日本企業の経営環境と決算行動および環境会計に関する意識調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
企業の決算行動を説明する要因を明らかにする研究の一環として,3年振りにアンケート調査を実施した。この3年の間に,わが国の財務会計制度は,連結会計重視,退職給付債務の測定,有価証券の時価評価,研究開発費の発生時全額費用処理等の基準の新設・改定が相次ぎ,国際会計スタンダードと呼ばれるものとの互換性が飛躍的に高まった。また,地球環境問題の深刻化とともに環境経営への関心も大いに高まっている。企業の決算行動は,(1)企業・経営者の状況・属性,(2)アカウンティング・ポリシー,(3)重要性,(4)財務政策・財務上の要請の四つの体系に属する各種の要因によって説明できるのではないかという仮説を立てている。今回,これらの体系に属するものおよび環境経営に関する質問事項等から65の質問事項を選択し,各社の経理部長宛に質問用紙を郵送し,回答結果を返送してもらう方法で2000年12月〜2001年2月に調査を実施した。アンケート配布対象企業は,わが国における2000年9月現在の株式公開企業(外国部を除く)のうち,金融・保険を除く3,265社であり,664社から回答が寄せられ,回収率は20.3%であった。質問事項には,創業地や企業系列のような企業の属性,社長の出自や専門分野のような経営者の属性,財務業績,所属産業の特徴・変革の速さや環境対策等の経営状況(環境),保守主義や他社との比較可能性等のアカウンティング・ポリシーの重視度,節税や社債格付への影響の勘案といった財務政策・財務上の要請に関する諸項目,環境会計への関心および一連の財務会計制度の変更がもたらす企業経営への影響等が含まれている。すべての質問項目は,回答者である経営者・会計人の各質問内容に関する「意識」を回答してもらうものであり,客観的な数値(実態)を調査用紙に記入してもらうというものではない。財務会計制度の変革期および環境経営への飛躍的な関心の高まる時期の調査であり,第1次集計結果の段階であるが,興味ある回答結果が得られている。
- 慶應義塾大学の論文
- 2001-06-25
著者
関連論文
- 環境経営に対する経営者の意識構造 : 環境会計普及に向けて (澤 悦男教授退任記念号)
- 1-D-2 特許戦略のための特許情報の計量化 : テキストマイニングを活用した企業の注力技術比較の試み(マーケティング(1))
- 仮想入出力制約を用いたDEAによる持続可能な発展の観点から見た企業活動の評価(意思決定(2))
- 財務諸表による企業倒産の予測(1984年春季研究発表抄録)
- 環境会計情報にもとづく企業の環境保全活動の評価--貨幣尺度で測る環境保全活動と効果の関連性 (「環境問題と経営情報」特集号)
- 会計基準の改定とコーポレート・ガヴァナンス
- VDT作業の健康障害に対する対策とその効果
- 日本企業の経営環境と決算行動および環境会計に関する意識調査2003
- 日本企業の経営環境と決算行動および環境会計に関する意識調査
- 日本企業の経営環境と決算行動に関する意識調査
- 決算行動に関する調査報告
- アンケートによる償却方法選択要因の分析
- 減価償却方法選択要因に関する分析
- 棚卸資源評価方法の選択要因 : 決算にみられる企業行動の研究(第5報)
- 減価償却方法選択要因の分析 : 従来と異なる方法を選択した場合(1985年春季研究発表抄録)
- 棚卸資産評価方法の選択要因について : 決算にみられる企業行動の研究(第4報)
- 決算政策の分析 : 棚卸資産評価方法の選択要因(第3報)
- 決算政策の分析 : 棚卸資産評価方法の選択要因について(第1報)
- 決算政策の分析 : 棚卸資産評価方法の選択要因に関する一考察
- 興人における倒産企業の財務分析
- 棚卸資産評価手続の変更をめぐる決算政策の分析
- 企業倒産の財務諸表による予測 : その精度の向上について
- 財務諸表に現われた倒産企業の特徴
- 資金運用表に現われた倒産企業の特徴
- 決算政策と決算操作の類型の分析(第2報)
- 決算政策と決算操作の類型の分析
- 財務諸表に現われた倒産企業の特徴
- 階乗進数を使った順列表現とフローショップスケジューリング問題への応用
- 分割表からの知識獲得
- 中国の個人企業に関する意識調査
- OA化におけるVDT作業に関する研究
- 中堅企業における業況判断を中心とした因果関係の分析
- 業況判断と諸要因の因果関係の分析
- 決算政策の研究 : 繰延資産処理方法について
- SEC連結基準適用会社における資金情報の有用性(その2)
- SEC連結基準適用会社における資金情報の有用性(その1)
- パネルディスカッション(会計操作をめぐる諸問題)
- わが国株式市場の連結資金収支表に関する学習習熟度
- 財務比率分析による邦銀倒産予測モデル構築
- ステークホルダーとの関係でみる企業の持続可能経営
- 企業結合会計方法の論点と解決策 (笠井昭治教授退任記念号)
- 序文 : 年報第20号の発刊にあたって
- 温室効果ガス排出権取引の会計の新展開 (城戸喜子教授退任記念号)
- バッズの認識と温室効果ガス排出枠の会計の論理
- 温室効果ガス排出枠に関する会計の論理 (澤 悦男教授退任記念号)
- 企業評価のための環境開示情報に関する研究
- 公会計の新展開と経営分析
- 研究開発費の会計手続の選択にみる企業行動
- インフレーション下の財務分析 : 一般物価水準修正財務諸表と企業倒産予測モデル
- 財務諸表上の利益(営業利益)の上限と下限の推定 : 決算にみられる企業行動の研究(1984年春季研究発表抄録)
- 減価償却方法の選択要因について : 決算にみられる企業行動の研究
- 棚卸資産特に仕掛品評価方法の選択要因について : 決算にみられる企業行動の研究
- 受注生産品の価格決定方法について
- 売上げ高成長企業の財務内容推移
- 減価償却方法の変更からみた決算政策の分析
- 投資成果計算に基づく決算政策の分析
- 森脇彬著, 『挫折に学ぶ倒産会社の財務分析-誰がために鐘は鳴るや-』, 税務経理協会, B6版, 234頁
- 企業結合会計方法の選択と企業評価(統一論題)
- 企業の環境パフォーマンスの貨幣評価による経済パフォーマンスへの影響と環境会計 : LIME・JEPIXの利用可能性
- 第11回企業事例交流会ルポ(情報の窓)
- 住民意識調査のクラスタ分析
- アンケートから見る「網場朝市」に関する地域住民の意識
- 分割表からの規則抽出とそのファジィ推論への応用
- 階乗進数を使った因果モデルの獲得
- 遺伝的アルゴリズムを使った度数分布の要約とその信頼性の評価
- 未上場企業の減価償却方法選択要因に関する調査報告
- 相関行列からの因果モデルの開発
- 主成分分析を利用した因果モデルの開発
- 財務シミュレ-ションモデルに関する一考案
- 製品系列毎の売上総利益の推定
- 環境経営ステージを考慮した環境コストと効果の分析モデル : 環境会計情報の時系列分析
- 減価償却方法選択要因としての経営目標 : 「日本企業の経営環境と決算行動に関する意識調査」の分析より
- 環境保全活動の経営分析 : 環境経営ステージを考慮した環境コストと効果 (特集 環境と経済を考慮したビジネスモデルの構築)
- 環境経営分析モデルにおける環境会計情報の有用性
- 1-F-9 IPC分類を用いた分野別出願を考慮した技術的距離 : 技術的距離による特許評価手法の提案(マーケティング)
- 退職給付会計基準対応にみる企業行動の分析(自由論題)
- 会計手続変更の決定時点の分析
- 利益,資金,予測情報の株式市場への効果
- 長期経営計画にもとづく減価償却方法の選択
- 会計手続の変更と中間財務諸表情報 : 我が国企業の決算における会計手続の選択にみる企業行動の研究
- キャッシュ・フロ-情報の意義とその利用可能性-2-株式投資決定における資金情報の有用性
- 葬式のOR : 映画『お葬式』を観て(イベントのOR)
- 環境保全活動の経営分析 : 環境経営ステージを考慮した環境コストと効果