ヘンリー・ジェイムズの『ねじの回転』 : 記憶と認識をめぐる諸問題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ヘンリー・ジェイムズの中編『ねじの回転』は視覚や聴覚が形成する認識と記憶の構造についてすばらしいモデリングを提供する。実際『ねじの回転』ほど主人公の認識のメカニズムが複雑な作品も珍しいし、これらは全て作家ジェイムズが仕組んだプロットであるが、こうした「語りの多重性」が語りの歪みと曖昧性を生み、幽霊の出現を読者に納得させる。この作品の視点について考察する場合、まず女家庭教師の視点の曖昧性に注目するだろう。伝統的なイギリスの教養を身につけた彼女にとって、上流階級の豪邸やそれを取り巻く美しい自然は、彼女の想像力を掻き立たせるに十分な素材であったし、理性的な教養人たる彼女は、その後次々に出現する幽霊を理性的な証明により合理化する。そしてこの物語の信憑性は全てこの女家庭教師のロマンス熱に浮かされた「眼差し」に委ねられている。彼女は相手の見せる表情から疑念を持ち、想像を増幅させるに至る。この作品はラカンやカント、ハイデガーなどが提示した強迫神経症や純粋理性や時間的存在といった哲学的問題とも絡めて論じることができる。この作品はそうした問題について解決の糸口を与えていることは間違いない。
著者
関連論文
- 視点人物のwonder : Daisy Millerの冒頭における様々な出会い
- 嘘つきは誰か : "The Liar"における二重の眼差し
- 対立構造としてのアメリカ外交 : 孤立外交と革新主義
- 無意識と記憶 : Saul Bellowの"Mosby's Memoirs"
- ヘンリー・ジェイムズの『ねじの回転』 : 記憶と認識をめぐる諸問題
- 学生の就職指導と教員の役割-その実践と今後の課題-
- ミラーと永遠回帰について
- 優越性とシニシズム及び分裂的自我の関係について : F. Scott Fitzgeraldの"The Rich Boy"
- ミラーと文学