神経壊死症ウィルスの新宿主スズキにおける病理組織像
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Viral nervous necrosis (VNN) is a disease with Nodavirus among larval and juvenile stages of many species of marine fish. In February 1995, VNN occurred in the juvenile of the Japanese sea bass Lateolabrax japonicus as a new host. The infection of the nodavirus was confirmed by PCR (polymerase chain reaction) method. Histopathological study revealed the brain, spinal cord and retina had nerve cells with coagulative necrosis accompanied by formation of intracytoplasmic PAS positive inclusions and vacuoles. The necrotic cells were replaced by empty spaces after the destruction. In 48-day-old fish, nervous necrosis was marked in the diencephalon and medulla oblongate of the brain, the dorsal part of gray matter in the spinal cord, and the ganglion cell layer and nuclear layer in the retina. In 63-day-old fish, focal necrosis of nerve cells was obvious in all parts of the brain, where a few inflammatory cells followed, and in the dorsal area of the spinal cord. Necrosis of the retinal cells developed with accompanying inflammatory cell infiltration. Electron microscopy revealed uneveloped spherical virus particles (30nm in diameter) present within inclusions or diffusely in the cytoplasm in the brain and spinal cord as well as the retina.1995年2月,ウイルス性神経壊死症(VNN)が新宿主であるスズキLateolabrax japonicusに発生し,その48日齢と63日齢の病魚について病理組織学的検討,電子顕微鏡観察を行った。病理組織学的に脳,脊髄,網膜の神経細胞は凝固壊死し,細胞質には空胞が形成されていた。壊死細胞が消失した跡は円形の空隙として観察された。また,細胞質内でのPAS反応陽性・ピロエン好性顆粒はウイルス封入体に起因するものと考えられた。48日齢では脳の間脳および延髄,脊髄の後柱,網膜の神経細胞層,顆粒層で壊死が顕著であった。63日齢では巣状壊死が脳の全体と脊髄の後柱で顕著となり,脳では炎症性細胞浸潤も加わっていた。網膜細胞の壊死も顕著になり,炎症性細胞浸潤をともなっていた。電子顕微鏡観察では脳,脊髄,網膜で,直径30nmのエンベロープを持たない,円形のウイルス粒子が細胞質内と封入体内で観察された。
- 三重大学の論文
著者
関連論文
- 中性食塩電解水の殺ウイルス効果
- 皮膚炎を示すニホンウナギから分離されたヘルペスウイルスの性状と病原性
- ニホンウナギにおけるラブドウイルス性皮膚炎
- Study on Vitamin E Deficiency in Amago Salmon
- マダイ仔稚魚の組織・器官の発達に関する組織学的研究
- マダイおよびクロダイ仔稚魚の卵黄吸収と消化管での栄養摂取に関する組織学的研究
- ニホンウナギの腎芽腫の病理組織学的研究〔英文〕
- 蛍光抗体法によるコイ組織内の***モナス菌の検出
- アメリカナマズの脊椎骨折症候群の自然発生例の病理組織学的研究〔英文〕
- アメリカ合衆国におけるアメリカナマズの原虫寄生虫症に関する病理組織学的研究〔英文〕
- 養殖魚の栄養性ミオパチー症候群に関する研究 - IX : ブラウンミールで飼育したコイの病理組織像
- A Histopathological Study of Motile Aeromonad Disease in Ayu
- ヨ-ロッパウナギのウイルス性脳炎の病理組織学的研究〔英文〕
- タイ類の病仔稚魚の病理組織学的研究〔英文〕
- ブリに対する凍結餌料の投与効果
- 養殖真珠貝に大量斃死を起こすアコヤウイルス病 (総特集 魚類防疫--魚病と人間の関わり) -- (2章 養殖生産における疫病)
- ヒラメParalichthys olivaceusのリンホシスチス細胞の微細構造
- アマゴのビタミンE欠乏症に関する研究
- 神経壊死症ウィルスの新宿主スズキにおける病理組織像
- 過酸化水素の Gymnodinium nagasakiense と魚類に対する毒性
- 養殖ブリに対するペプチド鉄の効果と安全性についての研究
- ニホンウナギの腹腔浸出細胞のVibrio vulnificusに対する貪食作用〔英文〕
- オキソリン酸とナリジクス酸の毒性に関する研究〔英文〕
- マサバの変形症に関する研究
- 養殖魚の栄養性ミオパチー症候群に関する研究- VI : コイに対する蚕蛹油と魚油の投与実験 - i : 脱脂北洋ミール基本ビタミンE欠乏飼料
- 養殖魚の栄養性ミオパチ-症候群に関する研究-5-変敗蚕蛹投与によるコイの背こけ症状
- スピラマイシンに対する魚病療法学的研究-2-ブリの連鎖球菌症に対する野外治療効果
- 魚類のイクチオフォヌス症に関する研究-7-イクチオフォヌスの形態と生活史
- 魚類のイクチオフォヌス症に関する研究-4-自然感染魚の比較病理組織学的観察
- 魚類のイクチオフォヌス症に関する研究-5-培養
- ヒラメ仔魚の腸管白濁症の病理組織学的研究
- ニホンウナギのパラコロ病の実験感染に関する研究 : ニホンウナギのEdwardsiella tarda感染症の病理組織学的研究―IV
- アモキシシリンのブリに対する安全性
- トラフグの口白症の病理組織学的研究
- 養殖魚の栄養性ミオパチ-症候群とビタミンE欠乏 (ビタミンEとセレンを考える)
- 鶏卵抗体の魚類感染症防除への利用
- 魚類の細菌感染症の病理組織学的研究
- Histopathology of Japanese Pearl Oysters with an Akoya-virus Infection