ON-OFF制御による逐次追従型自動操向の1方法 : クラブ・ステアリング車による自動操向の場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Automatic steering of field machine has two phases; the one is as in Jidatsu combine or corn harvester guided by the plant row and the other is as in rotary tiller or mower guided by the tilling edge or swathing edge of previous pass. The former is the single pass guidance and the latter is the mutiple pass guidance. In the latter case an oscillation of the locus inffluences following guidances. Considering actual operation in steering of field machine, the long wave length pattern of the guide marker should be traced and the short wave length oscillation of guide marker should be smoothed but not be traced. Smoothing these oscillation results to compress the influence of a pass on following guidances. The multiple guideace steering as in rotary tiller or mower has so particular condition that implement may travel to overlap the previously processed part of field. Automatic guidance system should trace the diffrection of guide marker for the processed part to cover the unprocessed but need not trace the one for the unprocessed part to overlap the processed. The recognition of guide pattern is not able without computing devices (ex. microprocessor). If a solution will be found without recognition by computation, it can be suggested as a method of on-off control steering system that each maximum steering angle is taken larger for the processed part and smaller for the unprocessed part. The effect of this method was defined with the experiments which were carried for ramp-patternised guide markers on concreate surface and field with automatic controlled crab-steering vehicle, and its problems were discussed.
- 神戸大学の論文
著者
関連論文
- フレール式ロータベータによる湿地の整地に関する研究(第2報) : 衝撃剪断切削条件下でのルートマット状土壌の挙動
- 座談会-企業役員に聞く
- 座談会 : 企業役員に聞く
- 遠心ブレーキの解法
- 太陽熱利用システムとサーモサイホンによる熱輸送
- 高齢者起立補助シートの開発 : 座面の上昇速度と前傾角度が使用者の身体・心理面に与える影響
- 人間-農業機械系に関する基礎的研究 : 第 3 報 実用車両のトラッキング特性(農業生産工学)
- エタノール生産のための木質セルロース前処理技術の開発(第1報) : 粗砕木質用フレール刃式木質微破砕機の開発
- フレール式ロータベータによる湿地の整地に関する基礎研究
- 振動補償付きインパクト式収量センサについて
- 移植田と散播田における水稲の収量マップの作成
- スイカ収穫ロボットにおける視覚システムの開発(第2報) : 画像処理による熟度判定
- スイカ収穫ロボットにおける視覚システムの開発(第1報) : 光条件と識別率の関係
- 代替燃料による農用エンジンの運転(第 2 報) : ガソリンにアルコールを混入した場合(農業工学)
- フレール式ロータベータによる湿地の整地に関する研究(第2報)衝撃剪断切削条件下でのルートマット状土壌の挙動
- 水田の高低差が水稲の生育環境および収量のばらつきに与える影響について
- クラブ・ステアリング車による自動耕うんの研究-2-ほ場端検知の方法について
- クラブ・ステアリングによる自動操向系について(農業工学)
- クラブ・ステアリング車による自動耕うんの研究-1-試作機とシミュレ-ションによる考察
- ラジコンヘリによる湛水直播における作業の分析と収量評価法
- 代替燃料による農用エンジンの運転(第3報) : 液化石油ガス利用の場合
- 代替燃料による農用エンジンの運転(第1報) : エチルアルコールを灯油に混合した場合
- 農用単軌条車における機能上の問題点 (運搬--特にほ場における運搬)
- 古代農業の数量的把握 : 鉄・鉄製農具を中心として
- トラクタの普及実態の指数に関する一考察--兵庫県下における事例調査の中間報告
- トラクタの普及実態の指数に関する一考察 : 兵庫県下における事例調査の中間報告(農業生産工学)
- 各種耕うん方法比較調査のための一考察
- 学会の根幹を問いつづけよう
- 情報氾濫社会に思う
- 高橋昇著(飯沼次郎・高橋甲四郎・宮嶋博史編集), 朝鮮半島の農法と農民, 未来社, 1998年2月, 1,306頁, 本体97,000円
- Tetralemma of the 21st Century Agriculture (Original papers in Kobe Symposium on Agriculture, Food and Environment in Asia : Towards the 21st Century)
- オンオフ制御によるクラブ・ステアリングの自動換向(II) : 自動操向実験
- オンオフ制御によるクラブ・ステアリングの自動操向(I) : 安定解析
- ロータリ耕うんの自動操向におけるトラッキング・エラー値の検出 : 赤外線光電センサによる方法
- ON-OFF制御による逐次追従型自動操向の1方法 : クラブ・ステアリング車による自動操向の場合
- 水稲栽培試験における収量計測コンバインを利用した収量比較法
- 水田内の高低差が収量および品質の変動に与える影響
- 南あわじ市の地域複合営農
- Special issue. Earth & Robot. Steering Robotics of Travelling on Rough Terrain.