『世間胸算用』の執筆意図
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
『世間胸算用』は元禄五年(一六九二)正月、『日本永代蔵』『甚認記』『世の人心』『万の文反古』等に続いて刊行された。この作品は従来の作品とは異なり、作品中のキーワードによって分類すると金銭に疎外されて生活していかざるを得ない中・下層階級の町人を直視し、如何に生きているか、如何に生きなければならないかを問題にしようとした。西鶴は現実の商業資本主義の社会構造の本質を認識し、その中で悲しい運命を強いられる中・下層町人大衆に対し、その生活を肯定的に捉え、貧しく厳しい現実を生きていく人間の力、人間の可能性を描こうとしている。西鶴の文芸意識は内容面ばかりではなく、その内容を表現する形態面を考えた。如何に書かなければならないかを考え、形象化の方法を熟慮したのである。小説をどのように書くかを考えたのであり、造形的文芸意識である。構成において、全編大晦日という時の設定を初めとして、場所、登場人物等特種的形象化の配慮を行っている。形象性を重視したのである。『世間胸算用』の執筆意図は内容・形式両面における小説創作における文芸意識である。これは近代小説の造型意識であり、『世間胸算用』は近代小説の萌芽といってよいと思う。
- 山梨英和大学の論文
- 1993-12-10
著者
関連論文
- 『与兵衛おかめ ひぢりめん卯月の紅葉』の世界
- 『源五兵衛おまん 薩摩歌』の世界
- 『冥途の飛脚』試論
- 蕪庵とその周辺の俳諧 五
- 蕪庵とその周辺の俳諧 四
- 蕪庵とその周辺の俳諧 三
- 蕪庵とその周辺の俳諧 二
- 『高野山女人堂心中万年草』の世界
- 『鑓の権三重帷子』の世界
- 近世文化成立の文化的諸条件(第2部)
- 『丹波与作待夜の小室節』の主題
- 『二郎兵衛おきさ 今宮の心中』の主題
- 『心中宵庚申』の主題
- 『大経師昔暦』の主題
- 『世間胸算用』の執筆意図
- 『世間胸算用』の主題II
- 『日本永代蔵』の主題
- 『日本永代蔵』の成立II
- 『西鶴名残の友』の世界
- 『万の文反古』の成立
- 創立二十五周年を迎えて
- 蕪庵とその周辺の俳諧 一
- 『好色五人女』 の構成
- 『好色五人女』の主題
- 『好色一代男』論序説 : その発想について
- 『世間胸算用』の主題I
- 『西鶴諸国はなし』論
- 『武家義理物語』の主題
- 『武家義理物語』の執筆意図
- 『武道伝来記』の主題
- 『武道伝来記』研究序説 : 創作意図に関連して
- 『女殺油地獄』論
- 『男色大鑑』前半(巻一〜巻四)の主題
- 『男色大鑑』 : 歌舞伎若衆の世界
- 『本朝二十不孝』の主題
- 『本朝二十不孝』の創作意識
- 『好色一代女』の主題
- 『好色一代女』の創作意図
- 『諸艶大鑑』の創作意図
- 好色一代男の世界