給食管理実習における献立内容の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平成2年から5年までの4年間に,学内給食管理実習において実施された80献立について検討を行い,次の結果が得られた。1) 和食・洋食・中華の種別では和食の出現が増加の傾向を示している。2) 和食はカルシウム・鉄が3種別中,唯一基準量を満たしておりバランスよい摂取状況であるが,塩分の過剰摂取がみられた。3) 洋食は脂質の過剰摂取,カルシウム・鉄の摂取不足がみられた。4) 中華はカルシウム・鉄の摂取不足,塩分の過剰摂取がみられた。5) 10円単価で得られる栄養素は洋食・中華に比して,和食献立にやや効率の良さがみら
- 1995-03-31
著者
関連論文
- 給食管理実習における献立内容の検討
- 学内給食管理実習における献立作成について
- 給食管理実習の実施献立における調味および食品構成の検討
- 永平寺修行僧の食事〜道元禅師の典座教訓から学ぶ食の精神〜
- 治療食献立における塩分管理について
- 集団給食における供食温度および喫食時の温度変化
- 朝食摂取が持つ知的作業への影響
- 肥満児の行動・性格傾向に関する研究 : 文章完成法式アンケート調査による
- 中学生にみられる愁訴のパターン分類と生活要因との関連
- 和洋女子大学短期大学部の現状と課題 : 学生の実態・意識調査から
- 若年女性における痩せ願望と食生活状況
- 更年期前後の女性における不定愁訴に関わる因子
- 9-β-D-Arabinofuranosyladenine-5'-(dihydrogen phosphate) (Ara-AMP) が,血液および血清に及ぼす影響
- 2.ビタミンC欠乏及び過剩モルモットの免疫学的研究(ビタミンC研究委員会 : 第36回会議研究発表要旨)
- 冬期訓練中の職業野球選手の栄養素摂手状況と血液性状及び血清の生化学的所見について
- 中学生の愁訴出現に関与する食生活因子について
- 女子高校生の体型別食意識と愁訴
- 高齢者における栄養指標と免疫能