105 遺伝子組換えダイズを用いた自然交雑率の評価
スポンサーリンク
概要
著者
-
松尾 和人
農業環境技術研究所
-
安田 耕司
農業環境技術研究所
-
吉村 泰幸
農業環境技術研究所生物環境安全部
-
松尾 和人
農業環境技術研究所環境生物部
-
吉村 泰幸
農環研
-
吉村 泰幸
農業環境技術研
-
Yoshimura Yasuyuki
Graduate School Of Bioresource And Bioenvironmental Sciences Kyushu University
-
Yoshimura Yasuyuki
National Inst. Agro‐environmental Sci. Ibaraki Jpn
-
Yoshimura Yasuyuki
National Institute For Agro-environmental Sciences
-
Yoshimura Yasuyuki
Biodiversity Division National Institute For Agro-environmental Sciences
関連論文
- トウモロコシ交雑率の年次変動に与える生物・気象条件の影響
- トウモロコシ花粉モニターの開発
- 気象条件が花粉飛散を介してトウモロコシの交雑率に与える影響
- 花粉によるトウモロコシの交雑率とドナー花粉源距離との関係
- レーダーと系留気球搭載型サンプラーを用いた非降水エコーの成因調査(序報)
- C206 「晴天エコー」 : 上空浮遊物体の謎に迫る(行動学)
- G214 南西諸島におけるゲッキツとミカンキジラミおよびその天敵寄生蜂の分布(生活史・分布)
- クロテンオオメンコガ(新称)Opogona sacchari (Bojer)の日本における発生状況
- 精米施設等におけるトウモロコシトガリホソガの発生とその消長
- 畜産草地研究所(那須塩原市)におけるタンポポ属植物の生育地特性と遺伝的構造(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 山間地における放棄水田と畦畔のり面の植生動態
- 紫外線(UV-B)照射による雑草数種の生育特性への影響
- 22 紫外線(UV-B)照射による雑草数種の生育特性への影響
- 35 耕作放棄棚田における土壌環境の経年変化 : 3.棚田および周辺畦畔斜面での植生動態(関東支部講演要旨)
- 12 サツマイモ個葉の光合成・光呼吸のエイジングに伴う変化
- 液相型酸素電極法による光合成速度とクロロフィル蛍光消光法によるPSII量子収率の同時測定
- 低CO_2濃度条件下におけるPSII量子収率とガス交換反応との関係について : C3型およびC4型作物の光呼吸量の推定
- クロロフィル蛍光とガス交換の同時測定によるC_3植物とC_4植物の光呼吸速度の比較
- C_3、C_4植物における光呼吸に関わるオルガネラの数量的解析(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- C_4植物の維管束鞘細胞におけるGDCの蓄積量と葉緑体グラナの発達程度との関係(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- P-4 表皮シーリングによるサツマイモ品種個葉の光合成活性の推定
- P-3 表皮シーリングによるC_3、C_4光合成特性の比較
- C205 圃場に処理された D-D 或いはクロルピクリン剤の土壌節足動物に対する影響
- P3 Brassica属数種の混成群落における遺伝子流動の解析 : II. RAPD法による種間雑種の検出(1-(1)分類、分布、群落、遷移)(1. 雑草)
- P4 Brassica属数種の混生群落における遺伝子流動の解析 : I. フローサイトメトリーによる交雑種子形成頻度の推定
- 環境影響評価のためのトウモロコシ花粉落下総数の予測手法
- トコロミコガ(鱗翅目:アトヒゲコガ科)の多化性の確認と幼虫の寄主摂食部位
- 遺伝子組換え作物による生物多様性への影響を評価する (特集 「生物多様性」を捉えなおす--人間社会との関係を考える10の視点)
- P-16 イネ科C_4植物における光呼吸能の種間差 : グリコール酸オキシダーゼ活性と維管束鞘葉緑体グラナの発達程度との関係
- C_4植物におけるミトコンドリア内膜系の構造的変異
- 花粉によるトウモロコシの交雑率とドナー花粉源距離との関係
- Bt遺伝子組換えトウモロコシの花粉飛散が鱗翅目昆虫に及ぼす影響評価
- トウモロコシ畑による風及び花粉の落下への影響のシミュレーション
- 遺伝子組換え作物の花粉飛散と交雑 : 不確実性を乗り越えるために
- 105 遺伝子組換えダイズを用いた自然交雑率の評価
- 環境影響評価のためのトウモロコシ花粉落下総数の予測手法
- 遺伝子組換え作物の生態系への影響--他殖性作物の花粉飛散と交雑:ナタネとトウモロコシ (遺伝子組換え作物の生産と環境影響評価の現状と課題)
- 40 葉内CO_2/O_2濃度比がC_3とC_4植物の表皮剥離葉及び非剥離葉の光合成に及ぼす影響
- 表皮シーリングによるC_3, C_4植物の光合成エネルギー利用効率の比較 : C_4植物の3つのサブタイプに着目して
- ガス代謝速度とクロロフィル蛍光消光の同時測定によるC_3, C_4(サブタイプ)の光合成エネルギー利用効率の比較
- P-34 マングビーン個葉の酸素放出速度とPSII量子収率に与える反応溶液の浸透ポテンシャルの影響 : 液相型酸素電極法とクロロフィル蛍光消光法による同時測定法の検討
- 13 ガス代謝および電子伝達から求めたC_3植物とC_4植物の光呼吸に与える気孔伝導度の影響
- 格子交差法によるサツマイモ個葉の葉脈長の推定
- 47 カンショ個葉の光合成支配要因の解明に関する研究 : 第16報 葉面胞差と葉の水ポテンシャルが品種の光合成速度に及ぼす影響
- 95 カンショ個葉の光合成支配要因の解明に関する研究 : 第9報 遮光処理が品種の光合成速度に及ぼす影響
- カナダにおける遺伝子組換え作物の現状と環境安全性評価
- 遺伝子組換え作物の生態系への影響--自殖性作物の花粉飛散と交雑:イネとダイズ (遺伝子組換え作物の生産と環境影響評価の現状と課題)
- Photorespiration Rate in Mungbean (Vigna radiata (L.) Wilczek) Leaves-A further estimation from the quantum yield at photosystem II-.
- G306 ヤマノイモコガおよびヤマノイモムカゴコガの生息と標高の関係
- D301 ヤマノイモコガ(チョウ目,アトヒゲコガ科)の寄主植物について : 続報(一般講演)
- B212 ヤマノイモコガ(チョウ目,アトヒゲコガ科)の寄主植物について(生活史 分布)
- G101 カシクルミの害虫クルミミガの正体(生活史・分布)
- 植物防疫基礎講座 ナガイモの害虫ナガイモコガとその近縁種
- F305 ナガイモ(Dioscorea opposita)のムカゴを加害する小蛾について(発生予察・被害解析)
- I117 アシビロヘリカメムシの卵寄生蜂Gryon pennsylvanicumの発育と産卵特性(寄生・捕食 生物的防除)
- D106 石垣島北部沿岸地域におけるイネウンカ類の飛来(害虫管理・総合防除)
- Stomatal Movement and CO2 Exchange Rate of Sweet Potato Plant (Ipomoea batatas Lam.) in Relation to Water Environments : A Comparison between Native and Improved Varieties
- 水田やその周辺に生育する希少な水生植物の保全
- Wind tunnel and field assessment of pollen dispersal in Soybean [Glycine max (L.) Merr.]
- Concurrent Monitoring of Oxygen Evolution and Chlorophyll Fluorescence in Mungbean Leaves with a Liquid-Phase Oxygen Electrode
- Long-term monitoring studies for environmental safety assessment by consecutive cultivation of genetically modified crop
- Flowering phenologies and natural hybridization of genetically modified and wild soybeans under field conditions
- 気象条件が花粉飛散を介してトウモロコシの交雑率に与える影響
- 米国・カナダ・オーストラリア・EUおよび日本における環境ストレス耐性遺伝子組換え植物の環境影響評価の現状
- Analysis of the seed dispersal patterns of wild soybean as a reference for vegetation management around genetically modified soybean fields
- 風洞および野外におけるダイズ花粉の測定による風媒の可能性
- Persistence of Feral Populations of Brassica napus Originated from Spilled Seeds around the Kashima Seaport in Japan
- 「地球環境と農業」研究における学際的アプローチの重要性