の訪花昆虫群集(生態学 行動学)
-
F13 河川敷の徘徊性甲虫類 : その相と多様性(生活史・分布)
-
日本環境動物昆虫学会 : 第11回年次大会印象記(2)
-
マレー半島におけるツシマウラボシシジミの発見
-
遠藤俊次・上田恭一郎共著, 世界の希少アゲハチョウ全種, Endless Science Information (ESI), 東京., i-vii, 100pp., 41pls., B5判, 定価6000円(税込み)
-
D104 京都鴨川におけるトビケラ類の発生消長と増殖能力(集団生態学)
-
三草山のコナラ属堅果を食害する鱗翅類
-
F30 アワノメイガの配偶行動(行動)
-
C04 シマトビケラ類雌成虫の腹部にみられる特異な構造(形態・組織)
-
ゼフィルスの森つくりと里山の管理
-
日本産ヒゲナガガ科数種の生態について
-
1995年・三草山ゼフィルス等の生息状況調査報告書(自然保護)
-
日本鱗翅学会第38回大会印象記(日本鱗翅学会第38回大会報告,日本鱗翅学会と自然保護)
-
アマミウラナミシジミ属概説
-
F316 日本産コカクモンハマキ属の形態学的研究(生理活性物質、形態学・組織学・遺伝学)
-
H113 日本産Nemophora属の分類学的再検討(鱗翅目:ヒゲナガガ科)(分類学)
-
B214 ワカヤマヒゲナガ(鱗翅目:ヒゲナガガ科)とその近縁種(分類学・形態学・進化学)
-
E311 クロハネシロヒゲナガ(鱗翅目: ヒゲナガガ科)の生活史(分類学)
-
B203 キオビコヒゲナガ(鱗翅目:ヒゲナガガ科)の分布と分類学的問題点(分類学)
-
B204 紀伊半島で発見されたケブカヒゲナガの近縁種(鱗翅目:ヒゲナガガ科)(分類学・形態学)
-
G2-4 ヒメシジミ亜科の系統と生物地理(蝶の季節適応と生物地理)(小集会)
-
A31 アマミウラナミシジミ(Nacaduba)属の系統解析(分類学・形態学)
-
F211 アワノメイガの2種ヒエに対する寄主選好・適合性(生理活性物質 寄主植物 選好性 耐虫性)
-
C39 無農薬水田と農薬使用水田における昆虫相の比較(群集・個体群生態学)
-
D317 ワタノメイガ群2種の休眠に与える日長と温度の影響(メイガ科)(光周性・休眠)
-
Z33 昆虫の系統における諸形質の評価(ワーク・ショップ)
-
B319 京都深泥池の水生植物、特にミツガシワに寄生するガ類とその生態(生活史・分布)
-
E51 Azollaを加害するメイガ科4種の分類と生活史(生活史・分布)
-
S12-1 日本産アワノメイガ属アワノメイガ種群(鱗翅目 : メイガ科)の形態と分類(形態,性フェロモン,分子系統学によるアプローチ)(アワノメイガ類分類の新展開)(小集会)
-
D206 日本産アワノメイガ(Ostrinia)属の分類学的再検討(鱗翅目:メイガ科) : (2)O.orentalisとアワノメイガの生活環の比較(生活史 環境保護)
-
B217 日本産アワノメイガ(Ostrinia)属の分類学的再検討(鱗翅目:メイガ科) : (1)アワノメイガ・フキノメイガ群の成虫形態と分類(分類学・形態学・進化学)
-
E5 日本産ワタノメイガの分類的再検討 : 二つの型の存在と形態・生態的差異(分類学・系統学)
-
648 ミドロミズメイガ(仮称)の幼虫摂食習性(鱗翅目:メイガ科)
-
昆虫食性鳥類4種の巣に発生する鱗翅類
-
「三草山ゼフィルスの森」における潜葉性小蛾類の種多様性
-
南大東島のモズの自然巣から羽化した鱗翅類
-
昆虫食性鳥類4種の巣に発生する鱗翅類
-
南大東島のモズの自然巣から羽化した鱗翅類
-
「三草山ゼフィルスの森」における潜葉性小蛾類の種多様性
-
大阪府内のさまざまな緑地における腐植食性ガ類の種多様性
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク