破壊的浅発小地震:新潟県南部津南の地震(1992年12月27日,M4.5)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A small earthquake of M4.5 severely attacked Tsunan Town, Niigata Prefecture on December 27,1992. Unexpectedly destructive damage to school buildings and gymnasiums was mainly attributed to an extremely shallow focal depth of 2-3km within the Tertiary layer, which is as thick as 5-6km. The accuracy of the depth determination is estimated to be within 1km. A high Vp/Vs ratio of 2.0 measured locally also supports the shallow focal depths. We have no seismometric reports of a shallow earthquake with magnitude greater than 4 whose fractured region is entirely within the Tertiary layer other than this paper. The epicentral region is tectonically complicated, where the Shinano River Seismic Zone and the Naoetsu-Choshi Line deduced from Bouguer gravity anomalies cross each other. Probably due to this complexity, the earthquake generating stress of the mainshock indicates NNW-SSE compression, while the major aftershocks are generated by WNW-ESE compresional stresses which are in harmony with the surrounding stress field. This earthquake is followed by a comparatively small number of aftershocks, and preceded by microearthquake activity about 3 months before and during the 12 hours before the mainshock. The aftershock region is separated into three spots, one of which was the source region of the precursory activity 3 months before.新潟県南部の長野県境に近い中魚沼郡津南町にて,1992年12月27日11時17分,M4.5の地震が発生した.小さい地震の割に中学校や小学校の建物などに大きな被害を及ぼした.被害地域は逆巻地区を中心に1km2の範囲に限られている.強い震動の原因は,震源の深さが2~3kmと非常に浅い直下地震であったためである.地震発生滅は花崗岩層の上の第三紀層内である.精密な震源は新潟大学積雪災害研究センターによる余震の臨時観測と東大地震研究所のテレメータ観測網のデータを組み合わせ,媒質の不均質性を補正して得られた.
著者
-
佃 為成
京大防災研
-
佃 為成
東京大学地震研究所
-
大木 靖衛
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
佃 為成
Earthquake Research Institute University Of Tokyo
関連論文
- 跡津川断層トレンチ調査の報告 : 構造地質
- 濃尾活断層系から発生した古地震の考察 - 梅原断層のトレンチ調査 -
- (42) 地震素過程と地球内部構造の解明に関する総合的研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 第3紀層地すべり地の深層地下水
- 541 宮城,秋田両県におけるネムの木とケヤキの自然電位測定 : 電位異常と地震発生の相関(環境地質)
- 地殻活動モニターのための地上近くの空中ランドガスのガンマ線測定
- 新潟県小千谷地域の活褶曲 : 約30年間の水準測量結果
- 2004年新潟県中越地震の前兆現象 : 地下水の電気伝導度変化と周辺の地震活動
- 1997年6月25日山口県北部の地震-可搬型衛星テレメータを使った余震観測-
- 破壊的浅発小地震:新潟県南部津南の地震(1992年12月27日,M4.5)
- 1993年能登半島沖地震 (M6.6) の余震分布とテクトニクスの関係
- 1990年新潟県南部の地震(M5.4)の構造化された前兆的空白域と余震域
- 1990年イラン北西部ルードバール地震の被害や地変の観察と聞込み調査
- 広義の前震・余震活動を伴った1986年長野県北西部大町付近の地震(M5.9)の震源過程と地震テクトニクス
- 長野県東部の地震(1986年,M4.9)及びそれに伴った地震群の活動特性とそのテクトニクス的意味
- 地震活動のボリューム・ビジュアライゼーション
- 深部地下水の放出と地表現象
- 深部流体上昇仮説とその検証 (総特集 松代群発地震の40年(その2))
- 地震の確率予報
- 2001年芸予地震とプレートの曲げモーメント
- 2000年鳥取県西部地震と2001年芸予地震の前兆現象 (総特集 西日本の地震活動) -- (4章 2001年芸予地震)
- 深部地下水上昇による地表現象 -地殻活動変化のインディケーター -
- 信濃川地震帯のジオプレッシャー熱水を伴う活断層と歴史被害地震 (特集 『温泉と地震』(その1))
- 兵庫県南部地域における地下水成分の調査 -兵庫県南部地震に伴った異常現象の解明-
- 兵庫県南部地震前の特異な現象 -明石海峡での地下水噴出と三木市上空の持続性発光現象-
- 新潟県の歴史被害地震と伏在活断層について
- 静穏化現象として見た地震空白域の形成過程
- コサイスミックな地下水位変動の予測方法
- 新潟県高田平野の伏在活断層について
- 中国地方とその周辺の地震活動
- 信濃川地震帯の歴史地震にみられる震源の転移と最近の地震活動
- 1995年新潟県北部の地震(M6.0)による水準変動
- 半無限成層地盤における実体波振幅の距離減衰の近似式
- 日本海東縁の第四紀変動構造に対応しない微小地震活動 -佐渡海峡における震源分布のリニアメントの存在と深さ分布の不連続性-
- 比抵抗分布から推定される1995年新潟県北部地震の伏在活断層
- 消雪井戸地下水温度・水質から推定される1995年新潟県北部地震の伏在活断層
- 1964年新潟地震による地塊の傾動と信濃川地震帯のテクトニクス
- 1670年西蒲原地震(M6^3/_4)の震央の再検討
- 1995年新潟県北部の地震について
- 地震予知
- 471 1995新潟北部地震の被害および地下水温分布から推定される伏在活断層(環境地質)
- 鳥取県湯谷温泉のコサイスミックな水温変化について
- 1992年津南地震M4.5調査報告
- 箱根の逆さ杉と南関東の大地震
- 地震波変化と地震予知
- 鹿野断層の発掘調査とその地形・地質・地震学的考察
- 大昔の大地震の痕跡をさぐる : 鹿野断層および山崎断層におけるトレンチ発掘調査
- 鳥取微小地震観測所の観測網による震源決定の精度について -4観測点の P time を用いた場合-
- 鳥取地方の最近の地震活動について
- Three-Dimensional Velocity Structure of the Upper Crust in the Hida Region, Central Honshu, Japan, and Its Relation to Local Seismicity, Quaternary Active Volcanoes and Faults
- 長野市街地における善光寺地震断層の水準測量
- 448. 水質と安定同位体比からみた地すべり地の地下水の形成過程
- 464. 新潟県松之山地すべり地域の地下水の地球化学
- A21 箱根火山中央火口丘噴気地域の深さ 1000m までの変質作用
- 信濃川地震帯のジオプレッシャー熱水を伴う活断層と歴史被害地震
- 610 新潟県高田平野の伏在活断層について
- 夢ある法螺
- 472 新潟県六日町盆地の地下水温分布から推定される伏在断層(環境地質)
- 新潟県松之山地すべり地のNa-CI型地下水の起源
- 1996IASPEI・第30回万国地質学会および四川省・
- 新潟県松之山地すべり地域の地下水の水質について
- 418. 新潟県東頚城郡牧村宇津俣地すべり地帯地下水の地球化学的研究
- 465. 長野市地附山地すべりとジオプレッシャー型熱水系の関係について
- 85. ジオプレッシャー型熱水地帯の地すべりとネオテクトニクス
- B29 新潟県松之山地区の大規模地すべり地帯をつくったジオプレッシャー熱水系について
- 箱根火山の熱水の起源 : 日本火山学会1977年度春季大会
- 29. 箱根火山地帯の水の D/H および ^O/^O (予報)(日本火山学会 1971 年度秋季大会講演要旨)
- 地震計が捉えた雪崩震動
- 1990年イラン北西部ル-ドバ-ル地震の被害や地変の観察と聞込み調査
- 北部フォッサマグマ地域の地震活動特性
- 長野市街地における善光寺地震断層の水準測量
- 山崎断層系安富断層のトレンチ調査
- E21-01 大規模地すべりによって生じた箱根カルデラ南縁部のオフセット
- Trenching Study for Yasutomi Fault of the Yamasaki Fault System at Anji, Yasutomi Town, Hyogo Pref., Japan
- タイトル無し