D108 同所的タケスゴモリハダニの2変異群間の生活様式の相違と生殖隔離の存在(地理的変異・分布)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
3.ケブカスズメバチに社会寄生したチャイロスズメバチの引越活動について(第50回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
-
Acanthoscelides obtectusインゲンマメゾウムシの北海道における発生記録
-
食品に混入した毛様物同定の手法と課題
-
フォト・トラップを用いた都市環境下でのキツネ用ベイトの取り込みに関する検討
-
1. フォト・トラップを用いた都市環境下でのキツネの出没に関する検討(第48回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
-
キツネ用駆虫薬入りベイトを用いたエキノコックス症感染源対策法の検討
-
食品混入異物を対象とした医動物同定試験結果について(平成12年度)
-
遺伝子による寄生蠕虫の同定の試み--ヒトから摘出された無鉤条虫の同定
-
10 北海道におけるキツネの疥癬の流行について
-
9 キタキツネに認められた個体数変化と疥癬の流行
-
3 札幌市の市街地およびその周辺に出没するキタキツネの食性
-
2 洞爺湖中島のエゾシカにおけるマダニ相
-
9 札幌市市街地におけるキタキツネ出没の経緯と現状
-
養豚場の畜産廃棄物に対するキタキツネの摂食行動
-
7 ビデオ監視装置を用いた養豚場へのキタキツネ接近状況調査
-
6 アクトグラムを応用した養豚場へのキタキツネ接近頻度調査
-
7 北海道で初めて認られた顕著な臨床症状を伴う犬のヤマトツツガムシ幼ダニ寄生例(一般講演,第52回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
-
4 北海道渡島支庁管内で駆除されたスズメバチ類の種構成について(一般講演,第52回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
-
56 都市環境下でのチャイロスズメバチの営巣活動について
-
5 北海道におけるチャイロスズメバチの採集記録と営巣事例について
-
ウトウ営巣地の土壌から分離されたツツガムシ類について(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
EB13 NMR-分光法によるタテツツガムシの生活史でみられる体内代謝変動の観察
-
EB12 タテツツガムシに見られる形態発育休眠
-
EB7 洞爺湖中島におけるエゾシカを中心としたマダニ相
-
ES4 ダニ媒介性疾患の現状と対策(Vector-Born Diseases, その現状と対策)
-
Vector-Born Diseases, その現状と対策
-
アラトツツガムシによる皮膚炎
-
エゾシカから検出されたシカシラミバエ Lipoptena fortisetosa Maa, 1965 (Diptera : Hippoboscidae)
-
7 渡島半島におけるダニ媒介性脳炎を背景としたマダニ相
-
B13 北海道における野生動物間での疥癬の流行について
-
1 北海道で初めて確認されたセグロアシナガバチと刺傷事例
-
B18 アラトツツガムシからのツツガムシ病リケッチアの検出と生活史
-
B16 走査型電子顕微鏡によるバーンズツツガムシとフトゲツツガムシの形態学的比較
-
B10 北海道におけるダニ媒介性脳炎に関する疫学的研究 : 野ネズミにおける TBE ウイルスの感染動態の検討
-
5 北海道のダニ脳炎ウイルスの生態およびワクチンの評価
-
D-60 ハダニの生活史と個体群動態 : 幼若期死亡および成虫期死亡と産卵パタン(天敵・生物的防除・イネミズゾウムシ・ダニ学)
-
「野生哺乳類における感染症・寄生体に着目した保全医学の現状」ミニシンポジウム開催にあたって
-
G310 福建省モウソウチク林のハダニ2種およびタケカブリダニの落葉-新葉間移動(ダニ・クモ)
-
ススキスゴモリハダニの繁殖に関わる近交弱勢について(第 5 回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
D2-4 生物的防除のためのカブリダニ類の輸入と利用の問題点(D-2 導入天敵の現状と将来)(小集会)
-
植物ダニ類の標本作成法-1-標本の固定法,簡易スライド標本及び走査電子顕微鏡用標本作成法(植物防疫基礎講座)
-
植物ダニ類の標本作成法-2-カナダバルサムによる半永久的なスライド標本の作成法(植物防疫基礎講座)
-
A54 促成栽培イチゴにおける害虫管理のための栽培管理戦略III : 数種天敵利用による複数害虫の防除(防除技術)
-
ミカンハダニ非休眠型及び休眠型間にみられる形態的差異
-
F38 ミカンハダニ系統間における形態的差異(ダニ)
-
D14 チリカブリダニの飼育・増殖・貯蔵・輸送・放飼が一貫して行える新しい飼育ケージについて(ダニ)
-
A3 被害指数を目安とした抵抗性チリカブリダニ放飼時期と効果のモデルによる評価(ダニ)
-
薬剤散布環境下における薬剤抵抗性カブリダニによるハダニの生物的防除 : I.西ドイツ系チリカブリダニによる防除試験およびそのシミュレーション
-
1. ハダニ類の吐糸行動と適応(F.ダニ類に関する諸問題(ハダニ談話会)
-
E107 タケスゴモリハダニの生活史と吐糸行動(ダニ類生活史等2)
-
B407 ハダニ類の吐糸行動,特に糸による生息活動部位の立体的利用について(ハダニ)
-
234 日本産カブリダニ2種によるハダニの生物的防除(一般講演)
-
227 ナミハダニの吐糸行動と関係湿度(一般講演)
-
430 チリカブリダニによるハダニの生物的防除 : XXIIチリカブリダニとケナガカブリダニによるハダニの制御(一般講演)
-
429 チリカブリダニによるハダニの生物的防除 : XXI.ハウス栽培キュウリに放飼したチリカブリダニの分散(一般講演)
-
3種のカブリダニの発育と産卵に及ぼす交替餌としての花粉の効果
-
Growth of eye lens weight and age estimation in the northern red-backed vole, Clethrionomys rutilus
-
3 北海道におけるダニ媒介性脳炎の疫学調査
-
テーマ『アブの駆除はトラップで可能か?』(Sat 4 アブ研究班 1997 年度例会)
-
北海道渡島大島のツツガムシ類調査
-
チリカブリダニによるハウス栽培作物のハダニの生物的防除のシミュレーション : 2.モデルの適合性と必須データ
-
チリカブリダニによるハウス栽培作物のハダニの生物的防除のシミュレーション : 1.実用化をサポートするモデル
-
3種のカブリダニの発育と産卵に及ぼす交替餌としての花粉の効果
-
Den site selection and utilization by the red fox in Hokkaido, Japan
-
チリカブリダニによるハダニ防除技術の開発
-
日本産ハタネズミ亜科寄生ケモチダニ類とその宿主関係(第 5 回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
3 冬期におけるエゾシカのマダニ相
-
1 都市近郊でのスズメバチ亜科の越冬について
-
B02 北海道におけるダニ媒介性脳炎に関する疫学的研究 : 2. 患者発生地周辺のマダニ相
-
B01 北海道におけるダニ媒介性脳炎に関する疫学的研究 : 1. 野ネズミにおける抗 TBE ウィルス抗体保有状況
-
タケスゴモリハダニ種群への分子遺伝学的解析の適用の検討(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
ハダニ類における少量検体からの DNA 抽出法(第 5 回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
B01 北海道におけるダニ媒介性脳炎の疫学調査 : マダニからのウィルス分離および小哺乳類の抗体保有状況
-
Where does male-to-male aggression compromise cooperation?
-
野菜をハダニからまもるチリカブリダニ (特集 天敵昆虫で作物をまもる)
-
ハダニ防除のためのシミュレ-ションの利用--現状と将来 (ハダニ類)
-
カブリダニに対するハダニの「防御」--錯綜した捕食-被食者の関係
-
ハダニ類の吐糸行動
-
H39 北海道におけるササ葉上のダニ類群集・個体群・分布(個体群・群集)
-
F-13 ササ群落のダニ類の個体群生態学的研究 : II.タケスゴモリハダニ2型の空間分布および天敵相(ダニ学・有用昆虫・脊椎動物)
-
F-12 ササ群落のダニ類の個体群生態学的研究 : I.群落のダニ相とその分布パタン(ダニ学・有用昆虫・脊椎動物)
-
タケスゴモリハダニSchizotetranychus celarius(BANKS)の変異に関する研究 : II.同所的2変異型の生活様式の比較
-
タケスゴモリハダニSchizotetranychus celarius(BANKS)の変異に関する研究 : I.形態および生活型にみられる変異の実態
-
D108 同所的タケスゴモリハダニの2変異群間の生活様式の相違と生殖隔離の存在(地理的変異・分布)
-
ケナガカブリダニ Amblyseius longispinosus(Evans) の越冬生態に関する研究
-
ケナガカブリダニAmblyseius longispinosus(EVANS)の越冬生態に関する研究
-
イネ科寄生の造巣性ハダニ群の系統(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
G219 ハダニ科におけるribosomalDNA・28S領域を用いた系統解析の可能性について(畜産・衛生・貯穀害虫,自然・環境保護,ダニ・クモ)
-
E303 ハダニ類の生活型進化についての一考察 : 特に造巣性について(ダニ)
-
Photosensitivity in mice caused by pyropheophorbide in the midgut gland of the scallop Patinopecten yessoensis observed in diarrhetic shellfish poisoning mouse bioassays
-
D120 造巣性ハダニの生活様式と巣網の防衛効果(ダニ・クモ 飼育法・栄養学 分類学・系統学・進化学)
-
F302 ススキスゴモリハダニ雄の攻撃性クラインと冬の厳しさ : 積雪地域個体群による再検証(生態学 行動学)
-
ダニ類にみられる社会性について(第 3 回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
J309 単数-倍数性ハダニの雌に限定された近交弱勢の存在(行動学)
-
A112 巣への分布パターンからみたススキスゴモリハダニ雄の攻撃性の変異(行動学)
-
E31 亜社会性ハダニの雄の立場 : 雄間の協調と殺し合い(行動学)
-
A18 PreyがPredatorを捕殺する! : カブリダニに対するハダニの反撃(生態)
-
カブリダニ類の交替餌としての花粉の効果について(一般講演)
-
a カブリダニ類の食性(2. カブリダニ類の生態)(農業生態系とハダニ類)(ハダニ談話会)(小集会)
-
熱帯のカイガラムシとハダニ
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク