マルチメディア教材による学習課題設定支援の有効性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
総合学習のテーマとして「水」を採用し,また,学習を進めるガイドラインに「調べ学習の6つのステップ」を用いることを前提として,その第1ステップ(学習課題の設定)を支援する3点のマルチメディア型の教材を開発し,実証実験を青山学院初等部において実施した.その結果,教材の活用によって,「水」に関することばの広がりと意味の深まりがもたらされ,また,学習課題の設定に,教材の活用が有効であったことが明らかになった.
- 日本教育情報学会の論文
- 2000-11-11
著者
関連論文
- Literacyの基礎概念に関する社会史的考察
- 幼・小・中・高の学習課程における総合的な学習の時間の体系的展開 : 情報活用能力の活性化に向けての課題と方法
- 近代イギリスにおける子ども観の社会史的展開とその宗教的背景 : Victorianfamily の社会史的位相をめぐって(19世紀欧米におけるキリスト教教育に関する研究)
- マルチメディア教材による学習課題設定支援の有効性
- 社会構造の変化と子ども観の変遷
- 「旅の教育力」に関する社会史的考察 : 近代ヨーロッパにおける青年の遍歴遊学の伝統とその変容を中心に
- 子ども・若者(青年)の社会史と「新しい教育史」(上) : 英・米・独における研究動向にみる問題領域と研究情報の紹介を中心に
- Toulminモデルに準拠したレポートライティングのための協調学習環境
- 公立図書館長を対象にした図書館学教育に関するアンケート調査(1989年実施)の集計結果
- 田村俊作,小川俊彦共編, 『公共図書館の論点整理』 勁草書房, 2008, x,228,xxxviip.
- 司書養成教育の立場から討論を展開させると(誌上討論,現在社会において公立図書館の果たすべき役割は何か(第4回))
- 同志社大学図書館司書課程・司書教諭課程主催 青山学院大学文学部教育学科 小田光宏教授公開講演会 (日時:2006年7月15日(水) 7講時)
- 総論 : デジタルレファレンスサービスの現在(デジタル・レファレンス・サービス)
- 4B1 問題解決学習カリキュラムの設計をめぐる課題 : ガイドラインの提案(情報教育一般)
- 問題解決学習のカリキュラムデザイン形成に関する研究 : 実践事例の考察に基づくガイドラインの提案 : WG31マルチメディア型総合学習研究部会
- 問題解決学習の技能の構造に関する考察 : 「情報科」と「総合的な学習の時間」を比較して
- 情報活用教育カリキュラムの諸要因に関する考察 : 「情報科」における問題解決学習の技能
- 「情報科」における「問題解決学習」の位置づけに関する基礎的検討 : 検定教科書の調査結果と分析
- 学校教員に求められる情報技能の特性に関する序論的考察 : 「情報化」教諭ならびに司書教諭の場合を比較して
- アメリカ公共図書館論を翻訳する意義
- わが国の教員とアメリカンスク-ル教員との学校図書館観の比較
- マイクロ・コンピュ-タによる図書館の利用指導 (学校図書館とコンピュ-タ-) -- (マイコンでどこまでできるか)
- レファレンスサービスの現代的課題:図書館員に必要な能力としての認識 (特集 レファレンスサービス)
- アメリカ公共図書館の成立とプロテスタンティズム (アメリカ・プロテスタント思想史)
- 情報ネットワーク社会とこれからの教育
- 教育情報と司書教諭 : 教育情報データベースの活用にむけて
- 米国学校図書館メディア・プログラムと全国ネットワ-クへの参画
- Calorine M.Hewinsと草創期のアメリカ児童図書館 (現代の図書館学-3-)
- 司書職をめぐる専門職意識について
- アメリカにおけるスクール・ライブラリアン養成のあゆみ
- アメリカ学校図書館基準
- レファレンス質問への回答を可能にしたレファレンスブックの特性に関する研究
- 米国の図書館員養成における遠隔教育とその支援体制
- 図書館用語の表現に関する研究--三つの用語事典の見出し語表記に対する考察