<研究論文>地域における運動グループの運営について(体育学部創設10周年記念)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The existance of sport-groups should be the most consequent factors to develop community-sports. There have been a tendency which concentrate for only motivated class in sport activities. It, however, would be of inportance to beginners in sport activities. As far as beginners in sport-groups are concernd, it has been unstable situation such as repeating dismissal, and dissolution. The reasons are considered it depends upon the defect of management method. This study was designed to gratify the best way of management method by questionnaries for group representatives, members, and coaches. Outlines of the result were asf ollows; 1. Group objectives were various. However, it should not be aimed for champion sports minded objects to develop community-sports. 2. Frequency of the meetings should be once or twice a week. 3. Two hours or so is suitable length of the meetings. 4. There should be some variations for a day of the week to the meetings. 5. The problems were found in its leaderships due to the many coaches who were used to be engaged in champion-sports. 6. There should be made many opportunities to learn what and how physical recreation and sports for all people should be. 7. A coaching system should be developed in a community so that it is possible to send them by inquiring from each groups. 8. Remuneration for coaches should not be systematized. It should, as a rule, be volunteer basis.
- 東海大学の論文
著者
-
高橋 和敏
東海大学体育学部社会体育学科社会体育学第1研究室
-
高橋 和敏
東海大学
-
高橋 和敏
東海大学体育学部
-
正 貞彦
東海大学
-
正 貞彦
東海大学体育学部社会体育学科社会体育研究室
-
正 貞彦
東海大学体育学部社会体育学科社会体育学第4研究室
関連論文
- 客室乗務員におけるスポーツおよび体力イメージとその興味に関する調査研究 (体育学部創設10周年記念)
- 164. 国民体育大会出場選手の体格等に関する調査研究 (第7報)
- 青少年スポーツ振興策に関する体育管理学的研究(その1)
- 展望 : 21世紀のレジャー
- 学生のレジャー行動と交友関係についての調査研究
- 日本における社会体育の課題 (体育学部創設10周年記念)
- 商業スポーツ指導者の現状についての調査
- 社会体育に関する住民の期待について : 藤沢市・伊勢原市における社会体育実態調査を中心に : 4. 体育社会学に関する研究
- 伊勢原市における社会体育振興のための課題と施策の方向 : 社会体育に関する調査・研究から
- レクリエーション・リーダー研修会における教育効果に関する一考察 : とくにその態度の変化について
- 023T02 大学生のレジャー活動の満足度に関する研究(II) : レジャー活動に対する満足構造の日米比較検討(02.体育社会学,一般研究発表)
- YMCAにおける体育指導者の現状とその養成について : (c). 社会体育指導者の現状とその養成
- 欲求からみた高齢者のレクリエーション活動の継続理由について : ゲートボールプレイヤーが自覚する継続理由より
- 4. 体力医学の立場から (「シルバーヘルスプランへのアプローチ」) (第129回関東地方会)
- 603 自治会組織とスポーツ事業に関する研究
- 治療的レクリエーションの一つの試み : 腰痛症,頚肩腕障害に対する治療的役割に関する研究
- 地域における運動グループの運営について(体育学部創設10周年記念)
- 社会体育の振興と「学校解放」の役割 : 藤沢市における社会体育実態調査を中心として : 4. 体育社会学に関する研究
- 社会体育の振興と運動グループの育成について : 藤沢市・伊勢原市における社会体育実態調査を中心に : 4. 体育社会学に関する研究
- 31. 国体選手の体格等に関する研究 (第10表) : 選手の健康管理について
- 504. 国民体育大会参加選手の体格等に関する調査研究 第9報 : 特に運動傷容について
- 728. 某モデル職場における体育活動実施の影響に関する研究 (その4) : スポーツ・レクリエーション意識と活動状況について
- ソフトバレーボールの振興に関する調査研究 (1)
- 地方行政体の社会体育振興に対する考え方等に関する研究
- 062L03 商業スポーツ指導者の実態と資質に関する研究(6.体育経営・管理,一般研究B)
- 061102 地域スポーツ・グループの問題点と指導者の資質に関する研究(6.体育管理,一般研究A)
- 062101 社会体育指導者の資質に関する分析的研究(その1)(6.体育管理,一般研究)
- 609 体力づくりの教室の内容と運営に関する研究(6.体育管理,一般研究)
- 婦人体力づくり教室の運営管理に関する研究
- 609 公民館におけるスポーツ事業の運営に関する研究
- 公民館におけるスポーツ事業のあり方
- スポーツ主事制度の現状と今後の課題
- 606 スポーツ主事の現状とスポーツ振興に対する考え方等に関する研究
- 公共体育館の管理について(体育管理専門分科会)
- 公共体育館の運営管理に関する研究 (1) : 一般公開制度の運営について
- 米国における市民バレーボール・リーグの参加チームに関する調査 : ミネソタ州セント・クラウド市の例
- 社会体育担当職員の職務状況と社会体育振興に対する考え方
- 社会体育の振興とスポーツ振興審議会委員の考え等に関する調査研究
- 体育指導委員の職務等に関する調査研究
- 167. 公共体育館の運営管理に関する研究 (III) : 運営組織・経費について
- 166. 公共体育館の運営管理に関する研究 (II) : プログラム・サービスについて
- 青少年スポーツの振興策について : 特に働らく青少年について (体育管理専門分科会)
- 体育指導委員の意識等に関する研究 : 3.社会学的研究
- 都道府県スポーツ振興審議会の現状について : 3.社会学的研究
- スポーツクラブの指導者について
- 企業が設置する体育館の利用状況調査