A216 促成ナスでのミナミキイロアザミウマに対するヒメハナカメムシ類3種の放飼効果差(防除法・害虫管理・IPM,動物行動学・行動生態学)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
E225 景観植物に発生するヒメハナカメムシ類の密度に及ぼすヒメオオメカメムシの影響
-
ヒメジンガサハナカメムシの発育と繁殖におけるミナミキイロアザミウマとカンザワハダニの餌としての適合性
-
A113 ブタクサハムシの潜在的な分布拡大速度の推定(一般講演)
-
E211 コナジラミ類の天敵コミドリチビトビカスミカメによる作物の加害について
-
F114 シルバーリーフコナジラミの捕食性天敵"リュウキュウツヤテントウSerangium ryukyuense″について(捕食・寄生・生物的防除)
-
ブタクサハムシの国内での分布域拡大状況と天敵相
-
A302 ブタクサハムシの飛翔による移動・分散距離の推定(生態学)
-
A301 飛び発つハムシと留まるハムシ・ブタクサハムシ飛翔性の遺伝変異(生態学)
-
C315 対アブラムシ天敵ウスチャバネヒメカゲロウの増殖と効果試験(寄生・捕食 生物的防除)
-
新天敵農薬 アリガタシマアザミウマ剤の使い方
-
I312 捕食性天敵アリガタシマアザミウマの発育に及ぼす温度の影響(防除法・害虫管理・IPM)
-
F116 捕食性天敵アリガタシマアザミウマの大量飼育と薬剤感受性(捕食・寄生・生物的防除)
-
A211 沖縄本島と石垣島におけるミナミキイロアザミウマの土着天敵の探索(寄生・捕食生物的防除)
-
カブリダニの DNA 分析(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
D102 カブリダニDNA塩基配列の種間・系統間比較(ダニ・クモ)
-
ハナカメムシ類のミトコンドリアCOI遺伝子における塩基配列の多様性と系統解析における有用性
-
系統解析におけるハナカメムシ類のミトコンドリア16SリボゾーマルRNAおよびシトクロームb遺伝子塩基配列の有用性
-
タイリクヒメハナカメムシの分布北限について(半翅目 : ハナカメムシ科)
-
C114 PCR-RFLPによる種の識別に基づくヒメハナカメムシ類の野外休眠状況の比較(寄生・捕食・生物的防除)
-
E219 ナミハダニ、カンザワハダニのミトコンドリアDNAシークエンスの比較(ダニ)
-
イネの有機栽培がウンカ・ヨコバイ類の個体群密度に及ぼす影響 : I.密度および増殖率
-
E414 イネの有機栽培が害虫個体群動態に及ぼす影響II : 2.低密度をもたらす要因(イネの害虫)
-
E413 イネの有機栽培が害虫個体群動態に及ぼす影響II : 1.個体群動態(イネの害虫)
-
E308 ウンカシヘンチュウの放飼効果に関する長期的圃場実験(予報)(昆虫寄生線虫)
-
C38 イネの有機栽培が害虫の個体群動態に及ぼす影響 : II.長期間有機栽培を継続している水田での事例(群集・個体群生態学)
-
C37 イネの有機栽培が害虫個体群動態に及ぼす影響 : I.有機栽培転換直後の水田での事例(群集・個体群生態学)
-
F201 ヒメハナカメムシ類成虫の植物種による分布の違いについて(捕食・寄生・生物的防除)
-
G316 ヒメハナカメムシ類のDNAマーカーの開発(寄生・補食・生物的防除)
-
G315 タイリクヒメハナカメムシの休眠性の遺伝について(寄生・補食・生物的防除)
-
C312 シルバーリーフコナジラミが寄生した植物におけるリュウキュウツヤテントウの寿命(寄生・捕食 生物的防除)
-
水稲有機無農薬栽培の一実証試験例(消費者ニーズに対応した作物生産)
-
C311 リュウキュウツヤテントウの捕食範囲とその捕食量について(寄生・捕食 生物的防除)
-
A307 ネットと水盤を利用したヒメハナカメムシ類分別装置の開発
-
S012 景観形成植物を活用した野菜害虫防除の可能性(植物を利用した害虫・天敵の個体群制御の動向と将来性)
-
F111 ナガチャコガネの性フェロモン(生理活性物質)
-
(66) 春作採種ジャガイモにおけるアブラムシ忌避資材のジャガイモYウイルス病防除効果 (関西部会講演要旨)
-
H209 風圧を利用した天敵用捕虫機のヒメハナカメムシ類採集効率(一般講演)
-
G302 土着天敵誘引植物として選抜された3草種におけるヒメハナカメムシ類の密度とナス害虫の発生(一般講演)
-
F323 イネの有機栽培が害虫個体群動態に及ぼす影響III 2. セジロウンカの増殖過程および増殖に影響を与える要因(害虫管理・水田害虫・推定法)
-
F322 イネの有機栽培が害虫個体群に及ぼす影響III 1. 3年間の個体群動態(害虫管理・水田害虫・推定法)
-
Orius属ヒメハナカメムシの赤眼変異体
-
B111 タイリクヒメハナカメムシの分布北限について(形態学・組織学,発生学・遺伝学,生活史・分布)
-
A216 促成ナスでのミナミキイロアザミウマに対するヒメハナカメムシ類3種の放飼効果差(防除法・害虫管理・IPM,動物行動学・行動生態学)
-
A229 ナミヒメハナカメムシの赤目系統について(寄生・捕食生物的防除)
-
A228 秋のつくばで飼育したヒメハナカメムシの休眠(寄生・捕食生物的防除)
-
C105 非休眠ビメハナカメムシの探索と選択(寄生・捕食・生物的防除)
-
B310 ヒメハナカメムシの低温耐性(生活史)
-
A306 ヒメハナカメムシ類の産卵(寄生・捕食 生物的防除)
-
G105 カンザワハダニの遺伝的多型の検出(ダニ)
-
F208 アワヨトウ幼虫の色彩変異の遺伝(生理学・生化学)
-
I207 ナミヒメハナカメムシ幼虫の発育に影響を反ぼす餌の栄養成分(寄生・捕食 生物的防除)
-
D125 インゲンマメ葉を利用した3種天敵に対する殺虫剤の影響(一般講演)
-
B304 日本産ヒメハナカメムシ類からの共生微生物Wolbachiaの検出(生活史・分布)
-
A306 電子計測機器を利用したアリモドキゾウムシ・イモゾウムシ活動量の計測(生態学)
-
B210 ケナガコナダニ,花粉などを用いたナミヒメハナカメムシの大量増殖法(飼育法・栄養学)
-
D209 コミドリチビトビカスミカメを使ったシルバーリーフコナジラミの防除
-
F409 概日時計の量的変異,マダラスズ(生態学)
-
B324 石垣島のミナミマダラスズが保持する翅型光周反応の遺伝変異(休眠・光周性・翅型変異・群集生態学)
-
C210 ウリミバエのパー? : 速度を変える遺伝子(行動学)
-
I118 熱帯産キツネノマゴ科植物成分アンドログラホライドを用いたキャベツ害虫防除試験(防除法・害虫管理・IPM)
-
E220 シミュレーションプログラムINSIMを用いたナミヒメハナカメムシによるミナミキイロアザミウマの生物的防除の評価(殺虫剤作用機構・寄生・捕食関係・生物的防除)
-
ミナミキイロアザミウマに対するナミヒメハナカメムシの捕食 : 機能の反応と餌選択
-
ヤサイゾウムシの低温耐性
-
G116 交尾時刻の違いによる隔離と不妊虫放飼法(生態学 行動学)
-
D3-3 マダラスズの概日時計と翅型光周反応の選択(リアクションノーム・遺伝子型環境相互作用(D-3 続・道具としての量的遺伝学))(小集会)
-
B2-3 ストレスによる短翅化について(B-2 昆虫の飛翔多型II)(小集会)
-
E53 幼若ホルモン活性物質S-31183乳剤のミナミキイロアザミウマとOrius, sp.に対する選択毒性(毒物学・殺虫剤)
-
D50 Benzoylphenylurea系殺虫剤のミナミキイロアザミウマに対する効果(毒物学・殺虫剤)
-
E14 露地ナスのミナミキイロアザミウマの発生におよぼすOrius sp.の影響(天敵・生物的防除)
-
B45 Orius spがナスのミナミキイロアザミウマの密度におよぼす影響(天敵・生物的防除)
-
ミナミヒメハナカメムシOrius tantillus(Motschulsky)の増殖に適した代替餌の選択
-
A305 非休眠性ハナカメムシWollastoniella rotundaの代替餌による飼育(寄生・捕食 生物的防除)
-
ナスの害虫防除におけるIGRの利用 (環境にやさしい病害虫防除の最新技術) -- (IPMと防除技術)
-
A206 シミュレーションによるナミヒメハナカメムシの有効性の評価(2)(有用昆虫 寄生・捕食 生物的防除)
-
ヒメハナカメムシ類の増殖 (特集号:土着天敵の増殖技術)
-
I208 ナミヒメハナカメムシの発育,増殖,捕食に及ぼす温度の影響(寄生・捕食 生物的防除)
-
ミナミキイロアザミウマの総合的管理
-
ミナミキイロアザミウマのナスにおける総合的管理
-
完全合成飼料によるハナカメムシ Orius sp.の飼育
-
CW3-3 ヒメハナカメムシ類の飼育とその利用の可能性について(第2回野菜花きの害虫管理を考える会 : 日本における有効天敵の活用について)
-
C319 雄蜂児粉末、ケナガコナダニなどによるヒメハナカメムシ類の飼育(抵抗性・生物的防除・天敵)
-
露地栽培ナスでのミナミキイロアザミウマの総合防除の体系
-
ミナミキイロアザミウマ, カンザワハダニ, ワタアブラムシに対するハナカメムシOrius sp.の捕食特性
-
ハナカメムシによるミナミキイロアザミウマの生物的防除
-
ミナミキイロアザミウマの天敵ハナカメムシ Orius sp. に対する各種薬剤の影響
-
露地栽培ナスにおけるハナカメムシ Orius sp. によるミナミキイロアザミウマの密度抑制効果
-
冬期におけるミナミキイロアザミウマの寄主植物
-
D34 生物学的手法による露地ナスのミナミキイロアザミウマ防除(天敵・生物的防除)
-
露地ナス圃場におけるミナミキイロアザミウマの総合的害虫管理体系の確立に関する一連の研究(2001年度日本応用動物昆虫学会学会賞受賞記念講演要旨)
-
H204 トマト白ぶくれ症に対する「おとり植物」としてのカリブラコアの効果(一般講演)
-
C22 ダイズ畑におけるフタスジヒメハムシの発生消長(生活史・分布)
-
P207 マダラスズ活動リズムの自由進行周期τの選択と地理的変異(ポスター発表)
-
D216 Stressをかけたときの翅型選択、ミナミマダラスズ(翅型変異)
-
H64 ミナミマダラスズの光周反応の選択(生活史・光周反応・休眠)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク