社会階層の変容と地位資源としての学歴-SSM調査結果からの一考察-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the 1970s. social stratification within Japan has been grately transformed and the conditions of the higher educational system has been changed also. This study attempts to confirm the relationships between social origins, education, and achieved status by the analyses of SSM survey data. High level of social inequalities of oppotunity in educational attainment are found in the higher education. The effect of education on achieved status is limited in terms of occupational attainment. However, we can not examine the openness of the status achievement process. More detail study will be needed.
- 1991-06-05
著者
関連論文
- 社会的態度の親子3者連関の国際比較--90年代日本と70年代アメリカ
- 社会的態度の親子3者関係の国際比較(III-4部会 家族と子ども)
- 家族における社会的態度の連関 : 父親,母親,子どもの3者間相関の測定と解釈
- 青少年の生活諸条件とパーソナリティ形成(III-4部会 教育指導(2))
- 社会調査士資格制度と社会調査倫理(社会調査の現実)
- 座長挨拶(企画分科会Iの報告,リスク意識とリスク社会)
- 社会調査士の概略と現状(社会調査士, 第32回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 社会調査士資格制度の設立(学会報告)
- 学会の歴史を振り返って(2)(社会・経済システム学会の初心と成果)
- ホワイトカラー社会の終焉か?
- 社会システムの特性 : 自己指令性と環境の複雑性
- 多元化するSSM調査研究 : 共同研究と継続調査の意義と反省
- 社会階層の変容と地位資源としての学歴-SSM調査結果からの一考察-
- 『数理社会学』と『基礎社会学』の間 (安田三郎教授 : 人と業績)
- 人間の生き方についての問い(新論文に対するコメント)
- 現代日本の階層構造の変化と教育
- The Yasuda Index of Social Mobility:A Proposal for Its Modification
- 構造-機能主義による説明とテスト可能性 ( パーソンズ以後)