<研究論文>客室乗務員におけるスポーツおよび体力イメージとその興味に関する調査研究 (体育学部創設10周年記念)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to find the important meanings in image affected to one's sports and physical fitness behavior, as measured by the Word Association Test, existed 51 male and 61 female cabin crews in Japan Air Lines. All subjects were given two designated words, sports and physical abilities, for each two minutes. Moreover, the subjects were required to answer some of the sports activities which were interested in and physical fitness activities engaged in their daily life. The findings from the data analysis led to conclusion as follows : 1) More number of words for "sports" were responded than "physical abilities". It would be supposed that physical fitness activities had not been popular among the cabin crews. 2) Significant differences were found between the high scored group and low scored group in the sports imagings. More sports activities engaged in their daily life in the high scored group, both males and females. 3) Best threes of the sports imaging were "Tennis", "Health" and "Sweat" in both males and females. Best threes of the physical ability imaging were "Health", "Youthfulness" and "Age" in both sexes. 4) Best fives of the sports activities engaged in were tennis, swimming, golf, skiing, baseball, and table tennis.
著者
-
高橋 和敏
東海大学体育学部社会体育学科社会体育学第1研究室
-
高橋 和敏
東海大学体育学部
-
川向 妙子
東海大学体育学部
-
山崎 律子
東海大学体育学研究科
-
川向 妙子
東海大学体育学部社会体育学科
-
山崎 律子
(株)余暇問題研究所
関連論文
- 学校給食調理員の筋骨格系労働関連疾患の予防対策(第11報) : 夏季の環境管理システムについて
- 学校給食調理員の筋骨格系労働関連疾患の予防対策(第10報) : 湯撒き、水撒き作業と室内環境
- C108 学校給食調理員の筋骨格系労働関連疾患の予防対策(第九報) : 作業安全度分類を用いた評価方法の試み
- C107 学校給食調理員の筋骨格系労働関連疾患の予防対策(第8報) : センター方式と単独校方式の作業及び環境の比較
- 学校給食調理員の筋骨格系労働関連疾患の予防対策(第七報) : 食中毒対策導入後の作業変化と筋骨格系症状について
- 学校給食調理員の筋骨格系労働関連疾患の予防対策(第六報) : 調理員による職場改善ワーキンググループ活動の事例報告その2
- 学校給食調理員の筋骨格系労働関連疾患の予防対策(第五報)作業環境改善事例報告
- 客室乗務員におけるスポーツおよび体力イメージとその興味に関する調査研究 (体育学部創設10周年記念)
- 八重山地域の農業労働の現状と暑熱環境問題について
- 展望 : 21世紀のレジャー
- 学生のレジャー行動と交友関係についての調査研究
- 日本における社会体育の課題 (体育学部創設10周年記念)
- 商業スポーツ指導者の現状についての調査
- 社会体育に関する住民の期待について : 藤沢市・伊勢原市における社会体育実態調査を中心に : 4. 体育社会学に関する研究
- 伊勢原市における社会体育振興のための課題と施策の方向 : 社会体育に関する調査・研究から
- レクリエーション・リーダー研修会における教育効果に関する一考察 : とくにその態度の変化について
- 023T02 大学生のレジャー活動の満足度に関する研究(II) : レジャー活動に対する満足構造の日米比較検討(02.体育社会学,一般研究発表)
- YMCAにおける体育指導者の現状とその養成について : (c). 社会体育指導者の現状とその養成
- 欲求からみた高齢者のレクリエーション活動の継続理由について : ゲートボールプレイヤーが自覚する継続理由より
- 4. 体力医学の立場から (「シルバーヘルスプランへのアプローチ」) (第129回関東地方会)
- 603 自治会組織とスポーツ事業に関する研究
- 治療的レクリエーションの一つの試み : 腰痛症,頚肩腕障害に対する治療的役割に関する研究
- 地域における運動グループの運営について(体育学部創設10周年記念)
- 社会体育の振興と運動グループの育成について : 藤沢市・伊勢原市における社会体育実態調査を中心に : 4. 体育社会学に関する研究
- 健康・余暇意識と体力に関する研究
- エアロビックダンス・インストラクターへの期待について
- ゲーム指導法の一考察 : GSRによる実験を中心に
- 軽症アルツハイマー型痴呆高齢者のメンタル・アクティビティ活性化に資する運動療法の試み
- 豊に広がる身体表現 : ダンス必修化の時代へ(ダンスパフォーマンス公演,大会組織委員会企画)
- 08測-23-ポ-35 女性における体育と生涯スポーツの関連性に関する基礎的研究 : 大学生の体育に対するイメージ調査から(測定評価,ポスター発表,一般研究発表抄録)