<研究論文>なわとび運動に関する運動学的一考察 : 恒常的図形時間の原理に着目して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this research was to study rope skipping from the viewpoint of the movement theory, and to clarify the relationship between the dimensions of movement space and the movement time, and thus to try to verify the "principle of the constant figure drawing time" through experiments. Subjects : university students, 94 persons (76 males and 18 females, 18-19yrs. of age) The studied movement; Rope skipping (1 forward-circle by 1 skip) The condition of S (short)-rope; Step on the rope by one foot, the forearms parallel to the floor. The condition of L (Long)-rope; Step on the rope by one foot, hold the ends of the rope at the height of nipples. We filmed these movements by video camera, and analyzed the movement by personal computer system. The results are as follows. 1. The average skipping tempo did not differ so much between the S-rope case and L-rope case. The average was 126.1 skips per minute (S. D.=11.1) for S-rope, and 123.8 skips per minute (S. D.=11.55) for L-rope. 2. The locus of the middle point of ropes in the group of taller students (between 180cm and 190cm) showed larger numerical value both in the changing width of horizontal level and the changing width of vertical level than that of the group of shorter students (between 150cm and 160cm). 3. Coefficiency of correlation between the speed of movement and the height of the skipper was lower for S-rope condition (r=-0.044), and higher for L-rope condition (r=0.005). 4. The average speed value of the rope at the middle point was much greater in the group of taller student than the group of shorter students (p<0.05). The average speed value at the middle point of the L-rope was significantly greater than that of S-rope (p<0.005).
- 1992-02-20
著者
関連論文
- 卓球に学ぶ思いやり : 体育科目「スポーツ理論実習」での試み
- なわとび運動に関する運動学的一考察 : 恒常的図形時間の原理に着目して
- 091201 体操における音響的補助に関する研究(第2報) : 様々なテンポに合わせたリズムなわとびの基本ステップについて(9.体育方法,一般研究)
- リズムなわとびにおける弾性テンポについて : 第2報
- 9091 体操における音響的補助に関する研究 : 各種テンポの音に合わせたリズムなわとびについて
- リズムなわとびにおける弾性テンポについて
- 運動・スポーツにおける対応動作の情報処理に関する基礎的研究 : フットワークにおけるリズムパターンの再現性について
- 一般体育実技に対する学生の意識の変容に関する一考察 : 第II報
- 大学運動部新入部員に対する運動負荷テスト : 身体的特徴と安静時及び運動中の心電図について
- 女子学生剣道選手における正面打撃動作に関する研究 : 特に竹刀の軌跡と速度に着目して
- 打突動作時の注視点に関する研究 : 剣道における目付けに着目して
- 体操指導者の音響的補助の実態について
- 一般体育実技に対する学生の意識の変容に関する一考察
- 9150 リズムによる指導法に関する基礎的研究 : 聴覚刺激と視覚刺激によるステップパターンの再現性について(9.体育方法,一般研究)
- 体操における音響的補助に関する研究 : 各種テンポの音に合わせた体操走りについて
- 09-26-ダンス-07 「動楽"どうがく"」プログラムのすすめ : モクモクからワクワクへ(09 体育方法,一般研究発表)
- 114J00104 Gボールを使用した体ほぐしの運動に関する授業モデル試案(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 098 E20307 動く楽しさを重視した体つくり運動試案 : G ボールを用いたアクロバティック・バウンド運動
- 092 共 A30205 第 1 回世界チームカップ・ラート選手権大会に関する動向調査
- 0912019 姿勢教育のための方法論的一考察 : Sitzball (座りボール) の効果と活用法に着目して
- 体育理論の基礎(体育学科・新しい科目の素顔(2))
- 092Q12 ラート運動(RHONRADTURNEN)の動作分析 : 前方回転における成功試技と失敗試技の比較検討から
- 70B10901 手具・用具を活用した「体つくり運動(体操)」試案 : 「もの」から生まれる動きの世界
- 092P15 GYMNAESTRADAの特徴と問題点(9.体育方法学,一般研究B)
- 092P14 Deutsches Turnfestにみる最近の体操の動向 : 特にLehr- und Schauvorfuhrungenを中心に(9.体育方法学,一般研究B)
- 097G20112 世界ラート競技選手権大会(Weltmeisterschaften)に関する動向調査
- 【原著論文】体操ボールを用いた体幹筋の運動プログラム試案
- 113S01 スイスにおけるプロジェクト"Bewegte Schule(動きを取り入れた学校)"について(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 姿勢教育に関する方法論的一考察 : Sitzballにおける座位姿勢の効果に着目して
- ラート競技(Rhonradturnen)の国際動向に関する報告
- 東京陸軍航空学校におけるフープ(回転器)体操に関する研究
- 091国D13 姿勢教育のための方法論的一考察 (II) : スイスにおける"SITZEN ALS BELASTUNG"活動に着目して
- 体操領域の運動内容に関する一試案 : 環境教育との接点に着目して
- 各運動領域の導入として位置付く「体ほぐしの運動」に関する一考察 : スポーツ運動学的観点からの考察
- 「体つくり運動理論及び実習」での取り組み : 「体ほぐしの運動」の実践・指導力を育成する(教員を目指す体育学部生の今とこれから(2))
- 「体つくり運動」の教材研究(2) : 「体ほぐしの運動」と「体力を高める運動」の関連性について
- 09-26-ダンス-12 「体つくり運動」の教材に関する一考察 : 「体ほぐしの運動」及び「体力を高める運動」教材の比較から(09 体育方法,一般研究発表)
- 091国D11 体操指導者の意識に関する日欧の比較
- 0921807 体操における手具・用具に関する事例研究 : 主にドイツにおけるMaterialien(物)に着目して
- 092205 体操における音響的補助に関する研究(第3報) : 指導者の手拍子・かけ声の実態について(9.体育方法,一般研究A)
- 9012 体操における動きとリズムの研究 : 前後振のテンポに関する一考察
- 第20回学会大会報告 シンポジウム 日本スポーツ方法学会の展望を語る
- ヒューマニクスへの感想(平成十一年度大学体育指導者中央研修会)
- 09方-30-口-53 デンマークにおける幼稚園児を対象とした「運動と遊び」プロジェクトに関する調査研究(09 体育方法,一般研究発表抄録)