科学技術リテラシーと教師教育-その1-
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
接着継手の被着体表面粗さ形状が接着強度に及ぼす影響
-
せん断荷重下の単純重ね接着継手における応力分布の解析
-
インパクトハンマーによる接着欠陥部の検出
-
技術科新設領域「情報基礎」のカリキュラム開発
-
南アフリカ共和国の理科教員の現状と課題
-
附属中学校におけるLFタイムの活用 : 月と桜と西行法師について(日本理科教育学会四国支部大会)
-
劣化コンクリートの分析
-
学習意欲を高める高等学校「化学」の実践
-
初等教育と分析化学
-
科学技術リテラシーと教師教育-その1-
-
植物を用いての重金属イオンの濃縮
-
高温高圧下における鉄(III)-クロロ錯体塩酸水溶液のラマンスペクトル : バックグラウンド補正とバンドフィット法の適用
-
ラオス人民民主共和国のPakse Teacher Training Collegeにおける理数科教員のためのワークショップ実践と協力活動
-
1I-03 ラオスの教員養成校における理科教育改善活動と課題(諸外国の科学・理科教育,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
-
ラオス人民民主共和国の教員養成学校・短大における理科教育への協力活動と課題
-
河川の自浄作用に関する研究とその教材化
-
鳴門教育大学フレンドシップ事業における我々の実践について
-
技術科6領域の指導のしやすさに対する技術科担当教員の意識 - 取得免許および卒業研究領域の影響について -
-
技術科担当教員の実態および意識
-
パソコンによる流れの自動計測システム
-
硫酸銅(II)水溶液とハロゲン化物イオンとの反応
-
科学的に探究する能力と態度を育てる化学教材の開発 (I) : 茶葉を用いた化学実験プログラムの試行
-
ラオス理数科教員の教育支援を行って
-
「たべもののたび」 : 健康教育と理科教育のティーム・ティーチング
-
2P-02 高等学校の化学の授業におけるティーム・ティーチング(ポスターセッション,日本理科教育学会第55回全国大会)
-
1P-06 安価な科学計測システムの試作と理科教育への応用(ポスターセッション,日本理科教育学会第55回全国大会)
-
一酸化窒素による酸素の定量法に関する研究
-
海藻・柑橘類を素材とした天然高分子の教材化
-
環境浄化を目指した教材開発と中学理科・高校化学への導入
-
ベントナイトにおける Na^+-K^+ 交換反応について : その熱力学的考察
-
P7 ベントナイトにおけるNa^+-K^+交換反応について : その熱力学的考察
-
寒天ゲルの化学教材への応用 (1) : 寒天ゲル中のヨウ素デンプン反応
-
ベントナイトにおける Na^+-K^+ 交換反応の速度論的解析の試み
-
P32 ベントナイトにおけるNa^+-K^+交換反応の速度論的解析の試み
-
パソコンセンサーを利用した化学教材の開発(II) : 電気分解と電極の前処理
-
シダ植物"ヘビノネゴザ"のphytoremediation効果と銅の分析の研究
-
中学校と高等学校における「水とオゾンと二酸化炭素の環境教育」の実践(P1,ポスター発表,日本理科教育学会第57回全国大会)
-
ヨウ素デンプン反応の温故知新 : インターネット検索からの研究教材抽出
-
AWARENESS OF THE SIGNIFICANCE OF NATURAL ENERGY CONSUMPTION WHILE ENHANCING LEARNERS' INVESTIGATIONAL SKILLS
-
酸性紙の化学分析 : 学術雑誌の経年変化
-
1I-12 LEARNER CENTERED ACTIVITY OF 'WATER CHENUSTRY' IN SRI LANKAN HIGH SCHOOLS
-
1B-10 中学校理科の「食物の消化と吸収」の授業におけるティームティーチングの試み(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
-
スリランカにおける"学習者中心の科学教育"の課題
-
中学校の理科の授業におけるティーム・ティーチング : 「食物の消化と吸収」の単元の授業を通して
-
THE INDIRECT ANALYSIS OF MANGANESE FROM ENVIRONMENTAL SAMPLES OF MINES AND RIVERS
-
日本近海離島における環境調査 : フーリエ変換赤外分光法による銅板腐食の研究
-
南アフリカ・ムプマランガ州のモカツ高等学校における理科教師の実践活動の事例研究
-
汽水中の微生物による河川の自浄作用 : 徳島県吉野川汽水域を例として
-
1B-07 ハロゲン化物イオンと硫酸銅の反応 : 発展的学習教材として(化学教育, 日本理科教育学会第54回全国大会)
-
1B-06 高等学校における出張化学実験及び授業の試み(化学教育, 日本理科教育学会第54回全国大会)
-
再生紙を利用した鉄(II)試験紙の作成とこれを用いた簡易分析法によるカンボジアの地下水中の鉄(II)イオン量に関する調査研究
-
パソコンセンサーを用いた化学教材の開発 : 無機化合物(金属塩)の溶解熱
-
クロマトグラフィーの化学教材への応用 (I) : 薄層クロマトグラフィーの試作
-
吉野川汽水域における河床堆積物による自浄作用 : 塩分濃度と自浄作用の関係
-
P56 土の生分解能の定量化およびその環境教育教材としての応用 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
-
P56 土の生分解能の定量化およびその環境教育教材としての応用
-
P41 土壌における有機物の分解 : その定量化および教材化の試み
-
P71. ベントナイトにおけるイオン交換反応について : その熱力学的考察 (その2) (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
-
P71 ベントナイトにおけるイオン交換反応について : その熱力学的考察 (その2)
-
情緒面を見据え, 言葉を重視した理科授業の試み
-
簡易導電率計の科学教育環境分野への応用
-
一酸化窒素による酸素の定量法に関する研究
-
河川の自浄作用に関する研究とその教材化
-
旧鉱山周辺の河川水における全銅と遊離の銅アコイオンの分析
-
簡易導電率計の化学教材への応用 (II)
-
自作導電率計の化学教材への応用(小・中・高のページ)
-
粘度計を用いた天然高分子化合物の分解反応の教材化 (I) : 微生物による分解反応への化学物質の影響
-
ネットワーク利用と理科授業 - 電子メール支援の環境教育講演会の試み -
-
太陽電池を用いた反射率計の試作とその教材としての活用
-
太陽電池を用いた簡易電導度計の試作と応用
-
簡単な比濁計 (兼比色計) の作製とその応用
-
小・中・高等学校におけるヨウ化カリウムを用いた理科教材の開発 : W.W.W.による資料収集とその解析
-
パソコンセンサーを利用した化学教材の開発(II) : 電気分解と電極の前処理
-
パソコンセンサーを用いた化学教材の開発 : 無機化合物(金属塩)の溶解熱
-
硫酸銅(II)水溶液とハロゲン化物イオンとの反応
-
河川の自浄作用の通年測定と浄化能の強化に関する研究 : 愛媛県小田川を例に
-
再生紙を利用した鉄(II)試験紙の作成とこれを用いた簡易分析法によるカンボジアの地下水中の鉄(II)イオン量に関する調査研究
-
汽水中の微生物による河川の自浄作用 : 徳島県吉野川汽水域を例として
-
微細気泡と超音波を併用した家畜糞尿処理
-
吉野川汽水域における河床堆積物による自浄作用 : 塩分濃度と自浄作用の関係
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク