CJK (中国語/日本語/韓国語) 環境下での国際標準件名標目システムの適用 (学術情報分野)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は国際図書館連盟 (IFLA) 第52総会において、IFLA多文化図書館サービスに関する常任委員会が開催し、IFLA目録常任委員会 ; 分類・索引常任委員会が後援したOne Day Workshopにおいて発表したものの日本語版である。日本語版として原典に注及び参考文献を付して拡大した。中国語、韓国語、日本語は、異なるスクリプト、すなわち表記形とその読み・ローマ字による翻字の組からデータが成り立っている。本論文では、このような異なるスクリプトを扱わなければならない言語における国際標準件名標目の適用可能性を論じる。件名標目の国際的な標準化の前提となるいくつかの観点に即して、日本の件名標目表を紹介する。MARCと件名標目の本質的な違いは、前者が「入れもの」で、後者は内容であるというところにある。人的・技術的要素、言語、管理・運用の観点から、国際件名標目システムを実現するために解決しなければならない要件を論じる[1]。
- 国立情報学研究所の論文
著者
関連論文
- 炭素拡散に基づくダイヤモンド工具の熱化学研磨(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 鋼の超仕上におけるダイヤモンド砥石の摩耗抑制(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 各種オペークポーセレンの隠蔽性に関する研究
- 歯科技工士養成機関における入卒者数および就職状況に関する調査研究
- リン酸カルシウム系結晶化ガラスを用いたブリッジの臨床試験について
- 資源情報 2008年度秋季講習会 西南北海道の中新世熱水活動と金属鉱化作用
- 第7回国際放線菌学会議の開催から放線菌育種談話会の合流まで (日本放線菌学会の歴史)
- 追悼文 吉川虎雄先生を偲ぶ
- 23084 グラウト代替材としての繊維補強モルタルの開発と性能評価実験 : (その1)繊維補強モルタルの調合設計(新素材,構造IV)
- 23086 グラウト代替材としての繊維補強モルタルの開発と性能評価実験 : (その3)鋼板-繊維補強モルタル間におけるせん断挙動(新素材,構造IV)