海外学術調査報告
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
情報技術の「国際化」 : アジア情報技術標準化フォーラムSIGの活動
-
Item6d ドクメンテーション・図書館業務における標準化(第41回FID大会報告) : 第41回FlD大会発表テーマ要旨
-
インターネットに適応した全文データベース検索システムの拡張 : 文書画像データへのアクセス:鹿児島大学教養部紀要を例として
-
文献情報センタ-から学術情報センタ-へ--情報特性論からのスケッチ
-
学術情報センターに期待するもの : パネル討論 (平成3年度学術情報センター・シンポジウム講演要旨)
-
創刊40巻記念号「情報の多次元展開へ向けて」
-
メディアシー : 使命と方向性(学術情報分野)
-
学術情報センター軽井沢公開講演会報告-文書館・図書館・博物館 : 三つどもえの中の三者三様-
-
対談 : わが国における学術情報の電子出版事情
-
メディアシ---使命と方向性
-
ignotum perignotius
-
「センターニュース考」 : 副所長ご挨拶に替えて
-
ルース・ベネディクト「菊と刀」の再評価 : 情報源/テキスト/引用文献ほか
-
紙とドキュメンテーション : 「印刷物(print-on-paper)の将来」再考 (紙)
-
NACSIS : 10年の軌跡とこれから
-
互恵主義の追求 : 経過と結果 第5回日米大学図書館会議の評価
-
巻頭言
-
リソース・シェアリングと図書館 : ILLの心と形^ (特集:リソース・シェアリング:資料利用のための協力)
-
中国における日本研究と情報資源
-
テーマ 3 : わたしの情報収集術 : いのち短かし,ホカせよ資料 ( わたしの情報活用術)
-
米国AAS/CEAL会議報告
-
NACSISの国際展開 : 現状と展望 (平成3年度学術情報センター・シンポジウム講演要旨)
-
アメリカの日本情報源をめぐる動向 : 海外出張報告
-
中国における日本研究とその情報源
-
シンガポール国立図書館の成立と現状-2007年(シンガポールのいま)
-
東アジア文字データの国際交換に関する実証研究 : 科研費:国際学術研究共同研究の成果
-
大学紀要の電子化に関する著者の意識 : 鹿児島大学における調査
-
情報技術の「国際化」 : AFSIT-SIGの活動
-
日本における情報政策の一側面と標準化課題
-
第1回東南アジア科学技術情報流通ワークショップ
-
CJK (中国語/日本語/韓国語) 環境下での国際標準件名標目システムの適用 (学術情報分野)
-
アジア情報調査
-
「研究要覧」の電子出版 : 大学図書館による電子出版への取組み
-
フード・ネットワークとストックホルム大学図書館の接続相談
-
東アジア学術情報交流の高度化を目指して--漢字デ-タベ-スの国際交換
-
表記・表現専門委員会の活動--日本電子工業振興協会における標準化活動 (標準化活動の概要--ISO/TC46の動向を中心に) -- (第1部 標準化の概要)
-
韓国目録規則の構造と特質 : 日本における適用上の諸側面
-
電子出版物の生産・流通システムの形成に係わる諸問題 : SGMLを中心に
-
学術流通に関わる標準化動向調査
-
東アジア文字(漢字)書誌デ-タベ-スの標準化をめぐって(資料紹介)
-
東アジア書誌調整研究
-
第2回東南アジア科学技術情報流通(CO-EXIST-SEA)ワークショップ
-
黒沢正彦, 西村徹編, マークをうまく使うには, 三洋出版貿易, 1985, A5, 310p., \2,500, ISBN4-87930-030-6
-
Item10a 日本における電算機での漢字の取扱い(第41回FID大会報告) : 第41回FlD大会発表テーマ要旨
-
《座談会》学術情報システムの今後の展開--ネットワ-ク,コンテンツ,アプリケ-ション (特集 学術情報システム)
-
欧米日本語コレクションの日本情報源としての再評価
-
図書館における漢字処理
-
日仏図書館情報学会編, 『フランス図書館の伝統と情報メディアの革新』, 勉誠出版, 2011, 262p.
-
韓国からの来訪者
-
欧米の日本語コレクションと日本情報への対応 : 英・独・仏・アメリカ視察報告 (創立5周年特集号)
-
外国の在日情報サービス機関との懇談会開催 (創立5周年特集号)
-
EXIRPTS会議に見るOn-going Research情報への関心 (平成2年度学術情報センター・シンポジウム講演要旨)
-
大学デ-タベ-スの構築とサ-ビス (デ-タベ-ス--化学分野への貢献)
-
私の仕事術(私の仕事術 : 情報・人・環境・遊び・機械とのいい関係)
-
文献情報センターから学術情報センターへ : 情報特性論からのスケッチ
-
学術用語集の機械可読化とその高度利用
-
学術情報センターの例
-
大学図書館と学術情報システム
-
学術雑誌総合目録におけるネットワーク
-
学術情報システムから見た大学図書館
-
日本情報の収集における文献と現地主義 : ウォーウィック会議の報告から
-
目録システムの仕様変更
-
海外学術調査報告
-
研究活動と学術情報システム (第1回学術情報センターシンポジウム報告 1)
-
学術雑誌総合目録におけるネットワ-ク (昭和61年度〔専門図書館協議会〕全国研究集会) -- (全体会2)
-
初心者のための情報管理-24-情報サ-ビス機関案内(講座)
-
標準化活動から見たSIST13 (SIST13をめぐって)
-
パトリシア・バッティン女史の講演記録
-
UNIMARC-Authorityの課題
-
図書館における漢字処理
-
データベースの標準化
-
総論(最近の標準化の話題:JIS化)
-
学術情報ネットワ-ク国際会議
-
IFLAプレコンファレンス・セミナー「多言語・多文字資料利用のための図書館自動化システム」 : 提起された問題点
-
海外における学術情報システム--特に米国の情況について (学術情報システム)
-
資料の収集・蓄積とその利用--東京大学文献情報センタ-のデ-タベ-スとネットワ-ク システム(事例紹介) (情報の蓄積と検索--デ-タベ-スとネットワ-ク)
-
UNISIST:Reference manual for machine-readable bibliographic descriptions.2nd ed. paris,UNESCO,1981.(PGI-81/WS:22)341p
-
Reference manual for machine-readable bibliographic descriptions.(1981)
-
図書紹介:『研究評価-研究者・研究機関・大学におけるガイドライン-』
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク