H39 北海道におけるササ葉上のダニ類群集・個体群・分布(個体群・群集)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
3.ケブカスズメバチに社会寄生したチャイロスズメバチの引越活動について(第50回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
-
ヤブニッケイトガリキジラミのゴール内に寄生するハダニについて(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
E311 大黒島のクモ相
-
I122 巣を分散して造るササスゴモリハダニの行動は、捕食者をだます戦略か? : だまし戦略のモデルとその実証(一般講演)
-
G211 ササにつくハダニの生活史の比較(一般講演)
-
Acanthoscelides obtectusインゲンマメゾウムシの北海道における発生記録
-
食品に混入した毛様物同定の手法と課題
-
フォト・トラップを用いた都市環境下でのキツネ用ベイトの取り込みに関する検討
-
1. フォト・トラップを用いた都市環境下でのキツネの出没に関する検討(第48回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
-
キツネ用駆虫薬入りベイトを用いたエキノコックス症感染源対策法の検討
-
食品混入異物を対象とした医動物同定試験結果について(平成12年度)
-
遺伝子による寄生蠕虫の同定の試み--ヒトから摘出された無鉤条虫の同定
-
10 北海道におけるキツネの疥癬の流行について
-
9 キタキツネに認められた個体数変化と疥癬の流行
-
3 札幌市の市街地およびその周辺に出没するキタキツネの食性
-
2 洞爺湖中島のエゾシカにおけるマダニ相
-
9 札幌市市街地におけるキタキツネ出没の経緯と現状
-
養豚場の畜産廃棄物に対するキタキツネの摂食行動
-
7 ビデオ監視装置を用いた養豚場へのキタキツネ接近状況調査
-
6 アクトグラムを応用した養豚場へのキタキツネ接近頻度調査
-
7 北海道で初めて認られた顕著な臨床症状を伴う犬のヤマトツツガムシ幼ダニ寄生例(一般講演,第52回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
-
4 北海道渡島支庁管内で駆除されたスズメバチ類の種構成について(一般講演,第52回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
-
56 都市環境下でのチャイロスズメバチの営巣活動について
-
5 北海道におけるチャイロスズメバチの採集記録と営巣事例について
-
ウトウ営巣地の土壌から分離されたツツガムシ類について(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
EB13 NMR-分光法によるタテツツガムシの生活史でみられる体内代謝変動の観察
-
EB12 タテツツガムシに見られる形態発育休眠
-
EB7 洞爺湖中島におけるエゾシカを中心としたマダニ相
-
ES4 ダニ媒介性疾患の現状と対策(Vector-Born Diseases, その現状と対策)
-
Vector-Born Diseases, その現状と対策
-
アラトツツガムシによる皮膚炎
-
エゾシカから検出されたシカシラミバエ Lipoptena fortisetosa Maa, 1965 (Diptera : Hippoboscidae)
-
7 渡島半島におけるダニ媒介性脳炎を背景としたマダニ相
-
B13 北海道における野生動物間での疥癬の流行について
-
1 北海道で初めて確認されたセグロアシナガバチと刺傷事例
-
B18 アラトツツガムシからのツツガムシ病リケッチアの検出と生活史
-
B16 走査型電子顕微鏡によるバーンズツツガムシとフトゲツツガムシの形態学的比較
-
B10 北海道におけるダニ媒介性脳炎に関する疫学的研究 : 野ネズミにおける TBE ウイルスの感染動態の検討
-
5 北海道のダニ脳炎ウイルスの生態およびワクチンの評価
-
A201 ケナガスゴモリハダニの巣内と巣の外部での菌相の比較(一般講演)
-
J105 捕食者が介在した生息場所分化と生態型の進化
-
H204 スゴモリハダニ属と近縁グループの分子系統および寄主転換による種分化
-
I205 Verticillium lecanii (Lecanicillium spp.)のハダニ類とチリカブリダニに及ぼす影響(一般講演)
-
G226 スゴモリハダニ種群のSchizotetranychus属からの分離と再編(寄主選択 耐虫性 分類学 系統学 進化学)
-
スゴモリハダニ種群の生殖隔離パターン(一般講演)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
-
I110 スゴモリハダニ種群の社会性は祖先的なのか?(ダニ・クモ)
-
F102 空間構造だけが性比をひずませるのか?(動物行動学・行動生態学)
-
ススキスゴモリハダニにみられるオスの攻撃性変異とメスの休眠性変異(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
C312 亜社会性ハダニの排出場所認識メカニズムと集団サイズ(動物行動学・行動生態学)
-
B220 ススキスゴモリハダニの休眠覚醒変異は気象データで説明できるか?(ダニ・クモ線虫)
-
B215 捕食者によって引き起こされた種分化 : タケスゴモリハダニ種群(ダニ・クモ線虫)
-
ススキスゴモリハダニ雄の攻撃性が異なる2グループ間にみられる生殖的隔離パターン
-
雄の攻撃性で区別される亜社会性ハダニ個体群間の生殖的隔離
-
E225 造巣性ハダニの網の多様性は捕食圧によって説明できるか?(動物行動学 行動生態学)
-
C110 中国福建省のモウソウチク林に大発生した南京製爪〓の被害について(防除法・害虫管理・IPM)
-
D-60 ハダニの生活史と個体群動態 : 幼若期死亡および成虫期死亡と産卵パタン(天敵・生物的防除・イネミズゾウムシ・ダニ学)
-
「野生哺乳類における感染症・寄生体に着目した保全医学の現状」ミニシンポジウム開催にあたって
-
A3 被害指数を目安とした抵抗性チリカブリダニ放飼時期と効果のモデルによる評価(ダニ)
-
D1-1 天敵カブリダニ類の利用可能性とその問題点(施設園芸における害虫管理)(小集会)
-
I26 ススキスゴモリハダニの雄-雄間攻撃行動の変異と血縁淘汰(行動・日周行動・配偶行動)
-
B58 ススキ寄生性タケスゴモリハダニ未交尾♀の産卵パターンと母子交配による形質の変化について(生態学・行動学)
-
Growth of eye lens weight and age estimation in the northern red-backed vole, Clethrionomys rutilus
-
3 北海道におけるダニ媒介性脳炎の疫学調査
-
テーマ『アブの駆除はトラップで可能か?』(Sat 4 アブ研究班 1997 年度例会)
-
北海道渡島大島のツツガムシ類調査
-
Den site selection and utilization by the red fox in Hokkaido, Japan
-
日本産ハタネズミ亜科寄生ケモチダニ類とその宿主関係(第 5 回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
3 冬期におけるエゾシカのマダニ相
-
1 都市近郊でのスズメバチ亜科の越冬について
-
B02 北海道におけるダニ媒介性脳炎に関する疫学的研究 : 2. 患者発生地周辺のマダニ相
-
B01 北海道におけるダニ媒介性脳炎に関する疫学的研究 : 1. 野ネズミにおける抗 TBE ウィルス抗体保有状況
-
B01 北海道におけるダニ媒介性脳炎の疫学調査 : マダニからのウィルス分離および小哺乳類の抗体保有状況
-
H39 北海道におけるササ葉上のダニ類群集・個体群・分布(個体群・群集)
-
F-13 ササ群落のダニ類の個体群生態学的研究 : II.タケスゴモリハダニ2型の空間分布および天敵相(ダニ学・有用昆虫・脊椎動物)
-
F-12 ササ群落のダニ類の個体群生態学的研究 : I.群落のダニ相とその分布パタン(ダニ学・有用昆虫・脊椎動物)
-
タケスゴモリハダニSchizotetranychus celarius(BANKS)の変異に関する研究 : II.同所的2変異型の生活様式の比較
-
タケスゴモリハダニSchizotetranychus celarius(BANKS)の変異に関する研究 : I.形態および生活型にみられる変異の実態
-
D108 同所的タケスゴモリハダニの2変異群間の生活様式の相違と生殖隔離の存在(地理的変異・分布)
-
ケナガカブリダニ Amblyseius longispinosus(Evans) の越冬生態に関する研究
-
ケナガカブリダニAmblyseius longispinosus(EVANS)の越冬生態に関する研究
-
Photosensitivity in mice caused by pyropheophorbide in the midgut gland of the scallop Patinopecten yessoensis observed in diarrhetic shellfish poisoning mouse bioassays
-
ハダニ類のボディーサイズをいかに測るか, 形質の測定値と標本状態の関係(第 7 回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
A17 1996 年北海道におけるドクガ幼虫の大発生
-
ネコツメダニによる刺咬被害例
-
The epidemiological status of Echinococcus multilocularis in animals in Hokkaido, Japan
-
Increasing interest in parasitology at the past three International Mammalogical Congresses held in 1997, 2001 and 2005 : mammals, parasites, zoonoses and biodiversity
-
Preface
-
The Role of Vole Populations in Prevalence of the Parasite (Echinococcus multilocularis) in Foxes
-
Radfordia (Microtimyobia) (Acari, Myobiidae) Associated with Arvicoline Voles (Rodentia, Muridae) in Japan
-
野生哺乳類におけるエキノコックス流行の現状と対策
-
家ネズミ類の生態と防除について
-
1 北海道におけるハチ刺傷による死亡事例の検討
-
犬飼哲夫先生を偲ぶ
-
コメント : 帰化動物と人獣共通感染症
-
都市近郊でのスズメバチの発生とその駆除
-
2 北海道のツツガムシ相に関する考察
-
4. ダニ媒介性ウイルス脳炎(ヤマトマダニのこと, Sat 3 1997 年度ダニ類研究班集会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク