家族における社会的態度の連関 : 父親,母親,子どもの3者間相関の測定と解釈
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
II 階層と教育の新しい関係
-
高学歴社会と職業的社会化 : 高校生の進路意識を中心として(一般研究 I・4部会 高校生と進路)
-
有田,伸[著]『韓国の教育と社会階層-「学歴社会」への実証的アプローチ』
-
座談会 「パネルデータ」を考える (特集 あらためて「データ」について考える)
-
苅谷剛彦, 志水宏吉[編], 『学力の社会学-調査が示す学力の変化と学習の課題-』, A5判, 299頁, 本体3,200円, 岩波書店, 2004年12月刊
-
学歴の世代間移動を考える(階層と教育機会)
-
成熟学歴社会における教育機会の不平等(メリトクラシー・学歴・不平等)
-
Effect of Educational Expansion on Educational Inequality in Post-industrialized Societies: A Cross-cultural Comparison of Japan and the United States of America
-
計量的モノグラフと数理-計量社会学の距離(社会調査:その困難をこえて)
-
書評 吉川徹著『学歴社会のローカル・トラック--地方からの大学進学』〔含 書評に応えて〕
-
「成熟学歴社会」のゆくえ : 階層研究・社会意識論の視角から(階層と教育の新しい関係)
-
ローカル・トラックと人口流出 : 中山間地域若年層の地域移動の追跡研究(進路と教育(2))
-
現代高校生の進路と生活 : 15年間の持続と変容
-
学校教育と戦後日本の社会意識の民主化
-
社会的態度の親子3者連関の国際比較--90年代日本と70年代アメリカ
-
社会的態度の親子3者関係の国際比較(III-4部会 家族と子ども)
-
家族における社会的態度の連関 : 父親,母親,子どもの3者間相関の測定と解釈
-
青少年の生活諸条件とパーソナリティ形成(III-4部会 教育指導(2))
-
女性の性役割意識の変動とその要因
-
誰が教育に支出するのか : 学校外教育支出の分析
-
誰が教育に「投資」するか? : 学校外教育支出の分析(I-8部会 教育と経済)
-
盛山和夫,近藤博之,岩永雅也著『社会調査法』
-
ライフスタイルの分化と社会階層 : 1975年SSM調査の再分析
-
243 階層・セクシズム・教育(II-4部会 ジェンダー)
-
教育達成に及ぼす地域効果の分析
-
273 階層的価値形成に関する分析 : 学校生活と職業生活の関連を中心に(II-7部会 教育と社会移動(1))
-
171 教育と社会移動 : 1985年 SSM調査データの分析を中心に : (1)高学歴化の社会的基盤 : (2)教育機会へのアクセスに関する趨勢分析 : (3)三世代学歴移動の構造(I-7部会 社会移動と教育(1))
-
現代青少年の自立性に関する実証的研究(II-5部会 青少年の教育と文化)
-
義務教育後教育体系に関する基礎的研究(その4) : 専修学校制度の展開とその評価(一般研究 I・2部会 学校と社会)
-
義務教育後教育体系に関する基礎的研究(その3)(一般研究 III・2部会 中等教育III)
-
青年期におけるキャリア選択 : 高校生の職業志望形成を中心として(一般研究 I・5部会 経済・職業)
-
義務教育後教育体系の政策科学的研究(一般研究 I・3部会 高校教育)
-
義務教育後教育体系に関する基礎的研究(I)(一般研究 I・4部会 教育の機会)
-
産業化と社会階層 : トライマンの産業化命題の再検討
-
Industrialization, Social Structure and Meritocracy in Japan
-
The Psycological and Economic Effects of Traditional and of Economically Peripheral Job Settings in Japan
-
社会調査法(下)
-
社会調査法(上)
-
The Status Attainment Process : Results from the Japanese Data
-
社会調査士資格制度と社会調査倫理(社会調査の現実)
-
座長挨拶(企画分科会Iの報告,リスク意識とリスク社会)
-
社会調査士の概略と現状(社会調査士, 第32回 日本行動計量学会大会発表一覧)
-
社会調査士資格制度の設立(学会報告)
-
学会の歴史を振り返って(2)(社会・経済システム学会の初心と成果)
-
ホワイトカラー社会の終焉か?
-
社会システムの特性 : 自己指令性と環境の複雑性
-
多元化するSSM調査研究 : 共同研究と継続調査の意義と反省
-
社会階層の変容と地位資源としての学歴-SSM調査結果からの一考察-
-
『数理社会学』と『基礎社会学』の間 (安田三郎教授 : 人と業績)
-
人間の生き方についての問い(新論文に対するコメント)
-
第83回日本社会学会大会(学会報告)
-
現代日本の階層構造の変化と教育
-
The Yasuda Index of Social Mobility:A Proposal for Its Modification
-
構造-機能主義による説明とテスト可能性 ( パーソンズ以後)
-
コメント(2)(演繹的社会学の「復権」)
-
広田照幸[著], 『格差・秩序不安と教育』, B6判, 407頁, 本体3,600円, 世織書房, 2009年7月刊
-
Class Awareness in Japan and the U. S. : Expansion and Stability (特集 階層帰属意識をめぐる新展開)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク