厚いポーラスシリコンにおけるフォトエッチング効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Thick porous silicon (PS) having the thickness more than 70μm was fabricated and the photoetching was performed after the anodization. It was found that the peak wavelength of the photoluminescence (PL) shifted toward shorter wavelength during initial stage of photoetching time and then shifted toward longer wavelength as the photoetching time increased. On the other hand, the PL peak intensity decreased monotonically with photoetching time. These phenomena were investigated on the basis of the results from scanning electron microscopy (SEM), transmission electron microscopy (TEM) and electron diffraction pattern. It could be clarified that shift of the PL peak wavelength toward longer wavelength is dominated by PL with longer wavelength from internal layer after vanishing of surface layer.
- 東海大学の論文
著者
-
岡田 工
東海大学短期大学部
-
崔 一
東海大学チャレンジセンター
-
安森 偉郎
東海大学教育研究所
-
崔 一
東海大学短期大学部(高輪校舎)
-
安森 偉郎
東海大学工学研究科
-
崔 一[他]
東海大学短期大学部(高輪校舎)
関連論文
- 高精度マイケルソン干渉計による超高速パルス対の位相安定システム
- 炭素系硬質膜で被覆された陰極からの電子放射機構
- 導体紙の電気的性質
- 合成ダイヤモンド薄膜によるセンサ
- 陽極酸化アルミニウムを用いたシリコンプレート型湿度センサ
- 厚いポーラスシリコンの光化学エッチングによる発光領域の深さ方向への移動
- 陽極酸化アルミニウムを用いたシリコンプレーナ型湿度センサ
- ポーラスシリコンを用いた集積化有機ガスセンサにおける電流応答機構
- 電気化学的に堆積されたダイヤモンド状カーボン膜の電気的性質
- 簡易型熱フィラメントCVD法による多結晶ダイヤモンド薄膜の合成
- 短期大学部高輪校舎における人間教育を目指した総合教育の新しい取り組み
- ジメチルホルムアルデヒド溶液の電気分解により合成したダイヤモンドライクカーボン膜
- 有機溶液の電気分解により合成したアモルファス炭素薄膜
- 光化学エッチングによる厚い多孔質シリコンからのフォトルミネッセンス
- 光化学エッチングによる厚い多孔質シリコンからのフォトルミネッセンス
- 多孔質シリコンの光化学エッチング
- プレーナ型ポーラスシリコンデバイスの有機ガス感応特性
- 簡易型熱フィラメントCVD法による多結晶ダイヤモンド薄膜の合成
- ジメチルホルムアミド溶液の電気分解により合成したダイヤモンドライクカーボン膜(2)
- 簡易型熱フィラメントCVD法によって合成されたP型多結晶ダイヤモンド薄膜の電気的性質
- ジメチルホルムアミド溶液の電気分解により合成したダイヤモンドライクカーボン膜(1)
- 高精度マイケルソン干渉計による超高速パルス対の位相安定システム
- 高校生を対象にした半導体デバイスの実践教育
- アマチュア無線の遠隔操作を利用したコミュニケーション教育に関する研究
- 金拡散シリコンMOSFET
- ポーラスシリコンにおけるEL光の観察
- 液相からの炭素系薄膜合成時における電解電流の時間依存性--酢酸を含むアセトニトリルの場合
- 高精度・高安定マイケルソン干渉計による量子細線のコヒーレント制御
- 厚いポーラスシリコンにおけるフォトエッチング効果
- 陽極酸化アルミニウム膜による片持ち梁の製作
- ブレッドボードを用いたトランジスタの学生実験