C-65 NK-8116のアオクサカメムシに対する効力(毒物・殺虫剤)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
イネ縞葉枯病抵抗性品種に対するイネウイルスの感染性
-
156 ゴボウのヤケについて(昭和38年度日本農学会大会分科会)
-
C25 (+)Haedoxan Aのコナガ、ハスモンヨトウに対する活性(生理活性物質)
-
641 直播水稲を加害するトビムシモドキの被害と防除法(一般講演)
-
203 殺ダニ剤カヤホープのフロアブル製剤の作用性について
-
ダイアジノン粒剤,プロパホス粒剤の育苗箱施用による水稲害虫の殺虫効果と機作(一般講演)
-
3-プロピルスルフィニル-4-クロル-4'-ニトロージフェニルエーテルの殺ダニ作用について(第1報)(一般講演)
-
541. DPMPの殺虫作用 I(一般講演)
-
520. ダイアジノン微粒剤の殺虫作用(一般講演)
-
322. 水面施用ダイアジノンに関する研究II.
-
406 水面施用ダイアジノンの効力に関する一知見(薬剤防除, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
-
(203) イネ縞葉枯病抵抗性品種におけるイネウイルスの感染性 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
B305 新規殺虫剤クロマフェノジドのミダレカクモンハマキに対する効果(毒物学・殺虫剤作用機構・抵抗性)
-
I215 新規殺虫剤クロマフェノジドの生物効果(有用昆虫・昆虫機能利用,毒物学・殺虫剤作用機作・抵抗性)
-
I214 新規殺虫剤クロマフェノジドおよび関連化合物の構造・活性(有用昆虫・昆虫機能利用,毒物学・殺虫剤作用機作・抵抗性)
-
A203 新規殺虫剤クロマフェノジドの生物効果
-
A202 新規殺虫剤クロマフェノジドの合成と殺虫活性
-
F48 シクロサールU粒剤2の水面施用によるイネドロオイムシに対する防除効果と効果発現の機作(予報)(防除技術)
-
SI4 クロマフェノジドの開発(ブレークスルーをもたらす農薬デザイン)
-
C-63 NK-8116のツマグロヨコバイに対する殺虫機構(毒物・殺虫剤)
-
A406 育苗箱施用によるプロパホスの殺虫機構 : II.イネ体中濃度とツマグロヨコバイ殺虫活性(薬剤効力)
-
A405 育苗箱施用によるプロパホスの殺虫機構 : I.プロパホスとその酸化代謝物の殺虫活性(薬剤効力)
-
609 プロパホス粒剤の稲苗箱施用によるツマグロヨコバイに対する殺虫機構(一般講演)
-
449 薬剤の吸汁によるウンカ・ヨコバイ類の殺虫性
-
J209 BT剤「ゼンターリ顆粒水和剤」の各作物における生残性試験について(昆虫病理学 微生物的防除)
-
I302 スパイデックス^[○!R](チリカブリダニ剤)の特性と使用法について(寄生・捕食 生物的防除 飼育法)
-
N-tert-Butyl-N′-(4-ethylbenzoyl)-3, 5-dimethyl-benzohydrazide の 3, 5-dimethylbenzoyl 部分を変換した誘導体の合成と殺虫活性
-
B19 ヒメトビウンカの発生とイネ縞葉枯病の発病,感染時期(発生予察・被害解析・防除技術)
-
E14 ムギアカタマバエによるムギ類の品種及び作型と被害(発生予察・被害解析・防除技術)
-
E13 ムギアカタマバエの成幼虫の発生と被害(発生予察・被害解析・防除技術)
-
ヤギシロトビムシ(Onychiurus pseudarmatus yagii Miyoshi)の発生生態と防除
-
ダイズ晩播栽培における病害虫の発生被害動向と防除法
-
E212 ヤギトビムシモドキの生息密度とほ場条件について(生育と環境)
-
29 稲品種とニカメイチュウ2化期の羽化期との関係(昭和37年度日本農学会大会分科会)
-
27 ニカメイチュウ1化期予察法について(昭和37年度日本農学会大会分科会)
-
C34 シクロプロトリン浮上拡散型粒剤の畦畔沿い重点散布によるイネミズゾウムシの防除(防除技術)
-
C33 シクロプロトリン浮上拡散型粒剤のイネミズゾウムシに対する殺虫作用(防除技術)
-
133. タネバエに関する研究 : II.温度の影響について
-
122 タネバエに関する研究 I. タネバエの発生消長について(生態学, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
-
205 ネギ害虫に対する浸透移行性殺虫剤の本圃における土壌施用効果(昭和40年度日本農学会大会分科会)
-
121 ニカメイチュウ越冬幼虫の寄生菌について(昭和39年度日本農学会大会分科会)
-
イネ体におけるプロパホスの代謝・移行とツマグロヨコバイに対する殺虫活性との関係
-
芝地土壌を媒体とした場合のダイアジノン製剤間の殺虫効力差
-
殺虫剤クロマフェノジドの開発(学会賞受賞論文(業績賞・技術))
-
AL2 殺虫剤クロマフェノジドの開発
-
ムギ類におけるムギダニの発生生態と防除法
-
最近におけるイチモンジセセリ(イネツトムシ)の多発生と今後の問題点
-
イネ縞葉枯病の発生状況と防除技術
-
関東地方におけるイネ縞葉枯病の発生と防除 (イネ縞葉枯病)
-
ムギアカタマバエの発生と防除
-
C-65 NK-8116のアオクサカメムシに対する効力(毒物・殺虫剤)
-
タネバエ(Hylemya Platura Meigen)の発生生態と防除
-
ダイズの生育相と害虫の発生及び被害
-
105 埼玉県大里村を中心に発生した水稲異常生育 : 第1報 障害の様相と解析
-
ムギ類を加害する害虫とその防除対策
-
146.ヒメトビウンカ発生予察の基礎的研究 : V.越冬世代幼虫の生息地の条件と成育進度
-
C-66 チャノコカクモンハマキに対するNK-8116のflush-out作用(毒物・殺虫剤)
-
C-64 NK-8116によるイネミズゾウムシの防除(毒物・殺虫剤)
-
28 東北地方における水稲の早期栽培と虫害(昭和32年度日本農学会大会分科会)
-
D-34 ダイアジノン粒剤のトウモロコシのアワノメイガ防除における地上散布方法の検討(毒物・殺虫剤・発生予察・防除技術・天敵・生物的防除)
-
殺虫剤の水面施用によるウンカ・ヨコバイ類の防除に関する研究
-
E203 シクラメンのアザミウマ類に対するククメリスカブリダニの密度抑制効果(防除学・害虫管理・IPM)
-
214. ヒメトビウンカの発生予察の基礎的研究 : IV. 一定温度下における令期と生殖巣の発育
-
105. ヒメトビウンカの発生予察の基礎的研究 : III. 第1世代幼虫のコムギ畑内における分散と採集調査時期
-
304 ヒメトビウンカの発生予察の基礎的研究 : (2) 第1世代幼虫の調査法(生態学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
-
303 ヒメトビウンカの発生予察の基礎的研究 : (1) 越冬世代幼虫の調査法(生態学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
-
311 ニカメイチュウ越冬幼虫の寄生菌に関する研究 II. 培養基上での発育状態および水銀剤との関係(虫媒ウイルス学・昆虫病理学・不妊剤, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
-
220 スミチオン・ブラエス混合剤の広面積散布における有効付着量と防除効果(昭和40年度日本農学会大会分科会)
-
517. ニカメイガ幼虫に対する殺虫粒剤のガス効果(一般講演)
-
407 水面施用による殺虫機構に関する研究 : (1) 蒸散ガスの移動(薬剤防除, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
-
ダイアジノンのガス殺虫性によるほ場における水稲害虫の防除
-
255 土壌施薬によるイネカラバエの防除(昭和39年度日本農学会大会分科会)
-
54 水稲のイネカラバエ抵抗性と傷葉型(昭和32年度日本農学会大会分科会)
-
60. イネカラバエの耐虫性に関する研究(第1報) : 幼虫の死亡期に関する稲品種間差異(昭和29年日本農學會大會分科会講演要旨)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク